
派遣社員の保険について詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
5月末で派遣契約を終了しました。でも離職の手続きについて何も連絡がなく、私の方では同じ派遣会社で次の仕事を探していました。
保険証を返すようにも言われていなかったので、6月初旬に高熱を出し医者にかかり、保険証を使いました。
きのう、他の派遣会社から仕事の紹介があったので受けることにしましたが、最初の2ヶ月は保険に入れません。そこで前の派遣会社に7月8月も継続できないか問い合わせました。
派遣会社の保険ご担当から、「保険は5月末で切れている。6月初旬の受診は、うちの保険は使えないので後で請求書を送る」と言われました。
国民健康保険に加入して請求先を振り替えられれば、そうすると良いと言われたのですが、よく考えたら、保険は5月末で切られているのに、離職表などは一切受け取っていません。
資格喪失書もなく、国民健康保険への加入もできないのでは?と思います。
今、無収入ですし切られていた保険組合から請求書が来ても、支払いができません。
あさってで6月も終わりですが、これから国民健康保険への切り替えの案内を送ると言われました。
派遣会社は大手で派遣社員の満足度1位になるような会社です。離職の手続きの遅れについて担当の営業の人に電話してみましたが、書類の返送がなかったとか言われました。
紛失したのであれば再送すると言われました。
紛失などしておらず届いていないです。
6月の国民健康保険への振替が間に合わず、全額自費になることもあり得ますか?
それを避ける手段はないでしょうか?
お詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
どうかよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
健康保険の手続きは、健康保険組合(社会保険)か役所の国民健康保険課(国保)です。
離職票は、ハローワーク(公共職業安定所)です。
窓口が違うので手続きの方法もかかる時間も違います。
国保の手続きは離職票でする人が多いですが、退職証明書ですることも可能です。
(そのほうが早いから)
退職証明書は検索すればなんだかわかります(離職票とは違うこともわかります)。
退職証明書の発行は派遣会社に相談すれば良いことです。
私は「国民健康保険の加入手続きに必要だから、退職証明書を送れ」って交渉して、
その日のうちにFAXで受け取りました(役所の手続きもその日に出来ました)。
離職票は、離職者の意思確認など手続きに時間がかかるので、こだわると遅れがちになりますから
分けて考えましょう。
市役所・区役所などで「社会保険から抜けた場合に早く国民健康保険に入る方法はないか」と聞くと教えてくれます。
要は、聞く時のキーワードと聞く窓口を間違わないことです。
No.3
- 回答日時:
雇用されている人には、各種手続きを会社任せにしすぎるような人も多いようです。
あなた自身のことなのですから、会社が何も言わないからと言って、問題になるまで放置していることだけでも問題だと思います。
大手の派遣会社と言っても、派遣会社として問題になりにくいところはいい加減にもなることでしょう。大きい会社だからと信じすぎているのもいけませんね。
健康保険の制度も保険の制度です。しかし、加入が国民の義務となっている制度のためmさかのぼっての加入手続きになることは間違いはありません。ただ、保険の制度ですので、あなたの落ち度における未手続き期間については、保険料は発生しても保険給付(医療費の本人負担分以外である7割相当)が支給されず、自腹になることもあり得ます。ただ、会社の手続きにも問題がありますし、その状況次第で多少遅れるようなことはいくらでも想定できますので、国民健康保険の窓口で良く相談をして保険給付されないようなことが内容に頼むことですね。
注意点としては、保険組合と国保は、制度も運営団体も異なります。国保で社会保険の保険給付でないための請求が来たら対応してくれますが、その手続きの間にあなたが挟まれることとなります。場合によっては、あなたが保険組合に負担した事実に合わせての国保の支給となるかもしれません。そのようなこととなれば、一時的にでも負担が必要になることでしょう。
保険制度ですので、保険給付の対象とならないことを対象とすることは出来ません。理由を明確にしたうえで要件を満たすように頼みこむだけでしょうね。
社会保険と雇用保険は、加入要件はにていても、別な制度です。管轄の団体・役所も別物です。そのため手続きもまったく別です。国保の加入の際の確認書類は、退職証明や社会保険の資格喪失の書類です。例外として雇用保険の離職関連の書類により退職の事実や社会保険の資格喪失の推定のような形で処理することができる程度でしょう。
派遣の契約期間のたびに、あなた自身の保険制度について把握すべきことだと思います。会社には説明義務はあったとしても、罰則や賠償義務に至るほどのことは少ないと思いますからね。
ご回答ありがとうございます。
ご指摘の通り、派遣会社にとって優先度が低い手続きなのだと思いました。
派遣会社は仕事を始める時は親切ですが終了する時は違うと感じました。
次の仕事探しばかりに気を取られて、派遣会社任せにしていると大変なことになると勉強になりました。
先ほど役所に相談したら、派遣会社の担当者によっては保険喪失の連絡だけでなく離職の手続きをタイムリーにやらないケースがごく稀にあるとおっしゃっていました。
離職の手続きで国民健康保険への切り替えを促すので、離職の手続きがされず国民健康保険への切り替えが遅れた場合は、遡って保証してくださるということでした。
念のためですが、派遣会社満足度1位と今検索すると私が関わったところとは違う会社が出てきました。
No.2
- 回答日時:
退職して社会保険から抜けた段階で、健保なら脱退証明書が発行され、その日付に基づいて国保に加入します。
会社がデタラメという事ですね。
遅れてもさかのぼって国保には入れますので、一時的に全額自費で負担する事になりますが、後に国保負担分が返却されてきます。数ヶ月はかかると思いますが・・・
雇用保険はどうなっていたのですか?加入期間が短いから失業給付の対象にはならなかった?その前の職では?
