あなたの習慣について教えてください!!

先日、会社内部の会議にて各部署の問題点、部署間の連結の強化、等々の話し合いが行われました。

そこで、ある部署から「夜間帯における支那(私の中では中国とは言いたくありませんが、この方は中国と言っております)の派遣社員の勤務態度が著しく悪く、また、大声で騒ぎ、歌い、注意を聞かない」とのことでした。
前々から、夜間帯の責任者(社員)の数が、昼間の半分にも満たない状態でしたので問題視されておりました。
そこで、支那の派遣社員を何人か切ることになりそうなのです……が、
「支那の派遣社員の契約を延長しないことが適切ではないかと……」
こう言ったのは、私の同期です。
しかし、この日本語は二つの解釈ができてしまいます。

1、延長しない→適切ではないかと=延長しません

2、延長しない→〝適切ではない〟かと=延長します

だらだらと話が長くなってしまいましたが、この解釈の違いはどこで見分けることができるのでしょうか?

A 回答 (3件)

前後の会話とアクセント

    • good
    • 0

助詞の「が」と「は」の使い分けをすれば趣旨の違いが、ある程度、表現できると思います。



つまり、

A 支那の派遣社員の契約を延長しないことが適切ではないかと……
B 支那の派遣社員の契約を延長しないことは適切ではないかと……

A → 1、延長しません
B → 2、延長します
 
    • good
    • 0

>支那の派遣社員の契約を延長しないことが適切ではないかと……」



>この日本語は二つの解釈


はできません。

支那の派遣社員の契約を延長しないこと A
が  C
適切 B

だということははっきりしています。 が(c)、 という格助詞が主語Aと述語Bを明確に示しているからです。

ですから B のあとの
 ”ではないかと” を否定と解釈する気分はありません。

が(c)  が  は(係助詞:これ自身では格を示さない) になっていたら解釈が変わる場合 は あります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!