アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

幼稚園のプール参観で、自分の子供が溺れているところを見てしまいました。
25人クラスで3人の先生がついてプール授業が行われていました。
楽しく遊んでいましたが、息子が足を滑らせたのか、そのまま溺れてしまい、自分で態勢を戻せないまま数秒水の中をバタバタさせていました。

先生の誰も気が付く様子もなく、とっさに、私が叫び、その声で一人の先生が気が付いて息子を救出してくれました。しばらくして、泣き出した息子は、最後まで泣いたままでした。

父兄は檻の外からの参観からだったので、私はそこから動くことが出来ず、体がガクガクして震えが今でもとまりません。

園のプールは、わりとしっかりとした作りになっている本格的なプールです。夏の間はほぼ毎日あります。

今日の様子を見ていたら、息子をプールにいれるのが怖くなってしまいました。もし、これが参観日でなく、私が気が付かなかったら…先生が気が付かなかったら…どうなっていただろうと思うと、ただただ怖くなるばかりです。

体が一際小さく、大きな子ならば腰のあたりの深さでも、息子には胸の上のあたりまであります。

大人でも、胸まで浸かれば結構深いと言えますよね。

今回のことで、園の方から何もお話がなければ、私から連絡してみようかな?と思っていますが、あまり、騒ぎ立てるようなことでもないのでしょうか。体が小さいので、今後、注意して見て欲しいとお願いしたいのです。

参観中の出来事だったので、他のお母様方も見ていて、動揺されている方もいるのではないかと思います。

園に一言物申すのは、ありですか?
あまりにビックリして、気持ちが収まりません…>_<…

A 回答 (12件中1~10件)

まっとうな回答がつくようになってほっとしています。


回答の中には、事故にあうのは自業自得だ、見たいな論調の方が居られますが、こういう人に限って、自分に何かあると眼の色を変えて、権利のない補償まで毟り取ったり、過剰な処罰感情を見せたりするんですよね。
重大事故防止では、ヒヤリハットの段階での報告、検証、対策、水平展開は当たり前の事です。
こういうことをまったくご存じない、おそらく中高生あたりの(あまり質の良くない)学生さんが優越感に浸りたいがために書き込んでいるとは思うのですが、まあ、いかがなものかと思っておりました。
質問者様に於かれても、事は命にかかわる事であり、何かあってから「あの時もっと言っておけばこんな事には・・・」などという懺悔をする羽目にならないよう御祈念申し上げます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お返事に救われました。ありがとうございました。
最初の方でモンスターペアレントのことや親の責任とコメントくださった方は削除されたようです。


今回のことでは園の方から正式に謝罪があり、じっくり話をすることができました。私も少し気持ちが落ち着きました。

今後このようなことのないようつとめていただくのみであります。

お礼日時:2013/07/11 21:57

元幼稚園教諭で幼稚園児の母です。



私が勤務していた園には、室内25メートルプールが完備されており、
普段の保育中に、スイミング指導も行っておりました。
専任の講師(スポーツクラブに委託して、常勤してもらっていました)のもと、
教職員全員が、定期的に講習会を受け、心肺蘇生などの訓練もして行っていました。

だいたい、50人(25人×2クラス)のお子さんを、教師2人+講師1人の3人で見ていました。
といっても、3人全員がプールに入ると、全体を把握することが難しいので、
必ず教師の1人は、プールサイドで、全体を見る、という事になっていました。

また、年少クラスなど、プールに慣れていないお子さんの多い学年は、
お手伝いのお母さんを募って、一緒に入ってもらったり、
プールサイドで監視&トイレに行きたいお子さんの誘導&着替えの手伝いをお願いして、
誰も見ていない場所がないようにしていました。



ウチの子が通っている園も、プール指導はあります。
こちらは、園バスで地域のプールに行って、そこの講師の指導を受けるという物で、
担任の先生&フリーの職員の他、プールの講師数名、監視員の見守る中での指導になり、
先日参観があって行ってきましたが、おぼれそうになった子がいたら、
プールサイドの監視員が一番に気付き、指導員に伝え、対応、という感じでした。



