
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
扶養の範囲内というのは派遣会社の説明でしょう。
扶養が基準ではなくて、
要は社会保険に加入しなくてよい範囲での勤務と思います。
社会保険料は被保険者と会社での折半負担ということなので
会社の負担を免れる為の勤務体系でしょう。
因みに社会保険の加入基準は、
1日の所定労働時間が一般社員のおおむね4分の3以上か
1ヵ月の勤務日数が一般社員のおおむね4分の3以上になります。
収入が必要であれば、社会保険にも加入し、
フルタイムで働きたいとはっきり希望すれば、
そういう方を必要とする事業所もあると思います。
多少時間はかかるかも知れませんが
長い目で見れば正解だと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
独身でも、親の介護など家庭の事情で時間の短い休みの多い仕事に
就く方はいると思いますが、質問者様は希望されていないのですよね?
でしたら、きっぱり「フルタイムの仕事を探しています!」と言えば
いいと思います。
例えばこれが1ヶ月のみの仕事であれば、失業期間が長い場合などは
受けてみるのも良いと思いますが、切羽詰った状態でないのなら
下手に妥協して、フルタイムの仕事をのがしてしまうのも勿体ないと
感じます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 扶養範囲内で働く事について130万円以内の場合 3 2022/09/12 22:51
- 厚生年金 旦那の社会保険加入について 2 2022/09/07 07:49
- その他(税金) パートで働き始めるのですが、 主人の源泉徴収票を、提示して下さいと言われました。 今まで、そのような 9 2022/08/18 07:31
- 所得税 会社員の夫が休職した場合、妻の配偶者控除はどうなりますか? 4 2023/05/15 15:18
- アルバイト・パート 私就活中でして、事務で扶養の範囲内での勤務ができるパートか、扶養内で勤務できないのなら正社員か、を探 2 2022/04/27 11:21
- 年末調整 扶養の範囲内で働く場合… 3 2022/06/18 07:16
- 所得・給料・お小遣い 扶養から外れると大体いくらぐらい引かれますか? 最近始めたアルバイト先で研修期間後の希望条件を聞かれ 1 2023/03/07 19:39
- その他(税金) 社会保険加入なしで扶養控除内の労働条件について 今まで単身で働いていたのですが結婚を機に扶養内でパー 2 2023/03/27 21:49
- 健康保険 仕事をフルタイムから、時短勤務に変えて主人の扶養に入ろうか悩んでます。今のまま、週5で働くのがしんど 7 2023/01/13 09:33
- 厚生年金 配偶者の扶養に入っている主婦の勤務先の社会保険加入について 5 2023/04/20 06:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
『始業前と就業前』
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
定時が近づき、帰り支度を始め...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
フリーターについて
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
「仕事ができないふり」をして...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
男がパートで働くのはおかしい...
おすすめ情報