dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。以前、行った場所なのですが、東北道福島西ICから30分程度の所にある別荘地を知りたいのですが、何せ二年ほど前に一度行ったきりなので情報不足でございます。

●東北道福島西ICから車で30分ほどの場所に、その別荘地はあったような気がします。
●その別荘地を管理している会社が倒産か何らかの理由により、管理会社が変わっております。(恐らく二年前に…)
●7月下旬に行ったのですが、その時、近くのスーパー(近くといっても車でそれなりの距離を走行したような記憶があるのですが、うろ覚えです)へ買出しに行った帰り道から花火が見えました。(花火大会をやっていた?)
●東北道福島西ICと先ほどから記載しておりますが、このICを降りてから車で少し走行した所にセブンイレブンがあった
●その別荘地はかなり広大で、周りは景色の良い高めの山?が幾つか連なっていた

このような程度の情報しかございませんが、福島県内もしくは近郊で、別荘地がある住所などお判りになる範囲で全く構いませんので、ご存知の方、いらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

#1のN_Shimaです。



#2の方の補足に書かれているスーパーはおそらく「いちい」と思われます。
スーパーマーケットいちい
http://www.ichii-yume.co.jp/

いちいでフルーツライン付近なのは、庭坂店になると思います。(本社も近いんですが、店舗はなかったと思うので)
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E140.23.34.9 …

で、この位置から追ってみたのですが、参考URLの地区に「高湯平別荘地」という場所があることが分かりました。

私はそこを知らなかったのですが、多分ここではないでしょうか。

参考URL:http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E140.19.44.5 …

この回答への補足

【つづき】

それからスーパーマーケットのこと、これもすんごい重要な情報となりそうです。庭坂店に足を運んでみますが(当方、神奈川県でして連休を取得するのが困難ですが、それでもGWの一部を使うか、もしくは最悪でも五月中には行ってみるつもりです)、そこの支店でなかったら全てのスーパーマーケットいちいを廻ってみます。店舗に入れば絶対に判ると確信しておりますので。。。

それから西IC付近にセブンイレブン、ありましたね♪ねぼけながらの状態での記憶ですが、ちょっと確信がもてたような、そんな感じです。

本当に本当に有難うございました。本当は現地へ行ってきた結果を報告したいのですが、それは厳しいので、その頃になったら新たな質問としてこちらに記載するかもしれません。その時に一緒に報告も兼ねて…。(現地へ行ったら行ったで、また質問が出てくる事があるので…)

と、それからもう一つ有力な情報がありました。ただ、これに関しては別途、今から質問を立ててみようかと思っております。

それではこの度は本当に本当に有難うございました!深くお礼申し上げます。

補足日時:2004/03/28 18:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。ちょこ@テニスしてバテバテ より(笑)
早速ですが、随分と有力で貴重な情報をどうも有難うございました。

実は昨日の土曜日、仕事帰りに書籍屋さんに寄って、あらゆる地図を見たんです。マップルとか、まぁー有名なというか、一般的によく売れている地図ですが、、、。
そこで初めて知ったというか「どこの出版社で出している地図も対して差は無いのかな?」という事でした。(全体的な見易さ、色彩の使い方などの違いはあれど)

で、それらの地図を見て更に疑問に思えたことなのですが、なぜN_Shimaまさは、「高湯平別荘地」という名称といういうか、あの一帯がそうであるとご判断が出来たのか、という事でした。凄いっ!の一言です<(_ _)>

本屋さんの地図を見ても、WEBで紹介して頂いたURLと同じように「高湯平」としか表記されていませんでした。しかしこの一帯、道がそれなりにある、という状況から「これは別荘地」とか「人が住んでいる場所であろう」という判断が出来たのかしら。

そう思うと、福島県一帯で、このような形状をした道のある場所を、もしかしたら「別荘地である」という可能性を持ってみたほうが良いのかな?とも思いまして、福島県一帯を一応ですが、ざざーっと拝見してたんです。そしたら他には無かったように思いました。
とすると、私が探している別荘地は、お教え頂いたまさにここかもしれませんね。

お礼日時:2004/03/28 18:16

西ICで降りるとT字路ですね。

右に走ると市街地で左へ走ると土湯温泉方面です。前方に吾妻小富士が見えます。30分走行ですと土湯温泉のもう少し先になるのかもしれませんね。別荘はわかりませんがペンションなどはありますからその付近ではないでしょうか。セブンイレブンはありますね。 私は西ICから10分のところに兄が住んでいますから時々降りるんですが詳しくなくてごめんなさい。