園へ要望を言うのは、もちろん構いませんが、
園にも対応できる事と無理な事もあるでしょうから、
お子さんがおぼれた事、その時の事を思い出すと、不安でたまらない事を伝え、
安全にプール指導ができるように、対策を考えてほしいとお願いするのが良いかと思います。
その時に、人手が必要で、迷惑でなければ、保護者の中から手伝いを募るとか、検討してもらえないか、
自分も、手の空いているときはいつでも手伝いに来る予定だ、というような事を伝えれば、
園も、検討してくれるのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。

園のプールが25メートルとは本格的ですね。

園から正式に謝罪があり、じっくり話すことができました。
私も気持ちが落ち着きました。

普段は2名がプールに一緒に入り、2名が監視することを常としているらしいですが、その日は参観日だったこともあり、人出が足りず監視員は1人、そして、その一人がプールを離れた隙の出来事だったようです。

人出が足りなければ、父兄からボランティアを募るという意見、提案してみたいと思いました。
私なら、こんなことがあったあとなので喜んでお手伝いしたいなと思いましたので。

ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2013/07/11 22:01

ありでしょう。

全然ありです、というかしっかり安全対策立ててもらわないと犠牲者が出てしまってからでは遅いですから、とことん話し合わなければだめです。自分の子供のためだけではないんですよ、他の子供達と今後のために。

そのうえで私なら、もうそこでは泳がせないか、子供がどうしても泳ぎたいと言うなら必ず自分の監視下で泳がせます。毎回欠かさず私の目の前で。事故をおこされかけたんだからそれくらいの特権は認めさせてもいいでしょう。身を守るために主張するべき時は主張するべきです。

でもやっぱりこういうことってあるんですよ、うちの子は生後半年からプールに入れていますが、3歳の頃スイミングスクールの途中で浮き具が外れたんですよ。もちろん足のつかない深さ。先生は一人で何人もの生徒を見ているから気づかない。私は保護者の観覧席で見ており、うちの子は浮き具なしでも泳げることを知っていましたから静観していましたら、子供は自力でプール際まで泳ぎ、先生がその後に気が付いて顔面蒼白、というシーンがありました。泳げない子だったらどうなっていたやら。

ちょっと関係ないビデオかもしれませんが、時間があるときに見てみてください。日本はおむつの子供は遊泳禁止、など赤ちゃんが泳げる場所が少ないので溺死が多いんですよ。今からでも遅くないですよ、水に慣れさせて自衛できるようにしておきましょうよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

3歳で泳げるのですね!
素晴らしい、うらやましいです!


プールの日に見させて欲しいと頼んでみようと思います。

スイミングスクールも通わせたいと思い、0歳から入会はしたのですが、度重なる中耳炎でなかなか通いきれずに退会してしまいました。
今は下の子もまだ小さいのと、幼稚園に通うことで体力的にも精一杯なので、スイミングに通うことは難しい状況です。
家の庭でのビニールプールやお風呂は大好きで、頭からバケツでかけても平気なほど、水遊びは大好きです。

今回は息子の身長に対して、本当に水深が深かったなと思います。なかなかこの深さに慣れるには家では限界がありますが…

園から正式な謝罪があり、今後の見通しについてまた決まり次第連絡をくださるとのことでしたが、見ていた他の父兄の間でも動揺が広まっているようですし、園としてもなんらかの対応はしてくれるのかな?と期待はしています。

夫は、もうしばらく園のプールはさせるなと言っていますが、本人はプールがとても楽しいようですし、安全に出来れば、健康面でも良いと思うので、私自身はさせてあげたい気持ちです。

お礼日時:2013/07/11 22:12

お子さんもお母さんも怖い思いをされましたね。


私は、園にプールの際の安全管理について尋ねてもいいと思いますよ。
自分が納得できないのであれば、子供にはかわいそうですがプールの参加を見合わせるのもありだと思います。
かわいそうなのと人命が失われるのではどちらが・・・というのはわかりきったことです。
勿論、今後プールに限らず親の手の届かないところで怖い思いをすることはあると思いますが、今回のことは明らかにプールの監視がなっていなかったと思います。

