dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫はうつ病で休職して半年ほどが経ちます。
最近は私とも普通に会話もあり、冗談も言ったり、子供と遊んだりできて以前よりだいぶ良くなってきたように思います。
ただ、2か月ほど前からネットで知り合った女性と隠れて頻繁に電話をするようになりました。
休職中なので家にいることが多くストレスもたまるだろうと、電話ぐらいならいいかなと、目をつぶってきました。
ところが、先日、休職中の会社に顔を出してくると嘘をつき、その女性と会っていました。
今まで、うつ病の夫を心配し、回復することをずっとずっと願ってきましたが、心がおれそうです。
私は今のところ、女性との電話のこと、会ったこと、すべて知らないことにしています。
皆さまなら、夫に追及して怒りをぶつけますか?
それとも、「ほどほどにしてね」ぐらいの言葉をかけますか?
携帯を投げつけたり一発叩いてやったり、ちょっと暴れてみますか?
私はなんだかバカにされ、みじめな気持でいっぱいです。

A 回答 (15件中1~10件)

御礼有難うございました。




医師の守秘義務の範囲が奥様にも及ぶかどうかというご質問ですが、

あなたは生計を一にしている法律上の妻でもありますから、医師は当然あなたにも病気について本来は説明したいと考えていると思います。家族の協力は治療には必要ですから(あなたが拒否しない限りは)ですからあなたからの問い合わせに対し、守秘義務を理由に断ることは有り得ないと思います。
他人には守秘義務は当然あると思いますが…

ただご主人様から妻には極秘でと頼まれていたら、どう判断なさるかは分かりません。


通院されているご主人様があなたが同席なさるのを渋っていらっしゃるのですか?それはまた全く奇妙な話ですね。


ご主人様の鬱病の診断書は確認されていますか?
どこの病院/医院/クリニックの何という主治医かご存じ無いということは無いですよね?
それもご存知なく、改めて聞いても、ご主人様が隠されるなら、鬱病診断そのものを疑った方が良いですね。


また医師の名前をご存知なら、あなたの身分証明になる運転免許証等と本籍の入った住民票などを持って、直接医師に面会された方が良いでしょう。

電話ではあなたの身分証明が難しいですから、それこそ守秘義務を盾に教えては貰えませんし、またそう簡単に電話で話されても困りますよね?


ちなみに私の友人で似たようなケースがありました。長年の躁鬱(最初は鬱)の果てに浮気が発覚し、大騒ぎになりました…

質問者様のケースも似たようなものかもと思い、回答しました。

彼女は主治医とは面識を得た上で、ご主人様の様子に変化が現れると直ぐに医師に連絡して、薬の種類や量を変えてもらっていたようです。

精神科の患者は自分の状況を医師に洗いざらい報告しなかったりすることは良くあるようです。


ご主人様が本当に鬱病の診断を受けていたなら、浮気も病気の内と考えて、対応の仕方も医師ときちんと相談された方が良いでしょう。

病気の知識が一般人にそれほどあるわけではないですから、ここで色々親切に回答して下さってる方々のアドバイスも、間違ったものになりやすいのは仕方ないことです。

今は専門家と相談されるのがベストです。


また躁鬱病のご主人様と離婚するべきかどうかなどの相談となると、それは逆に医師には答えられない相談になりますから、改めて皆さんのご意見を求められ参考にされてご自分の意思決定をなされていくのが宜しいかと思われます。


難しい役割を担っていらっしゃいますが、全てをあまり深刻に捉えずに、半歩ほどゆとりを持って対処されますように。

相手が病人なら仕方ないですから。

お疲れ様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ、教えてくださり、感謝しています。
どこの病院かは分かっていますので、まずは電話してみることですね。
専門家のアドバイスをいただくのが一番なのですね。
診断書はありますが、会社に提出するもので、封がしてあったので
見ることはできませんでした。
誰にも相談できずに一人で抱え込んでいました。
助けてくださり本当に感謝です。

お礼日時:2013/06/14 22:47

う~ん・・


旦那さんのうつ病は新型うつ病ではないですかね。
仕事や上司など特定の事に対してだけうつ状態になる病気です。
ですから、うつの原因以外では普通にしていられるのです。

私が思うには旦那は仕事絡みか、何か家庭外の事が直接の引き金になってうつ状態を引き起こしたのだと思われますが、
それと連動して家庭が詰まらなかったんじゃないかと推測します。

