dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職業の選択は、好き嫌いで決めるべきですか?

それとも、向き不向きで決めるべきですか?

別の言い方をすれば、

好きだけど、そんなに能力がないことを仕事にすべきですか?

それとも、嫌いだけど、他人より簡単にできてしまうことを仕事にすべきですか?

A 回答 (6件)

両方でしょ。



ひとつ言えるのは、目の前の仕事は一生懸命こなすしかないということです。

成果を上げた上で、やめるか、続けるか、考えればいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き、ありがとうございます。

単刀直入な文章でかっこいいですね。

お礼日時:2013/07/04 13:07

好き嫌いです。


好きな事は興味が尽きないから続ける、好きだから頑張る、
そんな事ばかりやっていたらそれしか出来なくなり、
他に向いてるものがなくなる。

>嫌いだけど、他人より簡単にできてしまうこと
好きでやってる者がそこにいたら、いずれ追い抜かれる。
でも嫌いだから努力する気にもなれない。

1日の大半を嫌いな事で時間をつぶすなんて、辛い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き、ありがとうございます。

「好きでやってる者がそこにいたら、いずれ追い抜かれる。
でも嫌いだから努力する気にもなれない。

1日の大半を嫌いな事で時間をつぶすなんて、辛い。」

納得です。嫌いなことで努力することは難しいですよね。

お礼日時:2013/07/04 13:05

どっちも有りです。



プロとしてやる以上、その仕事に責任を持てるかどうか。
仕事をして見合うだけの評価と報酬を得られたら良いのです。

好きだけど能力がない→能力を高める覚悟があれが飛び込むのもOK
嫌いだけど簡単にできる→やり甲斐の無さ耐えられないかも

これは結果として、

好きで努力したけど成長しなかった→プロ失格
嫌いな中にやり甲斐を見い出せた→天職かも 
という可能性もありますが、すべて自分次第でしょう。


仕事はプロセスと結果です。入口では何も判断できませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。

「仕事はプロセスと結果です。入口では何も判断できませんよ。」

納得です!

お礼日時:2013/07/04 13:01

見も蓋もない回答でしょうが、簡単にお金をもらえる仕事(もちろん、合法でなおかつ倫理的に問題がないことが前提ですが…。

)なら好き嫌いを言う必要はないでしょう。
好きだけど要求されるスキルが高い仕事より、嫌いでも要求されるスキルが低い方が割には合います。
行き詰って悩んでしまえばどうにもなりません。
最初は「何だかなぁ…。」と思ったところで、最終的には「お金ももらえるのだし、まぁいいか?」となるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。

「お金ももらえるのだし、まぁいいか?」

早くそういう境地になりたいものです。

お礼日時:2013/07/04 12:56

どちらかで選べと言われたら、向き不向きで。


能力が及ばず社会や周囲に迷惑をかけるようなら、
仕事ではなく趣味や遊びでやってほしいと思います。

お金が必要、かつ稼ぐためならどちらでもいいです。
自分で選んだ仕事であれば、好き嫌いを言う前にまずは一所懸命取り組んでみることでしょう。
どうせ働く必要があるなら少しでも能動的にやりたいと思います。

家事は選択の余地無く誰かがやらねばなりません(涙)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。

「好き嫌いを言う前にまずは一所懸命取り組んでみる」

確かに、そうかもしれませんね。

お礼日時:2013/07/04 12:54

金が要るからでしょ。

ちがう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。

はい、その通りです。

お礼日時:2013/07/04 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!