
検索しても適切な例がなかったので、こちらで質問します。
私は人に物をあげるのが好きです。
親しくなくても、相手が何を欲してるか見ただけでわかることが多いですし、実際プレゼントや贈り物の機会でも、そのとおりにすれば喜ばれますし、贈り物のセンスがよいといわれます。
でも、私自身はもっともっと毎日誰にでもあげたいと思っています。
ものだけでなく、親切にしたい、役に立ちたい、喜ばれたいと思っています。
楽しいものを作ったり考えたりするのが好きです。
しかし、日常生活で自分の願望を丸ごとやってしまうと、経済的にも堅実で快適な人間関係にも、そして社会的にも問題がでるレベルなので実行しません。
その代わり、営業職に就いて歩合給以上と思える(あくまで自分の中で)親切行為で、営業してます。
仕事先と家の往復で、人間関係は希薄です。
営業成績はどんどん伸びて、社内でもトップレベルです。
実生活で実行すると問題になる親切行為が、金銭との交換というプロセスで、昇華されています。
人に物をあげるのがすきなのは、これは生まれもった特長なのでしょうか?
それとも、何か心理的な裏返しでこういった行為に浸るといった理屈があるのでしょうか。
今日も営業して楽しかったです(←これ入らない情報ですね。)
回答、感想などありましたら、どうぞ、よろしくお願いいたします。
30代ですが、育ちや経験、性別など補足要求があれば、なんなりと書き込んでください。
約3日くらいで締め切る予定です。
No.6
- 回答日時:
人に者をあげるのが好きというのはちょっと語弊があります。
人は群れを作りその群れの構成員が協力して食物を得たり、危険から身を守ることで生き延びて来た動物なのです。ですから人は自分が所属する群れの中で他人と良好な関係を保ち、またその群れに何らかの貢献ができたときに無上の喜びを感じるように進化して来たのです。その進化の中で人に物をあげることで良好な関係が保てることを知り、それを行なうことでそれが実現できることで生存確率が高まるのでそのようなことに喜び故感じる人が徐々に増えて行ったと考えられるのです。それは何も金品だけでなく、自分が知っていることを教えたがるというのも同じ理由で人は大好きですよね。このボードが成立するのもその一つの現れではないでしょうか。No.5
- 回答日時:
kaitara1です。
あなたの親切が無視あるいは否定された場合を考えるとわかるのではないでしょうか。相手が自分の予想通り喜んでくれれば自分の思い通りになったと言えると思います。親切は支配とは違うようですが、本質的には同じものだと思います。善政をしいている独裁的君主のことを考えればよいと思います。多くの一般人がそれほど親切でないのは自分の親切が裏切られた時のことを考えているからということも言えそうに思います。No.3
- 回答日時:
世の中を自分通りに動かしてみたいという願望はだれでも持っていると思います。
強引にやる人も穏やかにやる人もいます。人に親切というのは穏やかなものの中でも代表的だろうと思います。特に金銭との交換というプロセルで昇華させるというのは最高に近いことだろうと思います。学校の先生とかお医者さんにもよくある例だと思います。心理的な裏返しとして考えられるのは、ほかの人の存在に依存しているという可能性でしょうか。この回答への補足
親切行が、「相手を思い通りに動かしたいという願望」に入る理屈が知りたいです。
小生は、うっかりすると普段から探し物をしている人に「こういうのがある」と自社製品でもないのに親切心で話してしまったりします。まれに周囲の人がお勧め品を購入したりしてます。
「思ったとおり買ったわ、満足満足!」と思ったことがないです。気がついたら営業職についてました。
ボランティア大好きですが、金がらみや政治がらみの団体ばかりで参加してません。
バスや電車で席を譲りまくっています。小生が体調しんどいときは、おばあさんと四義障害のひと、妊婦さん以外には、ごめんなさいですが寝たふりしてます。
喜ばれるのが好きです。小生はお友達も面白いひとを選んでいます。
No.2
- 回答日時:
文化人類学では ポトラッチとして研究されています
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%88% …
http://www14.plala.or.jp/Cuba/20030110.htm
http://syllabus.saitama-u.ac.jp/SAITAMA/Syllabus …
また、人類の進化の過程に贈与が大きくあずかっているとも言われています。
チンパンジーやボノボは狩猟の後に食物分配を行う。
http://wikiwiki.jp/scholarsys/?%BF%CD%CE%E0%B3%D8
二足歩行(手の自由化)と贈与を結びつけ、それが人類の進化の契機であるという説もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 親族内継承の二代目社長の特徴は? 1 2022/09/30 18:27
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- 離婚 離婚協議中 嫁の人間性を見た。 7 2023/05/23 00:17
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸業経験者様へ問います。共同住宅の変人入居者を管理会社、大家に告げ口することは脅迫に当たるか? 4 2023/05/18 19:16
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
- その他(悩み相談・人生相談) 私の親友の人生の話です。 とても長くなり、申し訳ありませんが、質問します。 まず、小学生の時に祖母が 4 2022/08/21 22:09
- 退職・失業・リストラ 勢いでの退職死ぬほど後悔 9 2022/05/26 19:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分のことを「ご担当」or「...
-
自分から一切話しかけないと、...
-
聞かれることが嫌いな人の心理
-
「誰々に似ているね」という人...
-
怒りより無関心のほうが堪える...
-
人に向かって、『何様のつも...
-
露骨に嫌いという態度を表す人間
-
第三者を褒める心理
-
本人ではなく、本人の大切なも...
-
「気持ちを整理する」とは何で...
-
嫌だった人間関係を切ろうとす...
-
「ありがとうございます。」 「...
-
他人の肩をたたく人の心理
-
昔いじめられてた人って人をい...
-
「暇人だね」って言われたらば...
-
人に気を使われる不快感
-
正当防衛を分かりやすく教えて...
-
的外れな回答について
-
知らない人を挑発したり、絡ん...
-
真剣な話をする時に手を握る人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分のことを「ご担当」or「...
-
聞かれることが嫌いな人の心理
-
「ありがとうございます。」 「...
-
いつも当日に誘ってくる友人
-
露骨に嫌いという態度を表す人間
-
「気持ちを整理する」とは何で...
-
人に気を使われる不快感
-
「誰々に似ているね」という人...
-
自分から一切話しかけないと、...
-
人に向かって、『何様のつも...
-
嫌だった人間関係を切ろうとす...
-
第三者を褒める心理
-
自分がされて嫌な事を他人には...
-
怒りより無関心のほうが堪える...
-
やりおるわい(やりよるわい) と...
-
「暇人だね」って言われたらば...
-
自作自演をする人について
-
「サイコパス」に勝つには 身近...
-
好きな人をいじめる人の心理は?
-
知らない人を挑発したり、絡ん...
おすすめ情報