単純に加入期間が短い場合は離職票を出さない場合もあります。使い道が無いので。ただし、短くても、1年以内に次に就職して雇用保険へ入れば加入期間を合算できますので、被保険者証か何かは必要です。入社時に受け取っていれば再発行はしないでしょうけど、離職票があれば被保険者証はいらないので、離職票も出してもらった方がいいですね。
やはり、会社がいい加減すぎ。派遣だから、派遣なんてそんなもんです。有名だろうがなんだろうが、それはCMに金を掛けてるだけの事です。満足度なんてヤラセに決まってます。不満と書いたアンケートは全て書式不備で廃棄、w
第三者機関だって信用できません。裏でいくらもらってるか分かったもんじゃない。
騙されないように。
ご回答ありがとうございます。
雇用されていたのは2年弱です。
おっしゃる通りいい加減な対応をされたんだと思います。
もう関わるのはやめようと思います。
初めて派遣社員になったかたは気をつけた方が良いです。r社には。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 社会保険から国民健康保険の切替について 4 2022/07/18 14:35
- 健康保険 保険について質問です。 派遣社員の管理職に勤めております。 私の会社では入社して一ヶ月間は試用期間と 7 2022/12/01 08:25
- 健康保険 登録型派遣の健康保険について 4 2023/04/06 00:26
- 健康保険 国民健康保険から社会健康保険へ 企業側は病院、診療科まで把握できるのか教えてください。 5 2023/02/06 18:35
- 健康保険 派遣で勤務する場合の退職日について。 5月から派遣会社で働いてきたのですが、自己都合により退職するの 3 2022/09/25 21:49
- 健康保険 健康保険の二重加入について 現職を1月15日に退職して、次の職場では1月16日から派遣社員として働く 6 2023/01/15 19:47
- 雇用保険 休業手当を含む失業保険の支給額について 2 2022/07/21 09:55
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 雇用保険 最近育休終了と共に派遣会社を退職したのですが、もし1か月以内に派遣会社から仕事の紹介あって働ける場合 3 2023/04/30 12:08
- 健康保険 18年前の国民健康保険の未納期間について 5 2023/05/02 09:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月の途中で退職し、次の会社に...
-
国民健康保険、1ヶ月間未加入...
-
1日で退職、社会保険料について
-
職場の社会保険料の発生日について
-
社会保険の手続き中に病院にい...
-
健康保険は1か月単位で加入?
-
健康保険に加入したい
-
3月31日に退職して国保に切...
-
国民健康保険未加入
-
退職後の健康保険について質問...
-
会社を「休業」にする場合、社...
-
雇用問題
-
社会保険の任意継続か国民健康...
-
試用期間中の従業員の健康診断
-
転職時、扶養家族の国保から会...
-
任意継続か国保か
-
社会保険から健康保険への切替え
-
「ある」 「任意の」 「すべ...
-
お詳しい方教えてください! 5/...
-
社会保険から国民健康保険の切...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月の途中で退職し、次の会社に...
-
健康保険(子供)の空白期間につ...
-
月の途中で国保から社保への切...
-
転職時、社会保険の加入歴はバレ...
-
健康保険資格喪失証明の住所に...
-
短期間(約2週間)の国保の加入...
-
健康保険は1か月単位で加入?
-
1日で退職、社会保険料について
-
社会保険に入ってるのに国保の...
-
社会保険に入らずに国保の継続...
-
失業手当給付中の時に歯医者さ...
-
国保作るのにお金かかりますか?
-
国民健康保険
-
国民健康保険にも社会保険にも...
-
国保から社保への切り替えのタ...
-
社保→国保への切り替えが14日...
-
健保の切替教えてください 2/28...
-
退職後の国民健康保険料
-
国民年金をずっと払っていない...
-
社会保険から国民健康保険、そ...
おすすめ情報