dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ACアダプターを買おうと思っています。
6vと4.5vのものがありました。
DC IN 5V=2.0Aと書いている製品に使うにはどちらを買えばいいですか?

A 回答 (4件)

どっちもダメ。

ACアダプタ交換の基本は電圧が一致する事、電流が機器の必要量より大きいこと。そして、コネクタが一致する事(汎用品はコネクタが一致するとは限りません)。

つまり、DC5V=3AとかならOKだけどDC5V=1.5AだとNG。電流値に関しては5V-15Aとかだと供給電流が少なすぎて不安定になりやすいので、多いといっても差はほどほどに。

アダプタの表示に関して、電圧は「その電圧」が流れる。
電流は「最大その電流値まで対応できる」。

つまりDC6Vアダプタならば6Vの電圧がかかるので、つないだ5V-2Aの機器に異常電圧がかかり最悪発火します(中の回路マージンしだい)。4.5Vアダプタの場合は供給電圧が足りないので動作しない・不安定(による発煙など)になる可能性があります。

電流値の場合、アダプタが接続機器の電流値より大きい分には(大きすぎても不安定になりますが)問題は起きにくいですが、小さい場合は無理に電流を流そうとして異常発熱・発火の危険があります。

また、電圧と電流値が適当でも、コネクタが一緒とは限りません。これも微妙に違ったりすると接触不良により発火の可能性があります。

ACアダプタ交換の基本は、元のACアダプタを使う事。一番いいのは取寄せることです。
    • good
    • 1

>よろしくお願いします。



よろしく、じゃない。回答は既にしたとおり
>判断つかないなら正しい製品なり補修部品なり調達するのが正解。
ELPAのはどちらも電流供給能力が1000mAなので不足。

なら秋月電子の5V2A のは電流は足りる
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01801/
けど他に問題ないかどうか、は判断つきません。

DCプラグ形状・寸法のほか
プラスマイナスが逆な製品もいまだにあるし。
    • good
    • 0

どっちもだめでしょう。

電圧も、電流も同じものでないと。ヘタすると発火するよ。

この回答への補足

電圧と電流はどこを見ればいいですか?

補足日時:2013/07/05 22:08
    • good
    • 0

正確なところは「両方ダメな可能性大」。


この質問文だけでは両製品の供給可能電流が不明なので足りてない可能性あり。

判断つかないなら正しい製品なり補修部品なり調達するのが正解。

この回答への補足

ELPA ACマルチアダプター6V ACD-060
ELPA ACマルチアダプター4.5V ACD-045
充電したい製品は、
GMT-7211W
です。よろしくお願いします。

補足日時:2013/07/05 21:40
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!