重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

カテゴリーが違うかも知れませんが、
サッシュの色でステンカラーというのがありますが、
ステンとはどういう意味なんでしょうか?

A 回答 (4件)

こんにちは。

ステンレスの素地の色って分かりますか?要するにアルミサッシなのにステンレス製品の出す色合いに似せるのでステンカラーと言います。高級感を出すと言う意味だと思いますけど・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ステンレスの素地の色というのは見たことありませんが、回答の意味はよく分かりました。
やはり「レス」という言葉を短縮して削った所から伝わりにくくなっていると言うことですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/03/31 00:57

NO.1です。


サイトをうろうろしていたらこんな記述を見つけました。

「「ステン」とはステンレス色から来ているのか?(もともとステンレスは「STAIN-LESS」の語から来ているのだが、STAINは「しみ」とか「汚れ」とか「まだら」「錆び」などと言った意味だ。 LESSが付いて「汚れない」「錆びない」となるのだ。従って、「ステンカラー」とは「まだら色」とか「汚れ色」と解釈できる。」(一部編集)
    • good
    • 3

意味は


stain → よごれ、しみ
です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ということは、商品名あるいは表示名に「よごれ色ですよ」というアピールをしていることになりますね。
何だか変わってますね^^

お礼日時:2004/03/30 22:44

ステンレスカラー?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
その様な意見もあるのですが、どうも違うようです。
サッシュメーカーの方に問い合わせれば分かることなんでしょうが・・・。

お礼日時:2004/03/30 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!