dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三菱ミラージュアスティに乗っているのですが、ブレーキを踏むとよく「キーッ」という音がして、とても苦になります。踏むたびに「キーッ」というので直したいのですが、費用はいくら位掛かりますでしょうか?あんまり高ければ我慢しようと思うのですが・・・

A 回答 (4件)

ディスクブレーキで純正のブレーキパッドを装着しているのであれば、ブレーキパッドの磨耗が進み使用限界にきているのかも知れません。

純正のブレーキパッドには使用限界が近づくと、ドライバーに注意を促すために、わざと音を出す目的で金属片が取り付けられている物があります。

事がブレーキですのでできるだけ早く点検を受ける事をお勧めします。パッドが磨耗限界に近づいているのを無視して運転を続けると、パッドのフェーシング(パッドは金属製の台座に摩擦材であるフェーシングを貼り付けた構造になっています)が完全に無くなり、ディスクローターとパッドの台座の金属同士が直接接触し摩擦係数が下がり、ブレーキの効きが酷く悪くなるばかりではなく、台座の金属でディスクローターを削ってしまうことになり、ディスクローターまで交換を要することになる可能性もあります。

点検を受けた結果パッドの磨耗が原因であれば交換以外に方法がありません。我慢で済ませられる問題ではありませんので交換して乗るか、乗るのを諦めるか以外の選択肢はありません。パッドの磨耗以外が原因である場合はパッドの面取り(角の部分を削る)やディスクパッドとシムという部品に鳴き止め効果のある専用のブレーキグリースを塗布することで止めることができます。

以上はメタルパッドなどのスポーツ走行用の部品を使用していない場合の話で、そのような部品を使用している場合はこの限りではありません。

ブレーキは重要保安部品で十分な余裕を見て作られていますが、故障は事故に直結する可能性もある部品です。十分な知識と経験が無いのであれば、安易な診断や修理は行うべきではありません。可能な限り早く専門家の手で点検を受けてください。費用に関しては事前に見積もりを取ることができるはずですのでディーラーや修理工場で見積もりを取ればいいでしょう。
    • good
    • 0

おそらく皆さんが言われるとおりブレーキパッドでしょう。

交換したほうがいいですよ。ブレーキの効きが甘くなって、重大な事故を起こす前に・・・。
交換といってもフロントかリアのどちらか1セットの交換だと思いますから、1万円でたりると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん親切に回答して下さり、ありがとうございます!事故を起こす前にちゃんと修理に出そうと思います。大変参考になりました!

お礼日時:2004/04/01 20:03

いつ頃から鳴っているかにもよるのですが。


No.1さんの回答の様にブレーキパッド(若しくはローター自体)が摩耗して鳴ってしまう事も有りますし、パッドを新しくしたばかりの時はまだローターとの「馴染み」が無くて鳴きます。
これは放っとけば直に鳴かなくなります。
また、パッドを正確に装着してない場合等も鳴いたりします。
この場合は取り付けたショップやディーラーでその旨を伝え、きちんとつけ直してもらってください。

ただ、ミラージュアスティはグレードによってブレーキシステムが異なるので、回答しているのは「ディスクブレーキ」のことなので、「ドラムブレーキ」の場合はちょっと違ってきます。
ベーシックグレードの後ろブレーキはドラムですが、XOXOXさんのグレードが何なのか、鳴っているのは前輪後輪のどちらかのかを補足された方が良いのではないかと思います。
    • good
    • 0

現在走行距離はどのくらいでしょうか?


また、購入は新車ですか?何年式の車ですか?

などの質問がいろいろありますが、多分ブレーキパットが
少なくなってるのだと思います。

ブレーキパッドを交換すれば問題解決ですね♪
価格は2万円前後かかると思います。

どっちにしても、普通の車検だったらそのままだと通らないと
思うので、車検まで待ってみても良いかもしれませんね♪
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!