dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドスパラBTOパソコン(電源だけ自分で交換)
OS:Windows7 Home Premium SP1 64bit DVD 611(DSP)
M/B:ASRock H67DE(H67 1155 DDR3 ATX w/heatsink V2)
CPU:Intel Core i3-2100 BOX (1155/3.10/3M/C2/T4)
メモリ:4GB Samsung M378B5773DH0-CH9(DDR3 PC3-10600 2GB)×2
HDD:1TB W.D WD10EARX (SATA3 1TB IntelliPower 64MB)
光学:LG GH24NS70BL3 Bulk
電源:KRPW-G2-550W/90+
旧グラボ:RADEON HD6450 TUL AX6450 512MK3-SH(HD6450 512M DR3 1D1A1H)
 →新グラボ:RADEON HD7790 RH7790-E1GHD
  -----------------------------------
上記環境でRADEONドライバーをアンインストールして、HD6450を外し、
HD7790へ換装したのですがグラボのファンは回るもののHD7790からモニターに映像が映らず、
画面はNoSignalという状態です。どうすればHD7790が動作するでしょうか。


HD6450に付け直すとこれまで通り映ります。

別のPCI-Eレーンに付けても駄目でした。

HD6450とHD7790と一緒に付けるとHD6450からは映像が出ますが、
黒い画面で左上にアンダーバーがひとつ表示されたまま止まってしまいます
(7790があると起動が進まないようです。BIOSにすら行かない)。

CMOSクリアしてみたが駄目でした。

電源はシングルレーンで+12Vが45.5Aなので容量は足りています。
補助電源もしっかり差し込んだと思います。
今年6月に購入したもので劣化・断線は無いと思います。

マザーボートへの差し込みもHD6450と何度も差し替えていて
HD6450では失敗が無かったのでHD7790もうまく差し込めていると思います。

A 回答 (4件)

既に1枚交換済みで、2枚目ですか・・・



あまり悪口は書きたくありませんが、玄人志向のグラボは
マイナーなメーカーの物を安く仕入れ、販売しているだけの
事が多いです。
たまたま不良ロットの固まりに当たってしまった可能性も、
全くないとは言い切れません。

http://review.kakaku.com/review/K0000484706/
これも絶対とは言えませんが、発売後日が経っていて、
売れ筋でも12位という割には、一つもレビュー・クチコミが
ないという、ちょっと不気味な現象が発生しています。

可能であれば、差額を負担してでも、有名メーカーの品に
換えてもらったほうが、精神衛生上好ましいかも。

この回答への補足

不良ロット・・・
そうだとしたら不運すぎですね

ただ、レビューがついてないのは、HD7790が安くなったのがここ2週間ほどだからだと思います。
最安のこの玄人志向のがしばらく14000円前後だったのですが一気に11980円まで値下げ合戦があったのです(今現在12733円に戻してますが)。それにともないランキングもぐいぐい上がりました。14000前後のころは70位80位とかだったと思います。全然売れてなかったです。


次善策としては7790の別モデルにするというのもあるかと思いますが、
自分のPC環境がHD7790と何らかの相性問題があるのでは、玄人志向以外のでも駄目かもというのがあって踏み切れません。販売店は不良品は一回限り交換を受け付けるが相性問題は受け付けないというスタンスで差し替えはできないようです。

買い換えるならGTX650TiかGTX650TiBoostの玄人志向以外のにしようと思いました。
ただ、原因がわからないので動きづらいです。
マザーボードが旧型だから対応してないとかでしょうか?

補足日時:2013/07/21 23:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

*この場を借りて報告

動作不良の原因がわからず、このところずっと悩んでいたのでヤケクソで
思い切ってMSIのGTX660を買ってつけてみたら正常に動作しました!

不要になったHD7790は中古屋に出しました。
動作確認はとれたそうなので初期不良品ではないようでした。

結局、相性?だったようです。

お礼日時:2013/07/25 17:20

当初、標準装備されていた電源ユニットへ交換してから、


改めて、HD 7790 を設置して画面表示されるか試して下さい。

また、もし、ディスプレイへの出力を DVI にしているなら、
別の接続規格である HDMI や D-sub へ変えるなど試して下さい。
もちろん、ディスプレイ側の入力信号切り替えを忘れずにどうぞ。

この回答への補足

モニターへの接続は主にDVIとHDMIで試しています。
このグラボにD-sub端子はありませんが変換コネクタ(DVI→D-sub)が付属していました。
D-sub接続は数回、ついでに試しただけですが映りませんでした。

補足日時:2013/07/21 20:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相談に乗っていただきありがとうございました。

お礼日時:2013/07/25 17:19

うーん、それだけ色々試された上で何も映らないのであれば、


初期不良
の可能性が高いのでは・・・?

この回答への補足

繰り返しになりますが
二連続初期不良ということはないはず・・

補足日時:2013/07/21 20:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相談に乗っていただきありがとうございました。

お礼日時:2013/07/25 17:18

問題は補助電源しかないから電源から来てる補助電源コネクタの不良、またはグラフィックカードの不良です。

どちらかに初期不良の疑いが有りますと言うか初期不良だと思います。

この回答への補足

以前の電源は550W SK4 EVER GREEN LW-6550H-5というものです。
さっき旧電源に付け替えてみましたが、やはり動作しませんでした。
(ファンが回るが映像は出ない、起動も進んでいない)。

初期不良疑惑については今うちにあるものは
販売店に言って一度交換してもらってるので
二連続初期不良ということはないはず・・

補足日時:2013/07/21 20:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相談に乗っていただきありがとうございました。

お礼日時:2013/07/25 17:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!