dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

言葉で人を傷つけてしまいました。でも私が悪いのがわからない 私は事故にあってしまった同僚を私も事故たしといってしまいました。同僚は最近で明らかに落ち込んでいたのでわたしは二三年前ですか事故にあってしまったけがしたところも同じです。明らかに相手側にミスもおなじだったのでわたしは軽く私も事故たっしでいってしまいました。わたしの意味は今は元気で働けてるから大丈夫だよって感じでしたかほかの同僚からはあんた殴ってやるとまで言われました。どここがいけなかったんでしょうか?教えてください。

質問者からの補足コメント

  • はい日本人ではないです。車にいっしょに乗ってはいません。お互い別々の事故で事故状況もおなじけがしたところも同じですわかりづらくてすいません。

      補足日時:2017/02/21 11:44
  • けがした所は背中でむち打ちでした。だから私も軽い気持でいってしまいました。

      補足日時:2017/02/21 11:50
  • 言葉もそういう風に言えばよかったんですが言葉足らずで私も事故ったことあるよだけしかいいいませんでした。仕事中だからですが

      補足日時:2017/02/21 11:53

A 回答 (3件)

質問者さんが、「心配ないよ。

大丈夫だよ。」と言うのは、大きくは間違っていませんが・・。
でも、相手が「心配して欲しい時」に、「大丈夫!」と決めつけちゃったからではないでしょうか?

そもそも、大丈夫かどうか?は、本人か、あるいは医者が決めることであって。
いくら過去に似た経験をしたからと言っても、他人が決められることではないでしょ?

質問者さんは大丈夫だったかも知れませんが、同僚は質問者さんではないし。
似てはいても、全く同じ程度の怪我かどうかも判りませんから。

怪我や病気の人を、なぐさめると言う行為は、たとえ善意でも、誤解される場合があります。
そう言う点では、ちょっと慎重さが足りなかったと言うしかないです。

でも、基本的には同僚の誤解ですから、そんなに重く考えなくて良いと思います。
早く誤解が解けたら良いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。ためになりました。これからはよく考えてからはなしたいとおもいます

お礼日時:2017/02/21 12:52

なるほど


なんとなく分かってきました

同僚の怪我は大きな怪我ですか?
たとえば後遺症が残ったりしてますか?
それとも骨折とか?

同僚に言った台詞は
「相手が悪いんだし、私も事故に合ったことあるよ!」
って感じでしょうか?
    • good
    • 1

外国の方ですか?日本語があれなので整理していい?



・あなたと同僚が車に乗っていました(同僚運転)
・事故を起こしました(相手側の過失?)
・あなたは2,3年前も事故にあったことある?(同じところを怪我した)
・あなたは「昔も事故にあったことあるけど、元気に働けてるから大丈夫だよ」といった
・同僚に「あんた殴ってやる」と言われた

整理してもよく分かりませんが
こんな感じですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!