dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正しい間違っているなど倫理的な事や綺麗事は抜きにした”都会での常識”を教えて下さい。

私は田舎から転勤で都会に出てきました。その職場で知り合った男性と婚約中です。彼は都会生まれ都会育ちです。

ある日、深夜に車を走らせていました。繁華街から離れた人気が皆無な淋しい場所を通った時、横断歩道付近で男性が倒れていました。暗くてよく見えませんでしたが苦しんでいる様にも思えました。私は彼に伝え助けようと言いましたが彼はこう言いました。

『それは俺も気づいた。けど本当に倒れているのかも怪しい。もしかしたら倒れているフリをしている強盗かもしれない。厄介な事には関わらないでおこう』

私はショックでした。こんな冷たい人だったのかと。その後の車内と後日の会話は要約すると下記の通りです。

私『本当に苦しんでいるかもしれない』
彼『もし倒れているフリをしている強盗だったらどうする?君が想像している以上に都会は治安が悪い。考えられない犯罪が起こっている。ましてや深夜にあんな繁華街から離れた所という怪しい場所なら尚更だ。救急車や警察を呼ぶのもいいが後で事情聴取やらされたら面倒だぞ。またそいつがタチの悪い奴で俺達に何かしてきたらどうする?警察だって個人情報を漏らさないか怪しいもんだ』


私はどうも納得が行きませんでした。とても冷たい人だと思いました。そこで他の人の話を聞いてみようと会社の人達に聞いてみました。彼に気を使った事を言わない様に彼の名前は出しませんでした。すると全員が同じ答えでした。

『君の言うとおり助けようとするのが正しい判断だと思う。しかしどうするかと言われたらその人と同じく無視する。状況から考えて電車でお年寄りに席を譲るのとは訳が違う』

都会暮らしの方々、どう思われますか?
あなたならどうしますか?

冒頭にも書きましたが、綺麗事は抜きでお答え下さい。

A 回答 (13件中1~10件)

都会人です。


都会人だからということではないですが、都会人を馬鹿にしすぎ。

たまたま、現場を通りかかった奴が天使か悪魔か、空気かだけの話。
悪魔はいいすぎかもしれないけど、彼は社会人として人を助けるような善人ではないことは確か。
仮に助けようと思ったとしても、助ける能力が皆無なんですよ。

銀行強盗のスキをつき、強盗を取り押さえようとする男性客が複数いたとして、
あなたの彼氏は「いろんな計算」をして離れたところで、
その光景をただ見つめているだけ、そういうタイプかと思います。

男だからというわけではないけど、男性ができることをしない。
あなたは女性として、例えば倒れた人に声をかけたり、触れたりするのは無理だから、
それができる男性の彼に助けを要請したが、受け入れられなかった。

でも、彼や同僚の意見が冷たいと感じるのであれば、
当時車内の中でも携帯電話で、簡単な場所(走行中でも○●通とか書いてある)を
通報すればよいだけのこと。
結果的に、冷たい都会暮らしの彼と同じ冷たいことをしたのです。

結婚後もこのような選択肢がでてきたときに、
冷たい都会人の嫁として彼の意見に同意することになると思います。

私の経験ですが、夜にピアスを落としてしまって探していたら、
10分程度の間に7人ぐらいの人に声かけられましたよ?
夜遅くでも散歩やトレーニング、仕事帰り、呑み帰り、など
しょうもないものを探している私にわざわざ心配してくれたんですよ。
探してくれた人、探そうとしてくれた人もいます。
泣きそうなのをこらえながらこう思いました。
都会だから冷たいと言われているけど、そんなことない!ってね。
物だけで、これだけ人情が集まったのだから、
「命」の危機は、立ち止まるのが怖かったら通報するなど、他の手段もあったはず。
深夜なら、少ない発見者が、その命をつなぐかもしれないキーマンになるのです。

彼や同僚がどうとかではなく、あなたはどうだったんですか?なのです。
    • good
    • 0

都会人の常識と個人の人間性は無関係。



貴方が聞いた年代の連中の人間性の問題。

ついでに貴方のお礼率も問題。

これは釣りですね。
    • good
    • 0

私なら 彼の考えに賛同します 最近は日本も治安が悪くなりました 被害者になっても 弁償も賠償も


しない 出来ない人が 多い 異常な人が多い 君子危うきに近寄らず ですよ
    • good
    • 0

人生はいつも相身互い、自分が倒れている時に無視されたら死ぬほどつらいでしょう。


情けは人の為ならず、いつかは自分に返ってくるかもしれません。
そう思えば、たとえ少々のリスクがあろうとも声をかけて損はないと思います。
抱き起こそうとして事件に巻き込まれる可能性があるなら、車から降りなければいいのですし、
少なくとも救急に電話をかけることはできるでしょう。

困っている風ならば声をかけて、それが無駄になればそのほうがいいのです。
無駄にならなかったら事件ですから、声掛けしてよかったということになります。
    • good
    • 0

