
大学院入試と研究室の変更について質問致します.
現在,私は工学部の4年生です.
自大の院進学を機に研究室を変更する予定なのですが,院試と研究室変更の事について
不明な点が2つあります.
1.一般的にどの時期に研究室の移動を正式に大学側に伝えるのか?院試の時でしょうか?
2.入試の際に研究計画書を記入する必要があり,これは,変更希望先の研究室の内容を
書くべきなのか?そうならば,事前に変更希望先の研究室の出向き研究の相談をしておきべきか?
以上2点です.
知ってる先輩に変更経験のある人はおらず,研究室の先輩にも質問しにくいです.
この質問を見た方で,変更経験の有る方や,お答えできる方がいたらご回答宜しくお願いいたします.

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>慣例として,院試の時までには,指導教官には変更の旨を伝えておくべきですか?
もっと早くていいかもしれません。
>筋は通ってませんが,仮に現所属研究室での計画書を書き,大学院にて研究室を変更する事は可能なのですか?
可能です。
私自身、提出した研究計画書と別のことをしていますが、
とやかくいわれたことはありません。
また、大学院での転研究室は、限りなく障壁が
低いので、希望が通る可能性は高いでしょう。
No.3
- 回答日時:
>筋は通ってませんが,仮に現所属研究室での計画書を書き,大学院にて研究室を変更する事は可能なのですか?
こんなことしたら、論理的におかしいと思われますよ。
面接点、または書類点が確実に悪くなりますから、行きたい研究室の先生と相談して書いてください。
いきたいと思っている研究室の先生が受け入れるかどうかも不明ですので、事前相談は必須です。
今の指導教員も、行きたい研究室の教員も事前相談をしなければ、コミュニケーション能力のない学生だと思いますので、両方とも心象を悪くする可能性があります。
まず、今の指導教員に相談する→今の指導教員が賛成するかどうかはどちらでも良いが、とにかく相談はする。
次に、行きたい研究室の教員に相談する。この時、おそらく、今の指導教員はどういっているかを聞かれます。
教員同士は同じ学科の同僚ですから。ここで、下手をしたら、現指導教員の反対があるとうまくいかない場合もありえます。それが組織と言うものです。しかしあなたの考えが第三者的にも正しければ、受け入れられる可能性は十分あります。
希望の研究室の先生がOKすればあとは院試で好成績を挙げればいいことになります。
こんなことは、社会に出ても常識ですから気をつけたほうが良いです。
ご回答有難う御座いました.
まるで,教官に諭されている気がしました.
指導教官の心証を悪くしないよう気をつけます.
有難う御座いました.
No.2
- 回答日時:
1.他大の院なら問題ないですけど、
自大の院なら最低、自分の指導教員には事前にいっとかないと駄目ですよ。
教員の学科会議で、院進学希望者のリストが出ますので、一発でばれます。
指導教員にもよりますが、基本的になぜ、事前に相談しないのだと言うことになります。
わたしは、自分の卒研学生が院で他研究室に移る場合、まったく問題ありませんが、事前に相談してほしいです。
本人の希望通りにしますが、なぜそんなことも相談できないのと思います。
あと半年は卒研担当教員ですし、他研究室の院に行っても、院の構成メンバーではあるのですから、2年間顔を合わせることもありますよ。
自分から人間関係を悪くすることはありません。きちんと相談してからやったほうが良いと思います。
そこで反対する教員もいる可能性はありますが、それはそれでよいのです。
反対を押し切って、移ってもかまいません。
それであれこれ言うようなら、新しい指導教員に相談すればよいのです。
少なくとも移ろうと思っているのなら、まずは筋を通しておいたほうが良いと思います。
基本的に、学生の希望優先なはずですから、教員が反対すれば、それは教員が悪いことになります。
でも事前相談をしなかったら、あなたが悪いと言われかねません。
自分の指導教員が、院試の面接担当だったら、面接の点数にも影響する可能性があります。
どうせわかることですから、事前に相談しましょう。
2.当然やるべきです。

No.1
- 回答日時:
>1.一般的にどの時期に研究室の移動を正式に大学側に伝えるのか?院試の時でしょうか?
