
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
工場見なくても工場見学で教えてもらえるような事なら、会社案内
(一般に会社に請求すれば貰えると思います)やホームページなど
から情報は得られるはずですし、面接希望なら知っていて然るべき
だと思います。効率が悪いと判斷されれば工場見学受け付けていな
い会社も普通にあると思います。
勿論ハイテクなど工場を見せたくない会社も珍しくないでしょう。
就活としての工場や部署の見学は会社の内容紹介を通じてその職場
の雰囲気を見るためのものだと思います。
以下雑談
私の昔の会社。今はかわっているかもしれませんが、ゲーム関係の
大企業だったので会社見学は工場だけではなく広報や見せられる開
発などの部署見学も普通にあったようですが、それは社会科見学や
地域的見学などであり、就職活動としては基本受け付けていなかっ
たようです。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/07/04 11:22
回答ありがとうございます。
もちろん企業調査はしているのですが公式サイトが無いみたいなのです。
グループ企業の1つとして紹介しているサイトはあるのですが。
No.6
- 回答日時:
色々な会社があると思いますが、私の勤務先(中小製造業)、ならびに、近隣の会社(こちらも中小製造業)の話によりますと、面接と工場見学を一緒にやっているところも多いようです。
理由は、
1)時間がもったいない
中小企業の場合、採用担当者は他の業務も兼務していることが多いです。
就職希望者の応対ばかりしていられないのです。
「じゃあ、何人かまとめてやれば」ということもあるでしょうが、大勢集まるまで待たせるのも悪いので。
そのため、面接と同時に工場見学をしてもらいます。
2)効率よく人選したい
ある程度、履歴書をみて、ふるい落としを事前にします。
そうすると、冷やかしの工場見学を、ある程度少なく出来ます。
(こんなご時世でも、冷やかしやお義理で見学に来る学生がいるのです。)
3)人物の熱意や事前調査能力を試す
あらかじめ工場見学をしてしまうと、面接前にある程度の情報が得られます。
逆に、工場見学なしで面接すると、その人がどれだけ自分自身でその企業を調べたのかが分かります。
工場見学時に、わざと質問したりして、その人の対応をみたりもします。
いずれも、採用担当者の都合ですけど。
就職する会社なので、工場をじっくりとみて、それから応募を考えたいというのは、応募する側からすれば当然のことだと思います。
バブルのころなら、必ず、食事付きの工場見学をしてお土産まで持たせたものですが、今では考えられないですね。
ただし、工場を見たからといって、その企業の細かいところまではわかりません。どうせ、良い事しか言わないし、キレイな所しか見せませんからね。
とにかく、その企業に興味があるのなら、自分なりに色々と情報収集して望みましょう。
No.5
- 回答日時:
元人事部長からのアドバイスです。
工場見学に固執している様子が伺えます。
工場見学があるからいい会社とか、そうでないから悪い会社とは言えません。
貴方は、工場見学では何を目的としているのでしょうか?
工場を見学して、環境や内容が分かるような工場なのでしょうか。HPだけでは分からないでしょうか。
もし、工場見学を強く希望する場合は、HPを熟読して理解したが、この商品の製品工程をぜひ目で確かめたいなどの明確な理由づけがあれば、企業も対応をしてくるはずです。
新卒採用のほぼみんなが、貴方と同じようなアプローチで、ただ工場見学と思われている可能性があります。
本当に、そうでなければ、その誠意を手紙を添えて履歴書を送るのが、社会通念上の礼儀でしょうね。
それができなかったのは、「私は、新卒です。何も知らないので、いろいろ教えてください」と無言で行っているのと同じ。「あまえ」があったのではないでしょうか。
新卒採用を20年以上しましたが、キラキラ輝く新卒の対応は、礼儀にしても知識にしても、企業への思いもすごいレベルです。
電話での依頼の内容は失礼のないレベルでしっかりと貴方の意図を伝えることができましたか?
電話での態度がひょっとして伝わったかもしれませんよ。
ちょっと、厳しめの意見を申しましたが、ここで泣いても、行きたい企業から内定をもらって笑いましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
片眼失明を理由にクビにするの...
-
面接が1ヶ月半先。よくある事で...
-
面接行く企業の求人が掲載終了...
-
面接の結果がお盆をはさむ事は...
-
「早速明日面接にきてください...
-
前日バイトルで、ある求人にweb...
-
面接には再度履歴書を持参しま...
-
面接の雰囲気が良かったのに不...
-
会社側都合で何回も面接日程の...
-
ガールズバーって雇用保険入り...
-
本日、面接があり最後に制服作...
-
面接なのに筆記用具持参という...
-
中途面接で、「一週間以内に連...
-
採用面接。“税務署” は「御署」...
-
面接が迫っています。(風邪を...
-
面接地が遠方の場合
-
就活の面接を夜遅くに設定して...
-
パートの面接が2回ってどうで...
-
【大至急】面接前なのにハロー...
-
3週間面接結果を待たせるって待...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
面接なのに筆記用具持参という...
-
採用面接。“税務署” は「御署」...
-
面接が1ヶ月半先。よくある事で...
-
中途面接で、「一週間以内に連...
-
3週間面接結果を待たせるって待...
-
本日、面接があり最後に制服作...
-
面接には再度履歴書を持参しま...
-
会計年度任用職員の面接に行き...
-
面接行く企業の求人が掲載終了...
-
転職活動で面接の際免許証のコ...
-
前日バイトルで、ある求人にweb...
-
パートの面接が2回ってどうで...
-
アルバイト面接、引越しする前...
-
面接地が遠方の場合
-
●会社. “Indeed”に掲載されてい...
-
書類選考の結果
-
履歴書の写真で『メガネ』は大...
-
定期券の範囲内では交通費支給...
-
宿泊費について
-
先日面接を受けました。 業務内...
おすすめ情報