dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

個人病院の道を挟んで
すぐ前に名前が違った薬局があります。

病院と薬局の関係はどういう関係なんでしょうか?

同じ人が経営して
利益は病院の経営者に行くのでしょうか?

A 回答 (2件)

 薬剤師と医者は全く別なんで、同じ人が経営って事は少ないと思いますよ。


まあ、協力はしあってると思いますが…。

 私は今、大学病院で働いてますが、大学病院系列の薬局は、確かに近くにあります。
あんまり組織的な事は詳しくないんですが、経営も組織も全く別物なのは確か。
何て言うか、お互いにお得意様的で、気軽にワガママを言える関係って言うのが
正しいと思います。病院側で何か困った事があったら、真っ先に相談に行くのは、
そこの薬局で、薬局側も、先生の個人電話やメールを知ってるので、
トラブルの対処が早かったりします。
    • good
    • 1

家族でとか親族でという可能性はありますね。



でも私は薬局を一つに決めていますよ。他の薬との飲み合わせも見ていただけますし。

なので結果的には同一人物ではないでしょうが、上手く利用されている可能性はありますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!