
海外にいます。博士課程後期入学の為、事前に指導教員と何度かメールで連絡を取りましたところ、前向きな返事をいただきました。後は来年に入学試験(面接試験)をパスできれば正式入学できます。
過去問題を調べるために、来月に日本へ行き、その大学院の事務室を直接訪問する予定です。
一応事務室担当者の方からは「訪問前にメールで事前通知を頂ければ結構です」との返事をいただきました。
ですが、やはりこのことは指導教員の先生にもお知らせした方がいいと思います。
それに、入学前に自分の指導教員とは一度は直接会って挨拶をした方がいいと思います。今回はせっかく日本へ行くチャンスですので、過去問題を調べるだけでなく、先生にも会ってみたいと考えています。
そこで、具体的なメールの内容ですが、どのように書けばいいのか悩んでいます。今のところは以下の通りに書きましたが、皆さんのアドバイスをいただけないでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○○○○先生
ご無沙汰しております。○○○です。先生はお元気でいらっしゃいますか。
唐突で大変申し訳ございませんが、来月下旬に日本へ行く予定をお知らせいたします。
現段階におきましては、
来年一月の博士課程後期入学に向けての準備をしています。
実は、その準備をより万端なものにしたいため、
過去の入試試験問題を参考にする必要があると判断しました。
○○大学大学院募集要項の紹介によりますと、
○○○○専攻の過去の入試問題は専攻事務室にてのみ閲覧可能とのことです。
その為、来月の下旬(10月20以降)に日時を選び、日本へ行き、
○○大学○○○○専攻事務室を伺わせて頂きたいと考えております。
また、入学前に日本へ行く機会が限られているので、
今回を機会に、先生にご挨拶に伺いたいのですが、
10月20以降、先生の都合の方はいかがなものか、お聞かせ願えないでしょうか。
ご多忙の中誠に恐縮ですが、ご返信のほどよろしくお願いいたします。
○○大学九月末期の国際会議にお忙しくされていると存じますが、くれぐれもお体にお気をつけてお過ごしください。
○○○
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
以前の質問にも回答した老人ですが,メイルでこんなのは嫌だろうなぁと思う。
これは老人にとってはメイルではなく,手紙(郵便切手を貼って出す)の内容です。その先生はお若いのなら大丈夫でしょうが・・・その先生はお暇なんでしょうか。その最初の○○○ですですぐに誰のことかわかるのでしょうか。-----------------------------------------------
手紙の例:ただし,僕の日本語も正しくはないですが,
何を書いて何が不要かがわかるようにしました。
またメイルなら拝啓・敬具は要らんとは思うが・・・僕ならメイルで
こんな内容は送らないので・・・
----------------------------------------------------
○○○○先生
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶びもうしあげます。
さて,わたくしは以前米国の○大学からメイルで何度か質問を
させていただいた○○です。メイルにも簡単に述べましたが,
現在の指導教員は○○先生で,研究テーマは○○です。○○と
いったことを研究しております。その研究をしているときに
○○論文集の2015年の先生の論文を読み,ぜひとも博士課程後期課程を
先生のご指導のもとで遂行したいと希望しております。
先生からいただいたメイルでは,正式に大学院に入学して合格した
場合には受け入れていただけるとおっしゃってくださいましたので,
その入試の準備も現在始めております。幸い来月下旬に帰国する
予定があるため,その折に貴学の専攻事務で過去の入試問題を閲覧させて
いただく予定をしております。また,できれば先生と直接お会いして
研究内容等についてもお話をうかがえれば幸いだと考えております。
ご多忙とは思いますが,10月○日から○日の間でもし先生のご都合の
いいお時間がありましたらお教え願えないでしょうか。短時間でも
結構ですので,・・・・【うぅーん,何を書くか・・・ごめん!】
・・・ができれば幸いに存じます。なにとぞよろしくお願いいたします。
敬具
以下,
> 今回を機会に、先生にご挨拶に伺いたいのですが、
挨拶だったら来なくていいよぉ。
> ご多忙の中誠に恐縮ですが、ご返信のほどよろしくお願いいたします。
返信するかどうかは受信者の自由だなぁ。
> ○○大学九月末期の国際会議にお忙しくされていると存じますが、
> くれぐれもお体にお気をつけてお過ごしください。
余計な心配だなぁ。なんだかうっとぉしいなぁ。
No.2
- 回答日時:
ごちゃごちゃ書きすぎ。
万端とか判断とかいちいち不要。過去問を見に来る、で意味は十分伝わる。
国際会議とかも不要。小賢しいやっちゃなと思われるだけ。そもそもまともな日本語書けてないのに取ってつけたような表現はすごく気持ち悪い。
もって回ったような敬語は要らない。もっと普通の表現でいい。気を遣うなら本題について配慮しなさい。自分が選択できる日程はいつからいつまでか。それを明示しておけば先生の方も検討しやすい。今の書き方だと10月20日以降どこまで検討しなきゃいけないのかわからない。そういうの実に面倒くさい。私なら「10月20日から11月中旬くらいまでの間に過去問を確認に大学事務を訪ねるので研究室にも挨拶に伺いたいのですがご都合の良い日はありますか」みたいに訊く。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学教員って大抵の人は教授ま...
-
他大学への教授への手紙の書き方
-
修士の研究テーマは自分で見つ...
-
大学院の研究室訪問は必須でし...
-
いまわたしが配属されてる研究...
-
研究意義を否定された場合の応答
-
理系修士1年ですが、担当教授が...
-
先生になると女遊びは出来なく...
-
大学教員の中で、教授まで出世...
-
Instagramでfxで稼いでお金配り...
-
大学教授って学生に本気で怒る...
-
修士論文は審査基準:不合格は...
-
九州大学地球社会統合科学府に...
-
研究概要・学会発表・書き方
-
阪大とNAIST(奈良先端科学技術...
-
教育実習の打ち合わせ(所要時間)
-
大学院推薦入学の辞退について...
-
才能が無いということを告げて...
-
修士論文の正誤表
-
大学教員って医学部以外は助教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学教授って学生に本気で怒る...
-
修士論文は審査基準:不合格は...
-
大学教員って大抵の人は教授ま...
-
Instagramでfxで稼いでお金配り...
-
修士の研究テーマは自分で見つ...
-
大学教員の中で、教授まで出世...
-
大学院出願について
-
大学の教授との関係について。
-
指導教員との関わり方
-
いまわたしが配属されてる研究...
-
大学院推薦入学の辞退について...
-
ネガティブデータで大学院を修...
-
先生になると女遊びは出来なく...
-
阪大とNAIST(奈良先端科学技術...
-
大学院入試 京都大学人間環境学...
-
あなたの会社にいる老害はどん...
-
PhDの指導教授と仲が悪いけど博...
-
理系修士1年ですが、担当教授が...
-
九州大学地球社会統合科学府に...
-
メモを取れませんでした、、悪...
おすすめ情報