dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の家族のものが、旅行会社主催の旅行(居住地付近への旅行)に行って、こけて怪我をして救急車で病院へ運ばれました。

事故当日、旅行会社の方からは、「搭乗員は事故当時すぐそばにはいなかった。怪我をしている人がいると聞いて行ってみると、わたくし共のメンバーだったので救急車を呼んだ。」と言われておりました。

現在、体に後遺症が残りそうです。

事故から2,3ヶ月経った最近になって、ほかの方から、「事故当時の状況を把握しておいたほうがいい、後々、どのようにしてこけたのか事故状況が問題になる」と言われました。そこで怪我をした本人を現場に連れて行きましたが、本人はほとんど思い出せていません。しかもそこは階段が多く意外と危険なところでした。

こんなに危険ならもっと早く調べておけばよかったと後悔しています。

事故状況を本人が思い出せないので、事故現場に居合わせた方を探しています。

旅行会社にはストレートに「参加者全員の名前・連絡先を教えてください。」と言えば、個人情報保護のために断られてしまうかもしれない、事故状況によっては情報開示に積極的にはなってくれないかもしれない、と心配しています。

ストレートに「参加者全員の名前・連絡先を教えてください。」とお願いするべきかなど、
目撃者を探す方法で知恵をお借りできないでしょうか。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

質問拝読しました



後遺症が残りそうな転倒とはどういう状況だったのでしょうか?

ご高齢の方でしょうか?

ふっと3点ほど気になりました

1:旅行会社に責任はないの?

2:警察を経由すれば情報開示はできないの?

3:そういう危険が伴うことは事前に説明がなかったの?

です

お役に立てませんが、少しでも話が前進したら幸いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問者です。

「2:警察を経由すれば情報開示はできないの?」
↓  ↓  ↓
そのような公的機関があるかもしれませんので、探してみます。

ご回答をありがとうございました。

お礼日時:2013/06/18 22:08

まず、その情報が得られたとして、何の目的で必要になるのでしょうか?


保険関係ですかね?それなら、目撃者を探す前に加入されている保険会社に問い合わせて、どういう手続きが必要かを確認なさった方が余程効率がいいと思いますが。


それに、転倒時の状況がよくわかりません。
周囲に誰もいませんでしたか?それすら転倒された御家族は覚えていらっしゃいませんか?
お店なども無かったんでしょうか?観光地なら、ついそういう状況を想像してしまいますが。
トレッキングとかではないですよね?具体的な地名は結構ですので、どういう場所(ジャンル)での
転倒だったのかを補足してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問者です。

保険については、手続きは順番に進めており、今のところ問題ないようです。

○お店なども無かったんでしょうか?
↓  ↓  ↓
一度行った時には見つけることができなかったのですが、もう一度行くときには再度探してみます。


○どういう場所(ジャンル)での転倒だったのかを補足してください。
↓  ↓  ↓
観光地です。30段くらいある階段があり、後遺症がひどいことからこの階段でこけたのかもしれないと思っています。

また何か良い情報があれば教えてください。ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2013/06/18 22:29

まず、この質問内容では事故と事故後の進渉状況が把握できません。



1.旅行者本人は、何の各種保険に加入しているかどうか。多くの保険約款に定められているはずの期限内(30日以内)に、事故発生をちゃんと自分または法的な代理人が申告しているかどうか。

2.旅行会社も会社単位で保険に入っています。約款の事故発生の30日以内に事故発生を申告する義務を果たしているかどうか。

3.診断書には何と記載されているか。後遺症は何で、後遺障害認定の何級か?
(いわゆるむちうちや原因不明な鈍痛などは後遺症として認定はできません。)

4.質問文には「搭乗員」とあります。搭乗員はパーサーやキャビンアテンダントを指します。その人にその事故を防ぐ責任があったのかどうか。
(飛行機乗車中や昇降時の事故であれば搭乗員にも過失があった可能性があります。)

5.搭乗員ではなく、添乗員だった場合、添乗員に責任が問えるかどうか。

6.添乗員に責任が問えない場合であっても、旅行主催会社には責任がある場合があります。どちらかはっきりさせなければなりません。

この質問の「目撃者探しをしたい」は、搭乗員?添乗員または旅行会社の責任追及の為に質問者さんがしたいのですよね?
目撃者を探して、どうしますか?裁判にして後遺障害の損害賠償をとりますか?→弁護士や法律相談へ
目撃者の話を聞いて、事故状況を質問者さんが納得したいだけですか?→個人情報保護の為、住所氏名は保護する義務が旅行会社にあるので無理です。

事故発生を旅行会社とご本人(または法的な代理人)が、どう処理したかにもよります。
この質問内容では、事故の内容が具体的で無いので、旅行会社と搭乗員?添乗員?の責任が追及できるかどうかも判断できません。
旅行会社の責任、添乗員の責任、どちらもある場合と片方だけの場合、どちらも責任無しの場合もあります。
もしも裁判にされるにしても、この件は刑事事件ではないので、目撃者の情報が有利に働くかは疑問です。
例えば「急な階段で転んだ」のであれば、安全確保の義務や回避不適切はあっても、転んだ本人の注意義務も問われ、過失相殺または過失の軽減がされます。
裁判では、よほど添乗員の無理な引率がない限り(無理な引率=大雨なのに登山決行とか、雪の日に急な階段を昇降させるなど)、転倒事故は過失軽減または相殺される事が多いです。

目撃者探しより、保険処理と裁判での過失の認定を再考されてください。まず保険約款の規定通り、30日以内に申告が必須です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問者です。

保険については、手続きは順番に進めており、今のところ問題ないようです。

〇この質問の「目撃者探しをしたい」は、搭乗員?添乗員または旅行会社の責任追及の為に質問者さんがしたいのですよね?
↓  ↓  ↓
状況によっては(事故発生から救急車出動要請まであまりにも時間が長すぎる等)、責任が生じる場合もあると私は考えております。

目撃者を探して、どうしますか?裁判にして後遺障害の損害賠償をとりますか?→弁護士や法律相談へ
↓  ↓  ↓
そのためにも目撃者の情報を集めたいと思っています。

弁護士にも少し相談しましたが、「目撃者を探すなどまず事故状況について調べてみてください」と言われています。

また何か良い情報があれば教えてください。



ご回答をありがとうございました。

お礼日時:2013/06/18 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!