
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
資格か何か持ってますか?何もなくただのパートだと、厳しいのでは。
私は時給1000円程度で、7時間勤務ですが、雇用保険や国民年金、所得税引かれて、手取りだいたい、140000万円から150000円程度です。きつくないですか?資格があってそれを活かして仕事探せば、時給ももっといいところはあるかもしれませんがね。
No.3
- 回答日時:
結論から言えば、
支給額で18万は最低必要でしょう。
給料から引かれるものは、一般的に
●社会保険料 料率
①健康保険 5.82%
②厚生年金 9.15%
③雇用保険 0.3%
といったところでしょう。
社会保険に加入する場合、
概ね、月給から上記の料率、
16%程度天引きされます。
18万で計2.9万といったところです。
●税金は、18万の前提で、
⑤所得税 3,000
⑥住民税 5,600
といったところで、
合わせると、
2.9万+0.9万=3.8万
18万-3.8万=14.2万
が手取りとなります。
支出が12万で、余裕が2万ちょっと
ちょっと心許ない気がしますが…
明細を添付します。
いかがでしょうか?

No.2
- 回答日時:
こんにちは。
パートでも、働き方により社会保険(健康保険と厚生年金)に加入できる場合と、加入できない場合があります。
加入できない場合は、国民年金と国民健康保険に加入することになります。国民年金は定額で月額16,410円ですが、国民健康保険は前年の収入で計算される部分がありますので、月額の保険料の額は前年の収入によります。
ちなみに、社会保険に加入できる場合は、厚生年金及び健康保険の保険料は労使折半ですから、半額は勤務先が負担してくれますので、国民年金と国民健康保険よりは安くで済みます。

No.1
- 回答日時:
ザックリですが…
家賃の5倍は手取必要では?
貯蓄も欲しいから、
多い方が良いですよね。
社会保険とは、
健康保険と年金です。
雇用保険
所得税
住民税
も有りますからね。
お金は邪魔になりませんから、
稼げる時に稼いで貯蓄する。
税金負担は強制
所得に応じて異なります。
納税は気にせず、
稼いだ方が賢いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 夫婦2人 生活費の内訳について 2 2022/10/18 01:47
- その他(暮らし・生活・行事) 個人での手続きについて 4 2022/12/04 15:50
- 転職 転職活動と妊娠どちらをとりますか? 7 2023/06/13 17:54
- 所得・給料・お小遣い 世帯年収について教えて下さい。 結婚を考えている彼女が居るのですが、会社都合で現在就職活動中です。 4 2022/11/30 01:53
- 節約 本気で悩んでいます( ; ; ) 11 2022/11/04 05:35
- 所得・給料・お小遣い 家計の支出のアドバイスを下さい 3 2022/08/31 11:52
- 雇用保険 パートでも65歳直前で退職した方が良いのでしょうか 2 2022/07/09 17:17
- 健康保険 社会保険について。 夫自営業、妻パート(100万未満)、小学生2人の4人家族です。現在国民健康保険、 1 2023/03/24 07:06
- その他(悩み相談・人生相談) 40歳以上で、非正規雇用、賃貸アパート暮らしの人いますか? 毎月の家賃・水道光熱費、ガス代や交通費な 4 2022/04/03 15:25
- 公的扶助・生活保護 今晩わ。今日、地本の市役所の総合福祉課で生活保護の相談した。 事前に全く収入が無い人出なくても保護の 4 2022/04/22 20:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会保険について
-
国民健康保険に加入していたら...
-
介護保険料と国民健康保険料は...
-
介護保険料 年収250万
-
教えてgooは、googleに売って、...
-
計算式教えて下さい 1日の所定...
-
パートの社会保険加入について
-
社会保険の任意継続か国民健康...
-
「ある」 「任意の」 「すべ...
-
月の途中で退職し、次の会社に...
-
月の途中で国保から社保への切...
-
社会保険加入を取り消してもら...
-
かけもちアルバイト 社会保険
-
保険加入の切り替えを教えてく...
-
した と していた の言葉の使い...
-
日本生命を退社するには月中で...
-
保険証は他県で使用出来ますか...
-
塾、英語教室経営自営業者で健...
-
中建国保
-
健康保険について教えて下さい ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会保険について
-
65歳以上の介護保険料(被扶養...
-
介護保険料と国民健康保険料は...
-
国民健康保険と雇用保険という...
-
2年間遡って社会保険料を払えと...
-
給与明細の中で介護保険の項目...
-
健康保険と厚生年金保険の違い...
-
障害年金受給者がダブルワーク...
-
健康保険から無職時代がバレる...
-
国民健康保険に加入していたら...
-
介護保険料の支払い
-
「健康保険印紙」の額面の種類...
-
給料明細の介護保険料の記載に...
-
申告分離課税の額は社会保険料...
-
自己負担額・厚生年金9%と健...
-
親の年金は減りますか?
-
健康保険の件について 失礼しま...
-
20代でも介護保険料を引き落と...
-
今年から社会保険になるのです...
-
社会保険を自分で払う場合
おすすめ情報