
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
全国の電力会社系の保安協会では一人あたりの受託件数を増やす目的で絶監を取り付けているふしがあります。
絶監を取り付けることにより毎月の点検を隔月にできますので、その意味では取り付けると楽になることになります。
No.2
- 回答日時:
簡単に言って面倒になります。
次のブログをご覧下さい。外部委託と仮定して1ヶ月あるいは2ヶ月周期の点検とします。その際見つけられないような間欠漏電などがわかります。
知らない方が簡単ですが、安全安心のために取り付けている方もおられます。このブログの方は外部委託を受けている電気管理技術者さんですが、自発的に全管理先に絶監を取り付けておられます。
http://ameblo.jp/ksukeyoshi/entry-11546084093.html
No.1
- 回答日時:
各電力会社の下部組織に保安協会がありますよね・・・
ここが設置する低圧絶縁監視装置について記述します。
この絶縁監視装置の地絡感度電流は主任技術者制度の解釈及び運用(内規)に基づいて50mAです。
これは一般的に高圧/低圧変圧器の中性点に設けます。
一方電気設備側の地絡感度電流は200mAぐらいにすることが一般的です。
と言うことなら50mAはプレアラームと考えてください。
以上がアドバイスです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
逆単身赴任って何ですか?
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
電気の単位
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
電気容量について
-
100キロワットってどれぐら...
-
呼び出し音が数回鳴り、話し中...
-
ブレーカーについて。
-
3相4線式発電機の接続の仕方...
-
ブレーカーの選定について
-
IgとIoの違いについて
-
2相200Vとはどういうもの...
-
三相200V 7.5kWのモータの電流...
-
電圧の低いACアダプターを使う...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
知らぬ間にスマートメーターが...
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
「NTS総合弁護士法人札幌」から...
-
3相電動機の消費電力の求め方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
配当金投資って絶対に稼げるん...
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
500mAって何ワットですか?
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
電気容量について
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
タイトランスとは
-
三相200vから単相200v取...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
負荷電流の簡易計算
-
60アンペアのブレーカーで最大...
-
ブレーカー容量のだしかた
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
3相3線式100Vの仕様等に...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
おすすめ情報