色々な意見があると思いますが、私は絶対の安全はないと思います。
でも、プールという危険な場所であるからこそ、最善の安全管理が必要だと思います。
ただ監視人数を増やせばいいとも思いません。
ぼーっと見ている人が増えただけで安全になる訳がありませんから。
常に危険があるという気持ちで子供達をみていないと咄嗟に動くことはできませんし、凄く神経の使うことだと思います。

プールの水深は、ちょっと深いかなと思います。
本来なら幼稚園くらいなら膝丈くらいで遊ぶので十分だと思います。
泳がせることをメインとするにしても胸まであるのではちょっと深いと思います。
そして、よく勘違いされますが水って本当は浅くても溺れるのです。
たとえ膝丈であっても溺れるときは溺れるのです。
足を滑らせた、ちょっとふざけていた、友達とぶつかって転倒してしまった・・・色々な原因があると思いますが、溺れるときは一種のパニック状態ですから上も下もわかりません。
そういうことを理解していない人が多すぎると思います。
私は水泳を10年近く続けてそれなりの選手として泳げますが、だからこそ水って怖いと思います。
泳げる人だって溺れることありますからね。
小学生だって、中学生だって、大人だって溺れたという記事を毎年みかけますよ。
園児だったら注意して注意してしたりないということはないと思います。
私自身、年少さんと1歳の子供がいますが、プールや海は1人で2人の子供をみれないので連れていきません。

今回のことで先生達もひやっとしたかもしれません。
ちゃんとした園なら対策を見直すでしょう。
どういう管理体制でやっていくのか聞くことは恥ずかしいことではありません。
今回凄く怖い思いをしたこと、今後再発しないようにどういう体制でプールをされていくのか確認したいと聞いてみては如何でしょう?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。

水泳の選手なのですね!
だからこそ、水の怖さがわかることありますね。

私の母親が水泳選手だった影響で、私も水泳はかなりやっておりました。楽しさだけでなく水の怖さも十分承知しているつもりです。


その後、こちらから行動を起こす前に、園の方から正式な謝罪がありました。

その際、状況や今後についてじっくりお話させてもらえたので、私も少し気持ちが落ち着いている状況です。

やはり、監視員が何かを取りに行ったとかで、プールを離れていた隙の出来事だったようなので、明らかに園の管理不行き届きによるものでした。

とにかく、息子の命に別条がなかったので、今後気を付けていただくしかありません。何かあってからでは遅いですものね。

先生方も今回のことで、また身を引き締める思いでやっていくとのことでした。

誰でも溺れかける経験はあるとは思いますが、あんな姿はもう二度とみたくありません。

お礼日時:2013/07/11 22:21

背の高い低いは関係ありません。


水深の浅い深いも関係ないです。
コップ1杯の水でも、口と鼻がふさがれればおぼれます。
不意に足を滑らせた、友達に急に沈められたなど
泳げる子でもおぼれます。
おぼれたところで、すぐに救助すればほとんどの場合
なんの問題もありません。ちょっと水を飲む程度で済むでしょう。
安全なプールならばキチンと見ていれば、すぐに救助できるんです。
プールの監視にはちゃんと見る方法・ルールのようなものがあります。
先生がたやプールの安全管理に携わる人間はこれをちゃんと勉強すべきだし
してないほうがおかしいと思います。
幼稚園には再発防止について、働きかけるべきです。
こんなことが繰り返し起こるようでは、そのうち重大事故になりかねません。
今のうちに、きちんと対策をとっていただけるよう話はするべきと思います。
ほんとに、ちょっと目を離した隙に事故は起こります。
今回のことで、幼稚園も身にしみたかどうか…。
私なら、直接のりこんで行って話しますよ。
監視の仕方を知ってるんですか?
事故が起こったときのマニュアルはありますかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫もまったく同じ考えでした。

