
何事も慣れるのに時間がかかり、不器用な性格です。
社会人3年目で、今の部署に異動してもうすぐ半年になるのですが、仕事内容はもちろん、職場環境もなかなか馴染めません。
内気な性格でよくおとなしいと言われます。
同期のこ達とは、普通に話せるのですが、上司はもちろん、その他の方々の前ではなかなか素が出せません。
また、デスクで仕事をしている時に誰かが話をされていても、その話に入ることができません。
隣のほうで楽しそうに話されているため、私一人黙々とパソコンに向かうのもどうなのだろうと思いますが、勇気がでないのと、遠慮がちな部分があって自分からはあまり入れません。
そういった部分もあってか、他部署の人から○○さんはおとなしそうやね~しゃべってる?と言われてしまいました。
また別の機会には上司にもそれを話していたそうで、上司は「慣れて来年には本領発揮しますよーって言っときましたよ!」とわざわざ報告を受けました。
なかなか馴染むまでは素が出せず、おとなしく、思ってることを話せない自分に学生時代から悩んできました。
家族や友達や彼氏や慣れた人達の前では、楽しく会話ができます。
リラックスして話せます。
私と同時期に異動してきた同期のこ達はうまく馴染んでいるのに、私だけ浮いている気がします。
慣れていない人と話すのが怖くて、電話でも何でもドキドキして、赤面してしまうんです。
仕事だからと、いつも気持ちを奮い立たせて行動していますが…。
自分が悪いのに、いろんなことがストレスで、疲れて、逃げたいと思ってしまいました。
おとなしいとか、もっと素を出さなあかんとか、そうゆう言葉がすごくつらいです。
これっていけないことなんでしょうか?
また、私のような立場から克服された方はいらっしゃいますでしょうか?
アドバイスいただけたら嬉しいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
素が出せない原因は緊張してるからです。
緊張してるのは、人からどういうふうに見られたいという意識が強く働くからです。
でも素が出せないのは別に普通ですし、おかしくなんてないですよ。
むしろ、いいように振舞いたいなんて考えちゃだめです。
もっと緊張してしまいます。
あなたに必要なのは、あなたは今のままで完璧だという事を知ることです。
同期が職場に馴染んでるからなんだっていうのでしょう。
職場に馴染まないのは悪い事なのですか?人それぞれ馴染むペースがあるのですから。
たとえいつまでも馴染まず、人見知りだとしても、それがなんだっていうのですか?
そんなので人間の価値が決まるとでも?
他の人はあなたに色々言ってくるかもしれませんが、そんなの気にする必要ありません。
あなたはあなたでいいんです。他の人と比べる必要もなければ、文句を言われるような存在でもありません。
私も似たような経験があるのでよく分かります。そんなこといわれてもどうしても意識してしまうっていうのも分かります。
私の場合は何年もかけて少しずつ自分を他人によく見てもらいたいという考えを抜け出しました。
いまだにそのような意識は残ってますが、当初に比べれば大分良くなりました。
その間、何度も「人の感情なんてどうでもいいんだ」とか「いっそのこと人に嫌われるようにふるまおう」とか自分に言い聞かせました。結果、いいように自分が変わりました。
なのであなたもまず自分を責めるのをやめてあげてください。
自分がかわいそうです。そして他の人が何を言おうが、自分は素を出しても出さなくてもどっちでもいいんだ!自分はすでに立派な存在なんだ!って自分を認めてあげてください。
それとアドバイスですが、他の人はあなたが思ってるより自分の事を気にしてないですよ。あなたが気にしてると勝手に思い込んでるだけです。本当ですよ
ありがとうございました。
そうですね。
緊張して、嫌われたくないとゆう思いが強いからだと思います。
私は私!と思うようにはしてるのですが、なかなか抜け出せないでいます。
今の自分を認めてあげる、というのは思いもしませんでした。
いつも自分を責めてばかりでしたね。
私もちょっとずつ、克服していこうと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
自分の素が出せないことと、周りの輪に入っていけないことは
別問題ですよ。
おとなしいならおとなしいでそれは素なんです。
まず素というものが何なのか?