奥さんもうつ病を抱えた旦那を優しく見守ってきたのだと思いますが、時間が経つにつれ直接の原因が薄れ、ネットで女性と知り合った事で本来の自分に戻ったのだと思います。

そうです、もう旦那はうつ病では有りませんよ。
この辺で一度しっかり話し合わないと、うつ病を盾に奥さんに甘え下手したら仕事にも行かなくなるかも知れませんよ。

直接話し合いが困難だと考えるなら、一度内緒で主治医を訪ねてみてはいかがでしょうか。

最後に質問の?の中なら、「ほどほどにしてね」で旦那の様子を見ますかね・・
    • good
    • 0

ご主人がうつ病で休職中に浮気ですか?



なるほど、欝病の人に対しては「頑張れ!」とか・・強制的な言葉をかけないようにと心療科などから助言されますが

貴方としても余りキツイ言葉も出せない状態なのでしょう。

しかし、欝病にも程度の差は有るんだろうとは思いますが、欝病にかかった男性は、男性機能が果たせないと聴いて居ります

しかも、子供さんが居られ、生活をどのようにして支えて居られるのか解りませんが、欝は何年かかるかわからない病気です

そんななか「浮気」が出来るのでしょうか?

現在、将来の生活、そして子供さんの養育など本人に聞ける状態か図りかねるところですが、ご主人や貴方のご両親とも

腹をうちわって早急に結論めいた気持ちを持って置かれたほうが良いかと思います。

最悪、貴方と子供さんの二人も今からのことを考えるとキツクテモやってゆけない事でも有りません。

貴方がそんなご主人を放りだすとか、愛して居られて今後も苦労することを選ぶのも方法です。

実は、私の息子が大学卒業後、自分で就職した会社で10年間、仕事好き人間でしたがその後  序々に欝になり

休職を2回繰り返し、結果退社して現在に至って居ります、幸いというか(嫁は子供が欲しかったのですが)子供がいない

事が、経済的に助かって居りますが。

息子の状況は夜眠れなったり、朝、起きれなかったり、身体のだるさ、さまざまな障害が出てくるようです。

現在は嫁がスーパーに勤め、退職金、貯蓄で食いつないで居ります、私たちはすでにリタイアしてマンションを購入

ローンは済ませて居りますが、昨今話題になって居りますが、年金のみで生活できるものではなく、

欝病に新しい治療法がされておるということを聴くと、治療代、電車賃、宿泊費などを出し、月に何回か食事呼ぶ位しか

出来ません。

ちなみに息子は40歳になります、今後が心配です、おまけに、マンションも購入して一部頭金は出してやりましたが

何時まで続けられるものか???

余り、悲観されることも問題ですが、今から先のことを考えておく必要も有るのですよ!!

しかし、欝病休職中の浮気、余りにも無責任!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

息子様のことも教えてくださりありがとうございます。
我が家も今後のことが心配でなりません。
家のローンもあります。教育費もかかります。
私もパートでのお仕事しかしておりませんがもうすぐフルのお仕事に変えていく予定でいます。
子供だけは何が何でも私が守ります。
小さな家でつつましく、家族3人で普通に暮らしたいだけなんですがなぜかうまくいきません。

お礼日時:2013/06/14 23:56

まず、本当に欝なのか、どのて程度の欝なのかを医師に聞いてみたらどうでしょうか。

医師の守秘義務で教えてくれないとか、身分証明書とか提示は義務的でないので心配ありません。
私の部下が欝病のとき、上司として医師に面談し、部下の症状を教えてもらいました。ですから、かしこまる必要は無いです。健康保険証でも持っていけば、奥さんとわかり説明してくれるでしょう。旦那の病気を守秘として言わないのは、馬鹿げた判断であってはならないことです。
次に、今は欝病もどきの流行です。つまり、欝と言えば何でも無罪放免的なところがあるのです、それの悪用です。何しても許される、家にいてぶらぶらしててもいい、会社を休んでも給料はそこそこにくれる・・・こうい甘えた社会構造が、本当の欝病以外にも仮想欝病とか 欝病まがいのものまで欝病として診断し、そこを隠れ蓑にして甘えて過ごしてる現状があります。

貴女の旦那さんが本当の欝かどうかは、医師に聞けば大体の見当もつくでしょうが、医師も患者相手の商売なので、また、責任を取らされるとまずいので、仮想欝だから心配ないとは言わないでしょう。

