
お世話になります。
現在二輪免許勉強中です。
一点わからないところがあります。
片側二車線の道路で右折する際のことです。
バイクはキープレフトを保ちますので、最初の位置は外側車線の左側ですよね?
ここから右折までの流れとしては
1.ウインカーを出す
2.3秒後に右方確認をし、車線を変更する(内側車線の左側に寄る)。
3.右折地点が近づいたら再度ウインカーを出す
4.3秒後に右方確認をし、右側に寄る
5.右折する
これでよいのでしょうか?
それとも、2→4まではひとつの流れで一気に左端から右端まで行ったほうが良いのでしょうか?
先生にも聞いたのですが、私の伝え方が悪かったようでいまいち回答がよくわかりませんでした…。
アドバイスをいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
片側二車線の左車線が第一通行帯、右が第二通行帯。
車両は第一通行帯を通行するのが基本。
第一通行帯から第二通行帯に移り右折する場合。
まずは右後方の確認
右ウインカーを出して右車線の第二通行帯に入る。
交差点の30m手前でウインカーを出し右側による。
右折する交差点の手前は30mが規定。3秒ではない。
左右の交通と信号を確認し右折。
交差点以外で進路変更(車線変更する場合は3秒前)や
第一通行帯内(同一車線上)で左から右に移動する場合も3秒前に合図。
例えば左に障害物があり避ける場合など。
戻る場合は左に合図。
障害物を避ける具体例。
左側に駐車車両がいた。
右後方確認合図。3秒後に移動。
移動終わったら左に合図。(駐車車両の手前でも)
障害物を通過。
左を確認し元に戻る。合図は消す。
No.3
- 回答日時:
他車の視点から一言。
ウインカーを出すということは、「周辺他車に、自車の行動をあらかじめ知らせる」ということです。
>一気に左端から右端まで
これは最悪。
事故の可能性も高くなります。
例えば、こちらはセンターライン寄りの通行帯を進行。
あなたが、左前を進行中を視認。
ここで、あなたがウインカーを右に出す。
この時点では、こちらとしては、バイクが進行方向上の障害物を避けようとしているのか、こちらの通行帯に入ってそのまま直進するのか、こちらの通行帯に入って右折したいのか、よくわかりません。
ここで、あなたが、「一気に左端から右端まで」という行動をとるということは、他車への明確なメッセージがないまま、他車の前方を横切る、ということになります。
こちらが、「バイクはこちらの通行帯には入ってこない」とか、「こちらの通行帯に入っても、そのまま直進するもの」と考えていれば、バイクがこちらの通行帯に入った後、右折の準備でブレーキをかけて減速した場合どうなるか・・・。
いかに危険かが分かりますね。
ウインカーを出して周辺状況を確認するだけではダメなのですよ。
他車に対して明確にメッセージが伝わらないと。
免許を取って、実際の交通現場に出れば、曲がるべき交差点が分からない場面は多々あるはずです。
「あ、あそこだここだ」といって「一気に」という行動をとるとどうなるか・・・。
防衛運転のためにもしっかり身につけてくださいね。
ご回答ありがとうございます。
なるほど、実際に後ろを走るドライバーの気持ちになれば、答えは自ずと見えてくるものですね。
免許取得後も注意して安全運転に努めたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地図・道路 車の走行について 3 2022/06/04 01:54
- 運転免許・教習所 右左折後、車線が増える場合はどこに進めばよいか 10 2023/02/02 20:48
- 事故 どっちが悪いの?これは右直事故?割合は? 片側一車線の信号のある交差点でA車は右折待ちをしています。 3 2022/05/23 14:35
- 憲法・法令通則 道交法についての質問です 3 2023/01/16 14:17
- その他(車) 片側二車線の右側60キロ制限を70キロで走行中に煽り運転に遭いました、どちらが悪いんですかね?(怒) 4 2023/08/23 09:02
- その他(車) 普通の交差点で、左折時にフックをして曲がるというのは教習所で習うのですか? 1 2022/03/26 15:07
- カスタマイズ(車) なぜ都会の道は右の車線が突然右折専用レーンになるんでしょうか? 10 2022/06/12 04:38
- 運転免許・教習所 一般道片側二車線道路で左寄せが心配なら右車線を走ればいいですか? 8 2023/03/31 16:23
- 運転免許・教習所 右折のためなら、立入禁止区域に入っていい? 8 2023/05/26 23:00
- バイク免許・教習所 原付(50CC)の二段階右折について 4 2023/07/18 21:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先程、右折がしたかったのです...
-
一車線の道路が二車線に分かれ...
-
右折専用レーンに入る時にウイ...
-
直進しようと思っていて、間違...
-
原付バイクで、二段階右折をし...
-
2段階右折のはずなのに・・・
-
原付の右折
-
2段階右折で捕まった場合。
-
東京都の飯田橋とゆう交差点が...
-
原付で出来るだけ左寄りを走っ...
-
原付の右折方法について教えて...
-
左折中に車線変更
-
叙勲の受章資格について教えて...
-
レンタカーの軽トラで、原付バ...
-
原付の販売証明書の書類はダウ...
-
原付の任意保険の料金は?
-
原付バイク保有について
-
バイクの保険について聞きたい...
-
未成年学生です 親にバレずに原...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先程、右折がしたかったのです...
-
原付の右折方法について教えて...
-
右折専用レーンに入る時にウイ...
-
2車線の右折専用レーンから片側...
-
2段階右折のはずなのに・・・
-
原付で出来るだけ左寄りを走っ...
-
T字路での原付の二段階右折
-
一車線の道路が二車線に分かれ...
-
原付の二段階右折 二車線目が右...
-
導流帯のある交差点で右折する...
-
パトカーに15分ほど、つけら...
-
原付の二段階右折について 信号...
-
直進しようと思っていて、間違...
-
片側4車線で二段階右折する場合...
-
原付の2段階右折って守られてる?
-
自動車 車線変更について 都会...
-
ハーレー ロードキングの取り回し
-
なぜ都会の道は右の車線が突然...
-
片側二車線道路で、バイクで車...
-
原付の右折について
おすすめ情報