移るのが、大学院からならば、大学に伝える必要は、特にはありません。
>2.入試の際に研究計画書を記入する必要があり,これは,変更希望先の研究室の内容を
書くべきなのか?
その通り。
>そうならば,事前に変更希望先の研究室の出向き研究の相談をしておきべきか?
はい。そうしてください。
他に何かあれば補足してください。
この回答への補足
ご回答有難う御座います.
>2.入試の際に研究計画書を記入する必要があり,これは,変更希望先の研究室の内容を
書くべきなのか?
>その通り。
慣例として,院試の時までには,指導教官には変更の旨を伝えておくべきですか?
すみません,もう一つ
筋は通ってませんが,仮に現所属研究室での計画書を書き,大学院にて研究室を変更する事は可能なのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 留年して就活すべきか院試を受けるべきか 1 2023/02/15 21:35
- 大学・短大 (研究室関連)理系学部の関係者にお聞きしたいです。 3 2023/01/24 20:46
- 大学院 研究室における2個上の先輩について【大学院】 4 2023/04/12 22:03
- 大学院 大学研究室選び 失敗 5 2022/04/29 18:50
- 大学・短大 仲の良い友達と違う研究室になってしまいました。しかも、私の入った研究室の先生は熱気があって、やる気の 3 2022/10/24 11:30
- 大学・短大 仲の良い友達と違う研究室になってしまいました。しかも、私の入った研究室の先生は熱気があって、やる気の 2 2022/10/24 00:52
- 大学院 やっぱり大学院進学したいです。 工学部4年で研究にはあまり興味がなかったため推薦を断って、就活をして 2 2022/09/30 10:41
- 大学院 理系学部に所属している大学3年です。 希望の研究室がある、外部の大学院の入試説明会が開催されるのです 4 2023/03/17 17:35
- その他(教育・科学・学問) 大学ゼミに参加する研究室と卒論指導の研究室 1 2023/04/18 10:54
- その他(教育・科学・学問) 大学院生の研究室選択 2 2022/05/02 01:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学教員って大抵の人は教授ま...
-
修士論文は審査基準:不合格は...
-
理系修士1年ですが、担当教授が...
-
指導教員へのご挨拶(直接訪問...
-
就職研修か修士論文か?
-
先生になると女遊びは出来なく...
-
ラボの教授(独身)が好きな大...
-
PhDの指導教授と仲が悪いけど博...
-
今年D1になりましたが、研究室...
-
京都大学の長久保特定教授は今...
-
研究概要・学会発表・書き方
-
ご指導していただきありがとう...
-
中途採用で入った方が自分より...
-
客員研究員
-
大学の教授との関係について。
-
研究室の先輩との上手な付き合い方
-
あなたの会社にいる老害はどん...
-
いまわたしが配属されてる研究...
-
指導教員との関わり方
-
大学教員の中で、教授まで出世...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
修士論文は審査基準:不合格は...
-
大学教員って大抵の人は教授ま...
-
修士の研究テーマは自分で見つ...
-
大学教授って学生に本気で怒る...
-
大学教員の中で、教授まで出世...
-
理系修士1年ですが、担当教授が...
-
指導教員へのご挨拶(直接訪問...
-
教育実習の打ち合わせ(所要時間)
-
PhDの指導教授と仲が悪いけど博...
-
大学院推薦入学の辞退について...
-
大学の教授との関係について。
-
ネガティブデータで大学院を修...
-
先生になると女遊びは出来なく...
-
いまわたしが配属されてる研究...
-
阪大とNAIST(奈良先端科学技術...
-
メモを取らないけど人柄の良い...
-
大学院でやっていく自信がない...
-
大学院入試 京都大学人間環境学...
-
今年D1になりましたが、研究室...
-
ご指導していただきありがとう...
おすすめ情報