dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロードバイク通勤しています。

素肌に直に履くレーパンでなく、普通のズボンの場合下着にパンツを履きますが、
自転車をこぐのに適したパンツは、横に布が少ないビキニが動きやすくていいでしょうか?

自転車に適した下着はどれか、できれば参考リンクとともに教えてください。

「自転車に適したパンツは?」の質問画像

A 回答 (2件)

なかなかご納得されないようですね。


自分もレーパンをはかない主義なので、パンツにこだわる気持ちはわかりますが‥‥。

(1)股擦れするからビキニは駄目。縫い目の少ない長めのナイロン製がいい。ボクサートランクスも駄目。但し、連続走行50~60km以内の場合。30km以内ならなんでもかわらない。
(2)70km走行以上ならパッドインナーにする。インナーパッドに薄いレギンスだと見た目はレーパンと変わらなくなってしまうのが難点。だったらレーパンにしろといわれそう。
(3)アウターはハーフカーゴかレギングジーンズ(寒い時期はレギングジーンズがよかった)。通勤は近距離なのでスラックス。
(4)短距離(通勤含む)はなるだけジェルのたっぷり入った分厚いサドル。パットインナーをつけるときは多少固めのアナトミックサドル。サドルはポストごとセットし、すぐ付替えられるようにしている。

自分のポタリングにでるときの目安です。

自分はポタリングで150km未満の走行です。そもそもレーパンをはくような距離や走りではありません。まして通勤なら精々片道20~30kmでしょう。パンツは通気性重視で十分でしょう。
自分はジテ通は5kmもないのでまったく気にせず、通気のいいトランクスにスーツです。

だいたいこんな目安ができるまで、パンツは20種類くらい変えて試しています。サドルも10個くらい替えています。
無駄かもしれませんが試行錯誤することも楽しみの一つですから。

但し、このコーナーに100回、200回質問しても結論は出ないでしょう。
質問者さまの体も自転車も、回答者各位のものと違うし、乗り方すら違うでしょう。
質問者様とおなじ体質・体型(一卵性双生児?)で同じ自転車のひとならある程度参考になるかもしれませんが、他人の回答を100回聞くより、10枚のパンツと10個のサドルを買って試すうほうが間違いないですから。

かく言う当方も、もちろん今でもお尻の痛みと格闘しています。諸ブログで評判のいいサドルを使ってみたら3日間坐骨の痛みが取れなかった‥‥自分の尻で見極めるしかない。
‥‥今回はパンツの話でしたね‥‥。

パンツよりこんなのどうでしょう。過去にどこで入手できるかの質問を本稿に投稿したことがあります。無回答なのであきらめて取り消しましたが
http://www.roadbike.jp/lifehack/5067
    • good
    • 0

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8144347.html
回答に納得して、質問閉じたんじゃないの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ納得はしていませんので、仕切りなおして質問しています。
自転車に適したパンツがわかる方、是非回答お願いします。

お礼日時:2013/06/22 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!