dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カナダ人の彼と結婚する予定で、その後在留資格を取る予定です。
本日入国管理局で、提出書類の中に「結婚証明書」が必要だと教わりました。
しかし、カナダ大使館のウェブサイトを見ても結婚証明書発行についての記載が見つけられず、彼も聞いた事がないと言っています。
日本で国際結婚された方、在留資格を取得した方。結婚証明書は発行してもらえましたか?その際大使館が遠く、郵送希望なのですが無理でしょうか。

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

わたしはイギリス人と結婚しています。



いちど、カナダ大使館に電話をかけてきいてみてください。 配偶者ビザの申請に結婚証明書が必要だが、どのようにしたらよいか質問してください。

イギリスの場合も、外国(日本)で成立した結婚に対して、イギリスは結婚証明書は出しません。また、日本で成立した結婚をイギリスに届けるシステムもありません。(ただし、任意で、日本の婚姻届受理証明書とその英訳文を、イギリス大使館に送付すれば、イギリスの登記所に日本の婚姻届受理証明書が登録され、後日、その英訳謄本が請求できます。 日本には、結婚証明書はなく、その婚姻届受理証明書が、結婚証明書としてみなされるようです)

ですから、私も、配偶者ビザの申請には、「イギリスには、日本で結婚した場合結婚証明書を発行するシステムがないので、疑義があれば、イギリス大使館にお尋ね下さい」とイギリス大使館の住所電話番号を記載して提出しました。

そのことに対して、入国管理局からは、なんの質問もなく、一月後には、在留資格認定証明書が交付されました。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!先日入管に電話で聞いたところ先週から結婚証明証の提出が無くなったと言われました。それなら早く言って欲しかった・・・。
でもとても勉強になりました!ありがとうございました!

お礼日時:2013/07/29 22:56

日本には戸籍制度があるため、海外で婚姻したときも三ヶ月以内に日本側の報告的婚姻届を出す必要があります。

それをもとに戸籍に婚姻事項を載せるためです。

しかしながらカナダやアメリカなどは、海外での婚姻を母国側へ届出る制度自体がありません。海外で有効な婚姻は、母国の法律に反しない限り母国でも有効なのです。だから日本で婚姻したときは、日本の婚姻届受理証明書とその英訳が母国にとっての結婚証明書となります。

入国管理局はその辺承知のはずですから原則要らないのですが、
日本の婚姻届受理証明書と英訳に在日大使館の公証をつけたものを母国の結婚証明書として提出させることもあるようです。

【Recognition by Canada of Marriages in Japan

Marriages that are legally performed in a foreign country are usually valid in Canada, and you do not need to register them in Canada. If you have questions about the validity of your foreign marriage, contact the Vital Statistics Office of your province or territory. Japanese immigration authorities may require evidence of this fact. The information in Marriage Overseas can attest to this fact.

外国の法律に従って行われる結婚は通常カナダでも有効です。結婚を再びカナダで登録する必要はありません。外国で成立した結婚の有効性に関してのご質問は地元の州の人口動態統計局にお問い合わせ下さい。日本の入国管理局はこの事実確認のための資料を求める場合があります。その場合は海外での結婚に関するこちらのリンクhttp://travel.gc.ca/travelling/documents/marriag …をご案内下さい。】

参考URL:http://www.canadainternational.gc.ca/japan-japon …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!先週に結婚証明証の提出が無くなったと電話で言われました。私が行ったのは次の週だったんですけど・・・。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/07/29 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!