とても怒っていました。
これが会社なら大問題やと。

見ていた私はただただ怖かったのと、息子への影響が心配になるばかりで、どのように反応すべきかわからずオロオロしてしまいました。


溺れたと一言で言っても色々ですね。
コップ一杯でも、10センチの水でも溺れると聞いたことがあります。
息子の場合は、かなり長いこと溺れていました。

おそらく、床で足を滑らせ、沈んでしまい、目も開けられず上も下もわからないという状況だったと思います。

園のマニュアルについて聞きたいと思いました。園からのお話を聞く限り、今回のことで園の先生方も改めてあり方を見直すようです。

お礼日時:2013/07/10 17:03

大変な思いをされましたね。



プールが深いですねぇ。
うちの保育園のプールは、ひざ下くらいです。
泳ぐというより、本当に水遊びです。
腕を突っ張れば、顔を上げられる深さですね。

今回の深さの上に特にその年齢の子達は泳ぐ形になっている訳ではありませんから、溺れているのか泳いでいるのかの判断はしづらいと思いますよ。

先日、自分の地元でプール事故があったばかりでした。
病気によるものか、今回の様に溺れてしまったものかはわかりませんが、一人の園児の命が亡くなりました。

こういうことがありました、という報告と「子供が怖い思いをしてなければいいのですが」と相談をされては?
勿論、あなたもお子さんと会話をし、心のケアに努めるべきです。
ですが、幼稚園でもそのフォローが必要でしょう。
そういう意味で、幼稚園側に「相談」なさってもいいと思います。
「先生を増やして一人一人見てて欲しい」とか「うちの子は死にかけた。どうしてくれる!」という無理難題や感情論ではなく、水遊びは楽しいものであると同時に怖いものであるということを、幼稚園とあなたとでお子さんのフォローをしていくことを「相談」するという方向で話しかけてはいかがでしょうか。

一言物申す、という言い方が「モンスターなんたら」と連想させてしまいます(笑)
確かにあなたも怖いでしょうけど、もっと怖い思いをしたのはお子さんです。
お子さんの心のフォローができるのは先生とあなたです。
それを連携して取り組んでいかないと、水遊びを楽しめなくなってしまいます。
ぜひ、幼稚園側と相談なさって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

物申すの言い方が悪かったです^^;

園のプールと砂場に水を張って遊ぶどろんこ遊びと近くのスイミングスクールへ出向してのスイミングとほぼ毎日プールがあります。

書いていませんでしたが、年少組で、息子は3月生まれのうえに、成長曲線に入らない小ささです。

お教室に行っている子供とそうでない子の差は歴然ですが、お教室に行っている子も、まだ「泳ぐ」
ことは出来ないようでした。
先ほど、副園長から直々に謝罪の電話がありました。
監視の先生の一人が、その場を離れていた間の出来事だったようで、今後また注意して見てくださるとのことでした。

帰ってきた息子も、
プール楽しかったしまたやりたいと言っていたので、ひとまず水が嫌いにならなくて良かったです。

お礼日時:2013/07/10 15:48

対応ですが、その場で何もなかったのにあとで言葉があるかというと微妙だと思います。


低身長なのはご病気や障害などによるものであれば、二番目以降の子よりも更に群を抜いて小さいですよね。
実際に溺れていますし、多少注意を払ってもらうことは要求していいです。
先生は皆をみていますが、皆をみる為に見ているのではありません。
安全に児童が過ごせているか見ているのです。
他の皆を見ないといけないから、溺れる子でもあまり見なくていいや、これでは本末転倒ですよ。
こちらからお話ししていいでしょう。ただのお話しですから、かしこまる必要もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

本当に、あの場で私が声をあげなかったら息子は死んでいたかもしれないと、考えずにはいられません。

副園長と担任からお電話があったので、とても怖かったことと、子供の心のケアのことなどお話しました。

副園長も担任の先生も平謝り状態でした。今後、絶対にこのようなことのないようにします、とおっしゃっていました。プールのあとも色々とケアしてくださっていたようでした。

