
先日、車を車検に出した後、燃費計の数値がおかしいことに気付きました。
数値が30.0~1.0km/Lをランダムに動き続けるようになっています。
車検を出した自動車屋さん(車もそこで購入)に確認したところ「バッテリーを交換したから。
安定するまで様子をちょっと見て」と言われましたが、3週間経っても全く変わりません。
ネットで調べたところ【バッテリー交換時のリセットを防ぐ方法】等が掲載されていましたが、
プロの自動車屋さんでこのような状態にされてしまうことがあるのでしょうか?
メーターが視界に入る度に燃費計の数値が動き回っているのがとても気になっている・・・
と言うか気持ち悪くなりそうなので早く元通りにしたいと思っています。
再度、自動車屋さんに言ったところ「調べておきます」との返事でしたが、これは簡単に直ら
ないのでしょうか?
直すのにお金がかかるということもあるのでしょうか?
私としては『そっちでやったバッテリー交換でおかしくなったんでしょ?』と言いたいのですが、
その言い方はおかしいのでしょうか?
メカに弱い女子ですので、トンチンカンなことを言っていたらすみません。
今度、その自動車屋さんが車検代の集金に来る予定なので、その時に再度言おうと思って
います。
イマイチ仕組みがわからない私が、口の上手い自動車屋さんに丸め込まれないようにお知恵
を貸して下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
車が何か分からないので・・・
燃費計には種類があります。
瞬間燃費
平均燃費
今までが平均燃費で、バッテリー交換時に瞬間燃費に表示が変わったのかも・・・・
バッテリー交換で燃費計がおかしくなるって聞いた事が無いので
表示が変わっただけだと思うのですが・・・
取り扱い説明書を一度確認してみてください。
回答ありがとうございます。
車種は日産キューブです。
今、パンフレットを見たところ【瞬間燃費・平均燃費・後続可能距離を表示し】と
記載されていました。
数値の感じだとfjdkslaさんのおっしゃるとおり瞬間燃費に変わっているようです。
取扱い説明書でもう一度確認してみます。
ありがとうございました。
助かります。
No.6
- 回答日時:
すでに回答してもらってるようですが、バッテリーを交換したので設定がリセットされ初期状態の瞬間燃費表示になっているようです。
平均燃費表示にしてもある程度表示は変化すると思います。このような状態を避けたい場合はあらかじめバッテリー交換依頼するところにバックアップしながらバッテリー交換してくださいと言っておけば良かったと思います。回答ありがとうございます。
皆さんが教えてくださったとおり、瞬間燃費になっているようです。
今まで“瞬間燃費”という表示の存在を知らなかったため、このような質問をしてしまってすみません。
No.5
- 回答日時:
今時の人は何故取り扱い説明書も読まずにこんな何処で質問するかね
人に聞く前に取り扱い説明書位は読んで
No.4
- 回答日時:
No3に一票。
故障ではなくメーターの設定が変っただけです。私の車はデジタル燃費計で”平均燃費(トリップメーターのリセットかガソリン給油口を開けるとリセット)”、”瞬間燃費”、”燃料タンク内のガソリンで、あと走れる距離”の3機能を切替表示できます。多分今まで平均燃費表示だったものが瞬間燃費表示に切り替わっただけと思います。
>数値が30.0~1.0km/Lをランダムに動き続けるようになっています。
アクセルをゆるめると30.0km/L、アクセルを踏むと10km/Lほどになりませんか。
>メーターが視界に入る度に燃費計の数値が動き回っているのがとても気になっている・・・
マイカーはデジタル表示ですがアナログ表示のほうが自然で見やすいですね。
今、パンフレットを見たところ【瞬間燃費・平均燃費・後続可能距離を表示し】と
記載されていました。
AVCさんのおっしゃるとおり瞬間燃費に変わっているようです。
取扱い説明書でもう一度確認してみます。
“瞬間燃費”と“後続可能距離”の表示のことを全く知らなかったので、故障じゃ
ないと知って安心しました。
ありがとうございます。
助かりました。
No.2
- 回答日時:
今の車は、コンピュータ関連の電子機器部品が多いので、学習したメモリーを維持するため、バッテリー交換時に電源のバックアップをする必要あるんですが。
燃費計は、これに含まれていないはず。
バックアップ電源確保してバッテリー交換しても、燃費計はリセットされるのが普通かと。
しばらくは数値がランダムに上下しますから、安定表示するまでに結構かかります。
特に、土日に使用で短距離しか走らない様な条件だと、数週かかったりします。
私、某輸入車に乗っていますが、上記の様な使用条件なので、バッテリー交換後に安定した数値を表示するまでかなりの日数かかりました。
バッテリー交換を、わざわざ高い定価販売のディーラーでするなんてナンセンスですから。
バッテリー交換で燃費計が故障することはありません。
自動車屋さんの言うとおり、もうしばらく様子見で問題無いです。いつの間にか適正な数値を示すようになります。