医師も患者あってなんぼの世界ですからね。また、欝は本人の甘えが往々にしてあります。

そこで貴女自身が中心になって解決しなければならないのです。
ネットで遊んでいて、とうとう会社出勤と嘘を行って逢瀬していたのは、まさに自分は欝であることを悪用しての背信的行為です。自分が都合悪い時は欝のせいにして、好きな事はほいほい喜び勇んで出て行く~こんな人を馬鹿にした行動は無いでしょう。だから、欝もどきは、逃避的性格を有するとともに、ずるい使い分けの人間的に堕落的した道を辿ってしまうのです。

この際は、はっきり旦那さんを追求すべきです。様子見だなどと悠長に構えていると、益々旦那さんは貴女が気づいていないと思ってエスカレートで、そのうち、ホテルでセックスと楽しむことになるでしょう。その時になって追求しても遅いです。相手の女性の旦那から慰謝料を請求されることもあるし、それにもまして、会社を放ったらかしして女と会っているのは、許せますか?それで欝が直るのですか?旦那さんはだんだん巧妙になって嘘をつき、また不倫を欝のせいだと正当化することにもなります。

仮に本当に欝であっても、隠れての逢瀬は精神的に悪いですし、それを本人が喜んでやっているのは言語道断です。悪い芽は早めに摘まないと、あとあと手遅れになり癌と同じです。早期発見したら早期治療です。はっきり追及したらいいです。旦那さんは嘘ついたり欝のせいにして逃げるでしょうが、そういう根性だから欝もどきにもなるのではと勘ぐってしまいます。

「ほどほどにしてね」・・・は、馬鹿馬鹿しい対応です。貴女は甘く見られ旦那さんは内心、反省の振りしてほくそえんでいるでしょう。
むしろ、「携帯を投げつけたり一発叩いてやったり、ちょっと暴れてみますか?私はなんだかバカにされ、みじめな気持でいっぱいです。」が正解です。携帯を投げつけるのはどうかとも思いますが、貴女が怒っているんだということを、はっきり旦那さんに表示し目を覚ます必要があります。もう少し気がしっかりした人間なら欝にはならないのです。貴女の「渇!!」が旦那さんの甘えたずる休み的気持ちを目覚めさせるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うつ病だからといって、なんでも許されるわけではないですよね。
私が言いすぎて、自殺されたらどうしようと、いつも本音を出せずにいます。
相手はうつ病だからしょうがないと、いつも私が我慢をしなければならないのだろうか。
うつ病だからと、悪いことをしても誰からも注意されることがないのもおかしい。

お礼日時:2013/06/14 23:14

女性と会っているとかやり取りしているとか


何故、わかるんでしょうか。断言されてますが。

後をつけたり盗聴器でもとりつけているんでしょうか。

よくわかりませんが思い込みだけで先行されるのはトラブルのもとですので。

仮にあっていたとしても、ただの趣味友達かもしれませんし
女性=浮気みたいな考えはいかがなもんかとおもいます。

もう少し事情を聞くなり調査するなりした上でお話された方が
ご自身にとってもよろしいかとおもいます。
    • good
    • 0

私の夫もうつ病と診断を受け過去三度の休職をしました。


いずれの場合も休職に入った途端、元気になりました。
三度目の時、バイクで温泉巡りに行くと言い出し、私は夫に疑問をぶつけました。
「あなたは一般的に知られているうつ病とは思えないんだけど」と。
認知療法や行動療法なども充実している精神科に転院し色々な検査を受けた結果、夫は発達障害による適応障害であると診断が下りました。
要約すると
部署異動→業務内容についていけず(発達障害による)→適応障害を発症しうつ的症状の出現
休職期間は負担がないために本来の状態に戻っていたのです。
現在は勤務先に診断書を提出し、夫に合った業務内容になりました。
それから2年経過し症状は出ていません。

ご主人の場合はうちの夫とは違うケースだと思いますが、通常うつ病と言われる「メランコリー型うつ病」ではないと思います。
最初はそうだったかも知れませんが、うつ病も年数の経過により症状に変化が表れてきます。
最初は大人しい人格だった人が突然爆発し、攻撃的になっていくことはよくあります。
他の回答者さんのご指摘にもあるように、うつ病だと思っていたが実際躁うつ病で、躁状態に転じているのかも知れません。(この可能性が一番高い)
精神疾患は脳の機能が起因しています。
うちの夫のように元々脆弱な部分があったために二次的症状として出現することもあるし、生育環境によって偏った思考が身に付いてしまった結果出現することもあります。
今状態だけで判断せず、ご両親の精神疾患の病歴(脳機能の脆弱さは遺伝する)や家庭環境にまで遡って吟味する必要があると存じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ご主人は今安定していらっしゃるのですね。
ずっと寄り添いささえられた奥さまは素晴らしいです。

