dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

調剤薬局で働いています。

最近、愛想のない事務のスタッフが入社しました。
どう指導しても愛想がよくならないので、であれば、患者が減らなければいいや、と思うようになりました。
貴方が患者だとして、そういう受付がいる薬局にはもう行きませんか?それとも気にせずにまた行きますか?

A 回答 (3件)

行きます。



<もう行きたくない薬局>
・薬が出てくるのが遅い
・清潔感がない
・薬の知識がない(聞いたことに答えてもらえない


<また行きたい薬局>
・何事にも対応が早い
・清潔
・飲み合わせや困りごとなどの対応が良い(よく教えてくれる)
・(家または病院に)近い

事務員の愛想は二の次だと思います。
薬剤師は多少愛想が良いほうが好ましいかもです。
    • good
    • 0

医薬業界で働いています。

利害関係無いプライベートで使っている5,6年内に開業した調剤薬局があります。場所的に有利でも無いのですが今ではかなり繁盛しています。
ここの院長は厳しい基準で従業員を選び使っています。先日も新しい薬剤師が入っていましたが接客を、しっかり見極めていました。
事務員も非常に愛想がよく優秀な子です。
今は薬局としての機能が高水準なのが当たり前です。また、過当競争でもあります。
そこで差がつくのが接客などの付加価値だと思います。
特に高齢な方が増えていますので、時には薬剤以外のお話し相手になったり親身な応対が必要ですね。
接客のレベルがどの程度かわかりませんが、同じような薬局機能であれば、業界人とは関係なく勿論接客が良い方に行きます。
    • good
    • 1

調剤薬局、ダ○ソー、マ○キヨ当たりは大体2~3か月すると従業員が入れ替わっているから


又行きます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!