息子は-2.5DSの小ささです。
低身長の他にも色々と持病があり、日頃から特に気を付けて見ていただいているような状態です。

息子も、プールまたやりたいと言っているので、させてあげたいとおもいます。

お礼日時:2013/07/10 16:18

心情、お察しします。



究極、1人に1人付き添わないと、事故を防ぐ確率は100%に近づかないでしょうね。

2人を1人で見ていても、2人同時に溺れかけたら、とか1人溺れかけて助けている間は、もう1人は見ていられず、その間にその子も溺れかけたら...などなど。

水遊び中は目を離してはいけない、と言われつつ集団生活では、目が行き届かない現実。

重大事故がない限り、変わらない世の中、致し方ない事なのでしょうね。

今回の事に限らず、事故を気にしたらキリがないですものね。

園側には、正直な気持ちを伝えても良いのではないでしょうか。
「~して下さい。」とかではなく、「運が悪く、誰にも気がついてもらえなかったので、あのまま溺れ死ぬのでは、と思い叫び、今現在、一過性なトラウマになってしまい不安です。」と。

でも浅くなくて逆に良かったかも知れないですよ。助かったから言える事ですが...。

浅いと、足を滑らせて転倒時に頭を強く打ち付け、たとえ見ていても、気づくのが早いも遅いもなく、大事に至るケースがありますから。

何の回答にもならず、すみません。

水への恐怖心も安全に遊ぶ為には大切ですが、今回は水自体を嫌になる恐怖体験。
息子さんを優しく包み込んであげて下さいね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お優しいお返事ありがとうございます。

結果として、何もなかった(と思う)ので、良しとします。
怪我もなく、本当に良かったです。

先生とお話する機会があればそれとなく言ってみようと思います。

園のことも担任のことも、信頼していますし、ことを荒立てるつもりはさらさらありません。


息子も今日は怖い思いをしたはずなので、不安を取り除けるようにつとめたいとおもいました。

お礼日時:2013/07/10 14:17

今後の対策をお金がかからない方法であなたが思いついたらこんな風にしたらどうですか?って言うのは良い事だと思いますよ。



自分の側が絶対の被害者で、相手側が絶対の加害者だって言う人は全く信用できませんね。どんな事にもお互い責任があるんですよ、子供に水になれさせなかったとかね。
詐欺で騙されたほうが被害者だけど自分が騙されてしまった事にも責任があるんですよ。そういう事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
被害者とか加害者とか、そんな風には捉えていません。
子供が溺れている姿を目の当たりにして、気が動転しそうになってしまったのです。

園の方から、
お家に帰ってからどうでしたか?
大丈夫でしたか?
など、一言いただけるだけで、気持ちが収まるような気がします。

お礼日時:2013/07/10 13:07

心情的にはわかりますが、



充分安全なプールだと思いますし、これ以上先生の人数を増やせばいいとは思いません。

胸の上の水位しかないプールを危険だというのはあまりに理不尽です。

絶対の安全なんてものは存在しないことを理解しましょう。

あなたは自分の子供だから自分の子供ばかり注意してみていられたのであって、先生は全員の子供に注意してみてあげなければいけないので限界があります。あなたが先生に自分の子供に注意を向けろとは無理な話です。それはイコール他の子供に注意を向けるなと言う事なんですから。

心情的にはわかりますが・・・幼稚園のプール事故件数から考えても充分少ないですしこれ以上安全に目を向けろとは酷な話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
十分安全なプールだとも思いますし、先生の数を増やすようにとも思っておりませんが、実際に子供が溺れている姿を見て、いてもたってもいられない気持ちになりました。
幼稚園もプールも大好きな息子なだけに、トラウマになったら可哀想だとも思いました。
もちろん、長い人生の中で、溺れかけてしまう経験は誰にでもあると思うのです。
つい最近、幼稚園プール事故があったばかりだったので、神経質になってしまっていました。
園からの連絡なければそっとしておこうと思います。
連絡があり、そのことで一言あれば私の心も救われるのですが。

お礼日時:2013/07/10 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!