お礼日時:2013/06/14 22:58

似たような状況になりましたが。


私は勝手に相手の女性に連絡を取りましたよ。
相手の反応で家庭持ちを知っていたか知っていなかったかが分かりますから。
知らなかったのなら相手方にそれ以上言う事はないですしね。

一度仕事と嘘をつかれるとその後のすべてが怪しく思えますよね。
今後も疑心の中生活出来るようなら幸いですが。
    • good
    • 0

医者の誤診で、うつ病では無く「詐病」ではないでしょうか。



うつ病の場合、概して能動性に乏しく、自分自身の中に籠った状態で引き起こされる種々の困難がありますが、治ります。しかし、治る過程でも、他とのコミュニケーション力の改善は、なかなか大変なようです。

なのに。休職して4カ月ほどで
気に入った女を見つける意欲があり、
見つけた女と2ヶ月ほどで接近する話法を駆使し、
休職して半年で、
ウソをつくという意図的対外交渉ができ、
女に会いに行く、という能動的欲求が高い。
そして、欲求だけでなく、実践してしまう・・という行動力がある。

いやぁ・・治った過程とするなら・・名医にかかっておられる。
そうでなければ・・うつ病でなく・・詐病では・・と誰しも思ってしまう。

病に意図的に逃げ込む事で、責任回避をする実利を、長期にわたって得ようとする
その虚偽性をヘタにつっこんで、
さらにミュンヒハウゼン(他人の同情をひくために病を創りだす)に進化しないようにしないと
いけませんね。

うつ病に効く薬はありますが、
詐病に効く薬はありませんから。

今後、質問主様が騒がれ、今の女に捨てられても、あなたに捨てられても、
そのどちらかの同情を引くために・・ミュンヒハウゼン症候群に陥っていく可能性が
あるように危惧します。

相手の女がそんな男でも欲しい、というなら、
あっさりくれてやるのも、一つの明るい未来ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。うつ病の診断は本当に難しいですね。
医師でも難しいのでしょうね。
うつ病か詐病の判断が私にはわかりません。

お礼日時:2013/06/14 12:30

ご主人様は鬱病というより躁鬱病の鬱期から躁期へ転換されてる時なのではないでしょうか?



この時期は自己全能感が出てくるので、ネットで買い物をやたらにしたり、周りを馬鹿にした言動をしたり、浮気めいたことをしたりするとか…良くあることのようです。

もしそうした兆候がありましたら、今までかかってらした精神科の先生に相談して薬の配合を変えていただいたりして様子をご覧になってみてはいかがでしょうか?


躁鬱はなかなか治りにくい病気ですが、支えている奥様がまず大変なので、奥様にもサポートが必要になります。

その意味もあり、良く主治医の先生と相談されたらいかがでしょうか。


普通の人の浮気話とはまた違った側面があることを念頭に置いて対処されますように。


お疲れ様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。躁鬱については、勉強不足でした。
通院はしておりますが、私がついて行ったことはありません。
前に、私もいっしょに行きたいと言ったことはありますが、気が進まないようです。
躁鬱について、少し勉強してみます。
主治医の先生に問い合わせをしたいと思いますが、守秘義務で、夫婦でも診察内容は教えてもらえないのでしょうか?

お礼日時:2013/06/10 23:07

うつ病って、余裕があるからなれる病気ですよ。



必死に働かないと生きていけないような状況であれば、
うつになる余裕すらありません。


余裕があって、病気と甘やかされるので、
勘違いして、浮気も許されると思い込んでしまいます。


浮気の理由も、うつのせいにするでしょう。


ご愁傷様ですが、そんな環境を作ったのも夫婦の責任ですので、
お二人で解決するしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。前にどなたかの話で、発展途上国ではうつ病の人はいないと聞いたことがあります。
がむしゃらに働き、夜は死んだように眠る。鬱になっている暇などないのでしょうね。
そのとうりです。私の責任です。
子供のために、どうにかしたいともがいています。

お礼日時:2013/06/10 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!