これってよく言われることですけど、
ご自身をさらけだされても、周りの人はドン引きすることも
ままあるんですよ。
個人の素顔を押し売りされても周りはしんどいだけです。
周りの人と話しをする、これって別に素を出す必要もないし、
単に話題に乗っていけばいいだけのことです。
ではどうやれば周りに打ち解けていけるか?なんですけど、
これは慣れしかありませんね。
会社は学生とは違って自分でいろいろ切り開いていく場でも
あります。またそうしないと自分の存在意味がありません。
どこかで過去の自分と決別して新しい自分を
作っていく必要があります。
社内で打ち解けられる人が居ない、ではなく打ち解ける術を
知らないってことでしょう?
まず社内にメンターを作ること、それが難しければ
社外でなんたら講座とか行って自分を訓練する、
いろいろ手はあります。
ありがとうございました。
そうですね。
皆さんの回答をみて分かりました。素をださなくても周りとどう馴染んでコミュニケーションをとっていくかって、自分の努力次第ですね。
そうゆうセミナーに行ってみたいと思っていたので、さっそく応募してみました。
克服できるようがんばります。
No.2
- 回答日時:
別に素を出さなきゃいけないものではないですよね。
単に素を出した方が、楽しいからって、だけです。
ある意味、そうやってオドオドしてて、みんなと話せないのが、
素なのかもしれませんけど。
それで、あなたはどうしたいんですか?
いまの自分のままでいいのか、いまの自分を変えたいのか。
本音で話せるようになりたきゃね。
嫌われることなんて、恐れないことです。
後は、習慣の問題ですね。
ありがとうございました。
今の自分を変えたいと思っています。
嫌われたくないってゆう思いをどうにかして捨てなければと思います。
時間はかかるかもしれませんが、それを習慣化していけるようがんばります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 会社に馴染めません。 6月終わりに部署異動した女性社員です。 元々緊張しやすいのですが、今まではどこ 3 2022/09/05 11:47
- 会社・職場 転職して一年経ちますが職場に親しい人がいません。 男性ばかりの職場で、私の部署に女性はシングルマザー 5 2022/07/05 22:15
- 子供・未成年 既婚上司は既婚部下の事をどう思っているのか 2 2023/04/28 18:35
- 友達・仲間 素が出せない 3 2023/01/12 22:36
- その他(悩み相談・人生相談) 彼氏がいない=もうすぐ21年目になりそうです。20歳の女ですが、彼氏が欲しくてたまりません。毎日お仕 6 2022/04/22 09:09
- カップル・彼氏・彼女 の異性の幼馴染と彼の感覚が分かりません。 皆さんの意見を聞きたいです。 彼には長い付き合いの幼馴染が 2 2023/03/27 18:23
- その他(悩み相談・人生相談) 27歳女です。生きる意味が見えなくなりました。 私は広告の仕事をして今年で7年目になります。 仕事は 5 2022/04/23 16:18
- 仕事術・業務効率化 工場勤務女子の悩み 私は、去年の12月に工場のお仕事に転職したのですが、そこで配属された部署が長時間 3 2022/04/26 17:02
- 片思い・告白 男性の素っ気ない態度 3 2023/03/14 18:35
- その他(恋愛相談) 上司への片思い、脈アリかどうか… 1 2022/11/03 17:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文化祭を休みたいです。 高3女...
-
やたら臭いと言う人
-
自分のプレーをビデオなどで見...
-
21歳女です。自分は本当の自分...
-
あの。
-
中学3年生男子です。僕は自分の...
-
なんでも周りに譲ってしまう性格
-
職場で隣の人にPCをチラチラ見...
-
いちいち小さいことで注意して...
-
大学辞めたい。 大学3年生です...
-
末っ子、妹っぽいと思う人の特徴
-
69歳未亡人にアタックするには...
-
自由人な彼女に嫉妬しない&長...
-
何の前触れもなく突然血液型を...
-
全てではもちろんないけど、ど...
-
頑張ってきた意味を感じない
-
やっぱり彼氏が人の悪口ばっか…...
-
性格の悪い宮城県(仙台人)
-
何もしてないのに嫌われて陰口...
-
俺が悪かった。俺のせい。って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報