No.1ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず、飛び火認定はあるんだよね。
例として、
「DR-0249」は、木造下地でのウレタン塗布防水の認定番号です。
田嶋応用化工(株)という会社の取得です。
但し、ご存じかと思いますが、認定書の別添付書類にあるような材料を下地に使用しての認定です。
多くは、認定取得のFRP防水を使用しますけどね。
告示仕様での屋根には不燃材料、外壁は防火構造としますが、それぞれに大臣認定取得の材料を使用すれば大凡で賄う条件がそろいます。
詳細は、上記会社HPや同業他社の製品を見て、考えに適うものを選ぶべきと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/07/29 17:11
お礼 遅くなり失礼しました。
田嶋応用化工(株)の認定は私も確認しておりますが、他の会社の認定書が全く見つからない
ので不安になり質問いたしました。
一般にはFRPを使用しますが、ウレタン防水で という注文が有りました。
丁寧な解答有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
準防火地域に設置する物置(プレ...
-
給排気口のSVCの略
-
市街化調整区域に400m2の鉄骨造...
-
京間・江戸間どちらがオススメ...
-
延焼ライン
-
準防火地域 延焼線内の建具
-
準防火地域に建てることのでき...
-
ベースパックやハイベースは認...
-
準耐火木造3階建て住宅で排水管...
-
有効寸法、内法寸法、開口有効...
-
採光計算
-
工事現場のダンプやミキサー車...
-
給湯設備について教えて下さい...
-
工場の貯水施設
-
火葬場近くへの引越について
-
中庭の建坪率
-
GL工法の施工不良?(手抜きかも)
-
2階の掃き出し窓に法規的に手摺...
-
排水設備にて 【排水立管に垂直...
-
防火シャッターの手動閉鎖装置...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給排気口のSVCの略
-
準防火地域に設置する物置(プレ...
-
準防火地域内の軒裏にケイカル板
-
準防火地域と車庫のシャッター...
-
外壁 サイディング貼「防火第3...
-
準防火地域に建てることのでき...
-
FD(ファイヤーダンパー)
-
準防火地域に建築する木造平屋...
-
無指定地域の採光計算・延焼ライン
-
準耐火木造3階建て住宅で排水管...
-
防火設備になるのか
-
大学の7階建ての耐火建物物(既...
-
準防火地域 延焼線内の建具
-
耐火建築物で延焼ライン外の防...
-
市街化調整区域に400m2の鉄骨造...
-
共同住宅の防火戸
-
延焼ライン
-
ベースパックやハイベースは認...
-
軒天の材質
-
京間・江戸間どちらがオススメ...
おすすめ情報