
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
国民健康保険と社会保険の健康保険は、社会保険の手続きにより連動されるものではありません。
したがって、社会保険の加入を証明するものを持って、市役所等で国保の脱退手続きが必要となります。正しい手続きを行っている場合であっても、5月分の保険料が国民健康保険として請求される可能性があります。
国民健康保険の保険料は月割ではなく、期割での納付となるはずです。しかし、年の中途での加入や脱退をした場合には、月割り相当の計算を行った上での請求や清算を行うはずです。
あくまでも推測ではありますが、質問から読み取るうえで、5/19までは社会保険だったのでしょう。資格喪失日を含む月は保険料がかかりませんので、以前の社会保険で納付した社会保険の健康保険料は4月分までということになるでしょう。
国民健康保険は12日間ではありますが、5月の末日まで有効だったということは、資格喪失日が6/1となり、6月分の保険料は国保では当然かかりませんが、5月分は国民健康保険料となります。
新しい社会保険では、6/1に資格取得となれば、6月分の保険料から社会保険の健康保険料が発生します。ただ、社会保険の保険料は、会社での健康保険団体への支払いが翌月末などとなることから、入社月の給料からの天引きがなく、入社月の翌月の給与から天引きされるといったずれた天引きとなることが多いことでしょう。その代わり退職付きの給料からの天引きが2か月分となるようなこともあるのです。
国民年金も厚生年金へ切り替わりますが、健康保険が国保であれば市町村運営、社会保険の健康保険が健康保険団体と異なる組織で連携がされませんが、年金は基本的に連動してくれることとなっているでしょう。
ただ
健康保険と同様に給与天引きによる納付と本人納付では、どうしてもタイミングが異なることとなります。納付時期がずれることで納付しない月と2か月分の納付をする月が出てきます。
健康保険も年金保険も日割り計算がありません。例外的な状況を除き、重複付きの保険料を負担することもありません。制度を理解していないと、再就職までの間などのお金の計画が破たんしかねません。ご注意ください。
No.3
- 回答日時:
まず、国保の脱退手続はなされていますか?
新しい会社で行うのは社会保険に加入させる手続だけであり
会社や加入した健康保険組合があなたの国保脱退手続をする訳ではありません。
国保脱退手続は加入者自らが行うことです。
もし脱退手続がまだであれば、大至急なされて下さい。
国保脱退手続が済んでいます、ということであれば
今回の請求は「あなたが加入していた5月分」の保険料です。
国保保険料は月割請求です。日割ではありません。
数日加入でも1ヶ月分請求されます。
例えば、5月21日に国保の資格が付き31日までの間に新たな健康保険の資格が付いたなら
同月に加入脱退があれば保険料はないことになりますので請求はありませんが
月末31日まで加入実績があり、翌月に社保資格が付き国保脱退となれば
この場合は保険料が発生することになります。
恐らくは5月に加入していた分の請求でしょう。忘れずに納付して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 国民健康保険料は毎年変わる? 4 2023/03/19 11:23
- その他(暮らし・生活・行事) 社会保険の扶養について教えてください。 1 2022/04/28 23:30
- その他(年金) 傷病手当受給者、夫の扶養外の年金について お目に止めてくださり、ありがとうございます。 私は今年4月 3 2022/09/25 13:09
- その他(税金) 独身28歳女。社保に入らず、非課税世帯のまま働きたいのですがどの範囲内で働けばいいかわかりません。 7 2022/10/15 15:32
- 健康保険 傷病手当金意見書交付料について 2022年11月末まで任意継続の社会保険を利用していました。2022 3 2023/01/05 11:21
- 健康保険 社会保険、国民健康保険に加入についての質問です。 現在大学生です。 自立のために、一人暮らしをしてお 3 2023/03/23 18:53
- 医療保険 協会けんぽから医療費の返納金請求が届きました。 主人が今年の4月29日付けで会社を退職し、5月9日付 8 2022/11/26 14:31
- 健康保険 健康保険、妻を扶養にしたいのですが 自分は63歳、妻は61歳です。4月からパート開始、週5日25時間 1 2022/05/25 15:03
- 健康保険 国民健康保険について。 4月31日に会社を退職しました。国民保険の切り替えをせず、6月1日に国民保険 3 2023/07/13 00:39
- 健康保険 社保(扶養)に入るか、国保に入るか迷ってます。 税関係に疎いため、アドバイス頂けますと幸いです。 妊 3 2022/08/17 21:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
健康保険は1か月単位で加入?
-
健康保険資格喪失証明の住所に...
-
社会保険に入らずに国保の継続...
-
国民健康保険にも社会保険にも...
-
健康保険(子供)の空白期間につ...
-
月の途中で退職し、次の会社に...
-
社会保険の加入日を知る方法っ...
-
社会保険に入ってるのに国保の...
-
傷病手当金が3ヶ月おりない、誰...
-
国保(国民健康保険)を脱退した...
-
社会保険の任意継続か国民健康...
-
計算式教えて下さい 1日の所定...
-
国民年金保険料は60歳の誕生日...
-
例えば1/31に会社を退職してか...
-
退職をつげたら、担当者から連...
-
社会保険について
-
自動車保険の主な運転者は、主...
-
国民健康保険喪失手続き
-
社会保険加入を取り消してもら...
-
パート勤務へ変更後の健康保険...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月の途中で退職し、次の会社に...
-
転職時、社会保険の加入歴はバレ...
-
健康保険(子供)の空白期間につ...
-
健康保険資格喪失証明の住所に...
-
社会保険に入ってるのに国保の...
-
社会保険に入らずに国保の継続...
-
1日で退職、社会保険料について
-
短期間(約2週間)の国保の加入...
-
月の途中で国保から社保への切...
-
職場の社会保険料の発生日について
-
国民健康保険にも社会保険にも...
-
社保→国保への切り替えが14日...
-
健康保険は1か月単位で加入?
-
国保から社保への切り替えのタ...
-
保険証なし。歯医者さんにいき...
-
健康保険証について すこしやや...
-
健康保険から国保に切り替えたい
-
失業手当給付中の時に歯医者さ...
-
社会保険について。 社会保険に...
-
国民健康保険未加入時期の保険料
おすすめ情報