
私は今無職状態です。
今後アルバイトか派遣で長期での仕事を探しています。が、
わたしはあまり働くのが得意ではないので 週5日のフルタイムではなく
3年前からアルバイトで週3日の短時間で働いてました。(月収6万円くらい)
なので、年収も90万円代だったので とくに税金もかからなくて
国保も減免されているし、年金も全額免除、非課税世帯でした。
ですが、最近法律?(社会保険などの内容)がかわったのか、
アルバイト、パート、派遣社員は、
月に8万円以上稼いだら、社会保険加入必須なのと
年金受給者や、学生、世帯年収が500万円以上の人しか、週20時間未満では働けないと
いう記事を見ました・・・。(違っていたらすみません)
私は今後考えていたのは
週2日のフルタイム(時給1100円)の長期アルバイトか派遣で
働きたいと考えていたのですが
この前、とある派遣の長期応募した際に、私の場合は
年金受給者でもなく、年収500万以上もないので、
週4日以上働いてもらわないと働けないよと言われました。
あと長期なら社会保険は必須とも言われました。
私は社会保険には入りたくないです。(手取りが減るし非課税世帯ではなくなるから)
なので、私みたいな単身者は今までみたいな非課税世帯ではいられなくなったということでしょうか・・・?
わたしは今まで通り、あまり働かずして、
国保減免や、年金免除、年収100万円未満のまま、非課税税世帯の恩恵を
受けていたいだけなのですが、
ネットなどで調べても私みたいな例の説明は乗っていませんでした。
何か方法はありますでしょうか・・?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>いまは独身ですが彼氏と同棲しており
>家賃や光熱費も払ってもらってます。
まあ、将来結婚するなら、今は夫婦ともバリバリ稼ぐパワーカップルがトレンドです。
老後のことを考えても夫婦とも高瀬年金加入で働いた方がいいですね。
今は同棲だから、あなたは非課税整世帯かもしれませんが結婚するとそうはなりませんよ。
No.4
- 回答日時:
世帯年収500万円云々の話は派遣だけで直接雇用なら関係ありません。
直接雇用であれば週1時間でもなんでもOKです。
住民税の非課税要件は居住自治体により、年収93万~100万円です。
国民年金の猶予や国保の減免の基準はもっと高く、
社保の加入要件は年収106万円(月収88000円)が基準の一つです。
したがって、住民税非課税の収入に抑えればよいことになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 住民税 家族4人暮らしです 非課税世帯です 父、母、兄がいます 自分は障害基礎年金2級を受給していて父、母は 4 2023/08/17 23:37
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- 所得・給料・お小遣い 28歳独身。月収9万円ほどだと、社保に入るか入らないかどっちが良いでしょうか… 5 2022/10/16 12:09
- 中途・キャリア 経歴詐称について 2 2022/12/23 16:19
- 減税・節税 【今度の非課税世帯への5万円の給付金】は非課税世帯 年収で検索すると年収355万円以下 3 2022/09/10 08:41
- 所得税 扶養範囲内で働く事について130万円以内の場合 3 2022/09/12 22:51
- その他(保険) 介護保険料って月いくらですか? 2 2022/07/25 17:07
- 厚生年金 年金貰いながら仕事 2 2022/11/22 11:02
- 住民税 世帯分離が必要かどうか教えてください。 ひとり親家庭で給与所得135万以下の非課税世帯です。 国民健 2 2022/07/29 20:35
- その他(税金) 妻がパートフルタイム社会保険 、夫が病気療養 国民健康保険で非課税 このような場合非課税世帯にはなら 2 2022/11/20 17:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昔のあなたへのアドバイス
過去のあなたへ一度だけアドバイスを送れる電話があったとします。
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
"I love you" をかっこよく翻訳してみてください
あなたが考えるいちばんかっこいい "I love you"の訳を教えてください。
-
はじめての旅行はどこに行きましたか?
記憶の中で1番昔の旅行先とエピソードを教えてください。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
独身なのに扶養範囲内の仕事をするのはどうなんですか
派遣社員・契約社員
-
独身パート 損しないのは130万以内?103万以内?
所得税
-
独身なのにフルタイムではない理由について
アルバイト・パート
-
-
4
未婚でパート勤務、面接での受け答え
アルバイト・パート
-
5
独身のパート生活について。 現在働いている会社を退職してパートで生活したいと考えています。 そこで色
所得・給料・お小遣い
-
6
独身者のパート扶養範囲内
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
若い人がパートで働くことについて
【※閲覧専用】アンケート
-
8
若い人(20代~30代手前)で正社員で働かないで、パートや派遣社員で働く人が多くなっていると聞きまし
派遣社員・契約社員
-
9
27歳独身で短時間パートはおかしいことですか?正社員一人暮らしから実家暮らしのパートに落ちぶれました
アルバイト・パート
-
10
50代独身女性です。 バイトを二つ掛け持ちしており、年収でで150万位になります。所得税はいくら位に
所得税
-
11
生とゴムの違い
その他(性の悩み)
-
12
50歳独身女性、彼氏なし、友人なし、仕事みつからず。本当にどうすればいいのでしょうか。
失恋・別れ
-
13
30代活躍中!扶養内OK!主婦主夫歓迎!みたいな求人に20代前半独身が応募するのは場違いでしょうか?
求人情報・採用情報
-
14
パート40歳独身女性です。人生を挽回したいです。
中途・キャリア
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税理士の申告ミスによる多額の損害
-
医療控除申請を先月の28にしま...
-
確定申告 税務調査 監査監査良...
-
財務省が、これほどまでに重税...
-
インボイス登録番号の周知について
-
個人事業主から法人化を検討し...
-
支払い調書
-
非課税世帯3万円給付について。...
-
現在 2025年において、 コロナ...
-
法人格のない任意団体の税金
-
初めてのバイトで20日働いたの...
-
パートで勤務されているママさ...
-
日本って税金安いんですよね? ...
-
至急 3万円の給付金は、何で非...
-
【エマージェンシー!!!】今...
-
関税を分かりやすく教えていた...
-
国民民主があるから、財務省や...
-
増税メガネ第二章が今の政府、...
-
①昨年会社で年末調整を受けて今...
-
税金、扶養について質問です。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
独身28歳女。社保に入らず、...
-
大学行くなら住民税非課税世帯...
-
母子家庭 社会保険加入と非課...
-
給付金って全国ででるのかな?
-
詳しい方回答宜しくお願い致し...
-
無職で大金持ち(収入は配当のみ...
-
iDeco 新NISA 絶対に儲かるので...
-
令和6年度の低所得世帯の子供1...
-
交通費が課税対象になって税金...
-
敷金受取の領収証1-収入印紙は...
-
基本給と、引かれる額について。
-
日本学生支援機構の給付奨学金...
-
現在大学3年生は、新しくできる...
-
住民税非課税世帯や無職既婚女...
-
もし1000万円手に入ったら?
-
高額療養費制度について質問し...
-
低所得者への10万円給付金はい...
-
給付金の7万円って嘘だそうです...
-
特定健康診査の自己負担金無料...
-
妻の年収が240万です。この場合...
おすすめ情報
いまは独身ですが彼氏と同棲しており
家賃や光熱費も払ってもらってます。
年金に関しては個人年金を月に二万くらいかけてて
積み立てニーサも少額、現金貯金も少額でしています。