No.1
- 回答日時:
自動車屋さんて、ディーラーですか、街の自動車屋さんですか。
メーカーのディーラーに行けば直してくれます。
ところで、なんでバッテリー交換をしたのですか。
バッテリーの調子が今一だった。3年以上使っていた。一度あげてしまった事がある。・・・等。
それにしても、交換する前に連絡は無かったのでしょうか。
街の自動車屋さんです。
元々ディラーで営業をしていた頃からの知り合いで、その後、街の自動車屋さん⇒自分で開業
した人です。
バッテリーは「どうする?まだ大丈夫かな?」と聞かれたので、以前車検を受けた2カ月後に突然
あがって猛烈に困ったことがあるので「前みたいになると嫌だな」と言ったら、じゃ~ということ
になりました。
でも、その後友達に「えっ~、もう(1回目の車検)換えたの?」と驚かれたので、やっぱり必要
なかったのかも?と他の人に聞かなかったことを反省しています。
その営業さんは、私が追突事故をされた時や土砂崩れにあった時など、今まで凄く親切に対応して
くれていたのですが、自分で開業してからは私の住いから遠くなったのと忙しいせいか連絡が取り
辛くなったりで最近ちょっと・・・な感じです。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 【自動車整備士さんにEV電気自動車の車検について質問です】 アメリカでEV車が爆発的に普及しているの 3 2022/06/19 11:30
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車のバッテリーのオシャカ具合について 2 2023/05/04 00:41
- 車検・修理・メンテナンス 教えてください。 ハスラーに乗ってます。 アイドリングストップの事で知りたいです。 車の構造とかよく 5 2023/04/10 18:19
- 中古車 古いガソリン車がなかなか壊れきらなくて乗り換え時を見損ない続けてます。 中古で買ったガソリン車(三菱 6 2022/07/22 20:55
- 車検・修理・メンテナンス 電気自動車は15年20万キロ乗れますか? テスラやBYDの電気自動車を新車で購入して、15年20万キ 3 2023/06/06 15:59
- 国産車 2009年式スカイラインからの買い替えについて、ノートオーラとデイズの維持費を検討しました。 1 2023/06/23 02:04
- バイク車検・修理・メンテナンス 質問します。 自動車部品販売店で車検の見積もりを依頼した時、 バッテリーが要交換と言われ、後日自分で 6 2023/06/29 12:16
- 車検・修理・メンテナンス 車 バッテリーに詳しい方、教えてください 3 2022/10/03 10:54
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- 車検・修理・メンテナンス 廃車した場合の車検費用の払い戻し金 17 2023/06/02 16:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スカイライン350GTプレミアム平...
-
タイヤの外径が小さくなったら...
-
下道と高速道路はどっちのほう...
-
燃費の向上はどうしてますか?
-
ナビ
-
一般道路と高速道路での費用比較
-
MT車 燃費向上の運転技術を教...
-
燃費の不正
-
BHレガシィ警告灯について。
-
CVT車は本当に燃費がいいのでし...
-
ATスズキエヴリィバンは年式に...
-
次の車に乗っている方燃費を教...
-
通勤の行き帰りで1日50 km 乗り...
-
ホンダのフィットの燃費って
-
先代シエンタハイブリッドの燃...
-
自動車の燃費向上発明などは儲...
-
ワゴンR mh21s の燃費ってどこ...
-
ジェットボイルってどうなんで...
-
車の燃費についての質問です。 ...
-
シガーソケットより電源・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高額高級車でなくても不自由無...
-
先代シエンタハイブリッドの燃...
-
通勤の行き帰りで1日50 km 乗り...
-
タイヤの外径が小さくなったら...
-
4WD車のプロペラシャフトを外...
-
四輪駆動車マニュアルハブをロ...
-
F-35戦闘機は燃費が悪いのでし...
-
ホンダのバモスやアクティバン...
-
バッテリー交換後の燃費計の異...
-
ナビ
-
z33とz34って やはり加速が速い...
-
3ATの軽自動車の燃費について
-
Accessフォームにて指定のフィ...
-
実走行の燃料消費率の目安は?
-
下道と高速道路はどっちのほう...
-
ガソリンを満タンに入れた時、...
-
石油ストーブの燃費が悪いです1...
-
ガソリン節約にカーアップって...
-
SUBARU車のECOモードについて
-
エコタイヤ転がり抵抗係数「A...
おすすめ情報