この回答への補足

【続きです】


>セブンイレブンはありますね。
◆インターを降りてから、ちょっと走行してセブンイレブンに立ち寄ったような感じです。時間にすると10分程度なのかしら。。。(インターも本当に福島西ICなのか、と問われると実は少々、不安も残りますが…)

>私は西ICから10分のところに兄が住んでいますから
◆もしも西ICで私が降りていたのなら、hidetinnさんのお兄さまに近くを走行していた、という事になるのですね(笑)


当時、夜食の買出しにスーパーへ行ったのですが、その店名も覚えておりません。ただ、店内の配置は#1の方へのお礼欄に記載させて頂いておりますので、もしも宜しければ一読頂けると大変、嬉しく思います。
(そこのスーパーの買い物袋は確か緑色で木のイラストだったような、、、。イラストはどうであれ、緑色で文字、絵柄が印刷されていました。透明の買い物袋でした)

本当にこの度は、とても貴重な情報をどうも有難うございました。年度末という時季もあり、多忙なためになかなか時間が取れないのですが週末辺り、地図を片手に色々、辿ってみようと思っております。
あとはそうですね。。。GWに実際、行ってみようと思っています。もしかしたら何か思い出すかも…。
その前に出来る限り、情報を収集しておこうと思います。本当に有難うございました。

補足日時:2004/03/25 23:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。当方からの情報が乏しいところ、本当にご回答、有難うございます。

>西ICで降りるとT字路ですね
◆当時、車内で眠ってしまっていて、気がついたらセブンイレブンの駐車場に入っていたんです。記憶が曖昧ですが、そこから左折して(進行方向、セブンイレブンを左手にした、という形ですね)ほど無く直進した後、左折して山奥に向けて?走行していたような…。(約20分ほどかな?)

>右に走ると市街地で左へ走ると土湯温泉方面です。
◆左へ走ると…という所からすると、上記に書いたセブンイレブンを左折…という私の記憶はもしかしたら間違いでは無いかしら、とも今、思っています。
でも…温泉があったか否か、これは判らないのですが…。

>前方に吾妻小富士が見えます。
◆この山の写真、ネットを探せばどこかで見つけられそうですね。ちょっと時間がかかると思いますが(何せ検索がヘタくそなもので…(汗))週末にでも挑戦してみます。

>別荘はわかりませんがペンションなどはありますから
◆私が行った別荘は、管理室がある建物の前に砂利道があり、そこから入っていって更に8分ほど走行していたような記憶があります。
周囲にもポツポツと別荘がありまして、でも敷地内はコンクリーで整備された道路もありました。

お礼日時:2004/03/25 23:49

こんにちは。

私は(元)福島県人です。福島市に住んだことはないのですが…。

話の内容から、国道115線の福島西ICから土湯温泉までの間で、特にフルーツラインという道路から西側の辺りであろうと想像します。
ただ、私はあの付近に別荘地があったかまでは記憶していません。

その辺りは運動公園や四季の里、アンナガーデンという観光施設があり、休日にちょっと郊外に遊びに行くのに良いところです。フルーツラインの名前の通り、もも・梨・リンゴなどの農園も多いです。

また、畜産試験場がある関係で牧草地が結構広がっており、高原の雰囲気も味わえます。

私が書いた内容をヒントに探し直してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。当方からの情報が非常に乏しい中、早速のご回答、有難うございます。本当に助かります。

>国道115線の福島西ICから土湯温泉までの間で、特にフルーツラインという道路から西側の辺りであろうと想像します。
◆当時、不覚にも車内で眠ってしまっており、気がついたらセブンイレブンの駐車場に入るところでしたので、景色とか全く見ていなかったんです。。。。
フルーツラインという道路を走行していたのか否かも皆目検討つかず…という状態ですが、確か別荘から夕食の買出しの為、スーパーに行きましたが、お店入り口の左側にはワインやお酒が置いてあるコーナーが設けられていました。(かなりスペースもそこそこあったような…)
そして店舗入り口前は野菜や果物売り場だったと思います。(よくあるスーパーの形態…ですね)
因みに、そのスーパーは1F建でした。

>フルーツラインの名前の通り、もも・梨・リンゴなどの農園も多いです。
◆このような貴重な情報を頂いたのに覚えていないのが情けないです^^;

>畜産試験場がある関係で牧草地が結構広がっており、高原の雰囲気も味わえます。
◆これは、なんとなく当たっているような感じがします。


本当に色々と有難うございました。あとは地図とにらめっこしようと思います。何日かかけて地道に…^^;

お礼日時:2004/03/25 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!