dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今のマンションに住んで10年ほどになります。
最近、引越しを考えているのですが、少し気になる事があります。

私は、喫煙者なのですが、
最初の契約時の内容は「廊下やロビーなど公共の場所は禁煙。部屋では喫煙可。」
だったのですが、何年か後に、管理会社が変わり、
いつのまにか「部屋でも禁煙」になってました。
しかも、「解約時にヤニで汚れていた場合、クリーニングまたは交換費など請求します」などとなっております。

入居時には「喫煙可」だったのが、途中から「禁煙」。
この場合、それに従うしかないのでしょうか?

最初から禁煙となっていればこのマンションは借りませんでした。
なのに途中から禁煙って言われても…って感じなんですが…。

どうかご回答よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

賃貸契約には期間の定めがあります。


通常は2年間ですが。

この2年間は賃貸条件を変えることはできません。
で、2年ごとの更新の時に条件を見直します。

従って、「いつの間にか」ではなくて、「この更新の時のいつかの時点」で変更になったものと思われます。
管理会社が変わったこととは無関係です。
契約がすべてですから。

とすれば、契約上あなたはこの変更に同意の上で更新手続を行ったことになります。

残念ですが、あなたの確認不足ですので、それに従うしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
詳しく説明して頂き、本当にありがとうございます。
これで納得できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/06 15:16

管理会社が変わって、相当な年月が経つんでしょ?


だったら今更不満を言っても通じないでしょう。
黙っていたから既に了承したことになってますよね。
引越しする段になって、お金が惜しいから・・・じゃ身勝手すぎます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/06 15:18

管理会社が変わるタイミングで契約直したんですよね?



まだ契約直してなければ、あなたの言い分も通るかもしれませんが

直したのであれば、いつのまにか禁煙になってたとは言えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/08/06 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!