
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
孤立しなければ大丈夫ですし、基本的にB4が孤立するような研究テーマは与えないと思います。
よほどチーム運営の下手な教授だったらわかりませんが、たぶん大丈夫でしょう。今あるリソースで何とか体制を整えてくれると思います。王道は、研究室の柱になる研究テーマが何本かあり、それらから派生するテーマを切り出すような形ですが、必ずしもそうとは限りません。たとえば私は、教授が共同研究か何かで予算をぶん取ってきたらしく、これまでの研究室の柱とは別の新テーマが立ち上がることになり、(出来が悪くてあまり期待されていなかったB4の)私が担当することになりました。研究室内では教授も含め誰もその分野には明るくなかったのですが、共同研究相手(学内の別の研究室だったり、他大学の研究室や学外の研究機関や参画企業だったり)と親密に交流することでテーマそのもので困ることはありませんでした。また、テーマと直接関係ない一般的な部分(論文の読み方書き方や発表の仕方など)は研究室の先輩(特にM1やD1)や教員から指導を受けました。もちろん、同級生ともよく助け合いました。B4から始めて6年間、そこそこ楽しい学生研究だったと思います。
No.3
- 回答日時:
ちなみに、大学院2年生と学部4年生の研究テーマは別テーマです。
しかしながら、大学院2年生なりの能力の範疇で学部4年生の指導をしてもらっています。
私が大学院生の時は、自分自身が院生のいない大学から他大院にいったのでそこでは4年生の生活を送っておらず、1年先輩の指導は受けておりませんが、1年先輩は、学部4年生の指導をしていました。自分も大学院2年次には4年生の指導を特に言われたわけではないですが、4年生の質問に答える形でやっていました。
No.2
- 回答日時:
ほとんどの場合,修士2年生と同じテーマは4年生には与えません。
二人とも卒業できなくなるかもしれないから。類似テーマなら1年生と同じになりますが,積極的に研究している先生なら,全員にバラバラのテーマを与えます。研究室に配属された4年生以上は,その研究室の研究スタッフです。ひとりひとりの知的パフォーマンスを期待します。先輩から間違った・あるいは短絡的な知識をもらっても創造的な研究はできません。そうでないとしても,先輩のテーマは極めて狭い範囲の内容ですから,そのままが4年生に役立つようなことはほぼありません。研究は一人で実施し,相談相手は指導教員あるいは他の教員です。先輩に相談しても前進しません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弊社のように、研究室のことを...
-
理系研究室、教授が実験しない...
-
教授の位置は民間企業ならどの...
-
修士1年の途中から研究室を変...
-
大学生女です。研究室配属が決...
-
研究室のメンバーとどうやった...
-
大学院 研究室訪問について 自...
-
大学院から研究室を変えるか否...
-
教授に嫌われたら終わりという...
-
「研究室」の敬称
-
研究室での挨拶
-
研究が進んでないと技術面接に...
-
この返信は研究室訪問を断られ...
-
日本語メール 〔参ります」〔...
-
大学院の研究室訪問について
-
研究室でメンタルが限界です、...
-
大学院は誰でも入れる
-
大学院の研究室変更について質...
-
家庭裁判所調査官補と裁判所書...
-
新しい研究室について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弊社のように、研究室のことを...
-
大学院は誰でも入れる
-
教授の位置は民間企業ならどの...
-
理系研究室、教授が実験しない...
-
大学院から研究室を変えるか否...
-
「研究室」の敬称
-
F欄大学から旧帝大&難関大学の...
-
研究室での挨拶
-
研究室のメンバーとどうやった...
-
日本語メール 〔参ります」〔...
-
大学院入学前の挨拶
-
国立大学大学院の修了式後の修...
-
研究が進んでないと技術面接に...
-
修士1年の途中から研究室を変...
-
この返信は研究室訪問を断られ...
-
大学院生1年目です。周りの陰口...
-
他大院進学 研究室訪問 また...
-
研究室でメンタルが限界です、...
-
新しい研究室について
-
大学研究室選び 失敗
おすすめ情報