> ”都会での常識”を教えて下さい。



そもそも質問のポイント自体が違っていると思いますよ。
「その彼の行動をどう判断しますか?」あたりがポイントと思います。

つまり、単純に彼の性格の問題です。
その時のその場所が、田舎で起きたとしても、
彼は同様に走り去ったのではないでしょうか?
    • good
    • 0

綺麗事でもなんでもない人間性および社会性の問題です。



私なら間違いなく様子を確認しに戻りますね。
もちろん、リスクや面倒も承知の上でです。
車の中から様子を見ながら状況判断して
しかるべき処置をします。


都会とか田舎とかは関係ない。
想定外の犯罪が起こるのに場所は関係ない。
実際田舎だって凶悪犯罪が日々起きている。

それに、今回のケースでいえば、少々面倒でも
リスクはある程度コントロール可能だったと想像します。
むしろ、放っておいたがために
何らかの事故ないし事件に発展した時に事情聴取されるのは同じだ
(されない可能性の方が高いかもしれないが)。
もしそうなったときは、名指しはされなくても非難の対象になるでしょう。

そもそも放っておく道理がない。
ただみんな面倒くさいだけ。全くもって自己都合でしかない。
都会にいる人みんながもしそのような人々ならますます治安は悪くなるでしょう。
そうでない人が少なからずいることで、そこそこの治安が守られてるだけ。

>『君の言うとおり助けようとするのが正しい判断だと思う。しかしどうするかと言わ
>れたらその人と同じく無視する。状況から考えて電車でお年寄りに席を譲るのとは
>訳が違う』

私の25年余の首都圏での生活経験上、
こう言う人々の8~9割はお年寄りに席を譲ることすらもしない。
まずしない。間違いない。
これを都会の常識とうそぶいて、もしもそんな人々の集団が震災復興云々など言おうものなら
ちゃんちゃらおかしくて
私なら、そういう集団にいることに危機感すら感じますね。

それにこの程度のことで、漏洩して困るような個人情報があるのが、大いに疑問ですね。

他人に無関心は、自分が危険な状況に置かれても、
その人々から無関心に放置されるということです。

まあ少なくとも、今のあなたはそういう人々の集団に囲まれているということです。

そう思っていてほぼ間違いないと思います。
    • good
    • 0

都会であろうが田舎であろうが、住んでいるところは


関係ないですね。
路上で倒れている人がいた、そこに自分がであったらどうするか、
この点だけです。
東京に生まれ、東京に住んで約40年、今は埼玉へ転居しましたが
私なら、放置しないです。
倒れているふりをした強盗なんてドラマの見すぎ、と感じてしまいました。
倒れている人がいて、救助したからと、事情聴取なんてありません。

つうか実際、事故直後に、救助したことありますが、
名前と住所、電話番号聞かれましたが、それ以外何もないです。

一概には言えないけれど、都会に住む人は、冷たいとは言われますが・・・
自分はそうならないようにして行動してます。
    • good
    • 0

強盗かもしれない、というのは考えすぎのような


気がしますが、私も、その彼さんと同じ行動を
とります。

警察に疑われるかもしれませんし、財布がなくなった
なんていいがかりをつけられるかもしれません。
それにほとんどが酔っ払いです。

都会にはいろいろな人がいます。
20人に一人は異常だ、という資料もあります。
隣にいる人が、どんな人だか全くわからないのが
都会です。

助けた方が良いに決まっていますが、それに伴う
トラブルを予想すると、腰が引けます。

彼氏さんの判断は仕方がないことだと思います。
    • good
    • 0

>都会暮らしの方々、どう思われますか?



 都会育ち、都会暮らしというより
人によって(年代、性別等)反応は、
違うのではないでしょうか?

 私は、都内で生まれ
都内まで電車で20分の場所で育ちました。

>倒れているフリをしている強盗かもしれない。

 確かに彼の言うように
「強盗」の可能性もありますが
国内の犯罪として確率的には、低いと思います。

 しかし、彼の本音は、
「厄介な事には関わらないでおこう」だと

>君が想像している以上に都会は治安が悪い。
>考えられない犯罪が起こっている。
>ましてや深夜にあんな繁華街から離れた所という
>怪しい場所なら尚更だ。
>救急車や警察を呼ぶのもいいが後で
>事情聴取やらされたら面倒だぞ。

 海外の犯罪と比べたら・・・・
人命を考えたら「事情聴取」程度の面倒いいのでは?

>またそいつがタチの悪い奴で俺達に何かしてきたらどうする?

 別に車内から電話を掛ける事も可能だと思いますが・・・

>警察だって個人情報を漏らさないか怪しいもんだ

 自分以外 アナタも含め誰も信用できない
可愛そうな人なのでしょうね・・・

>あなたならどうしますか?

 私なら助けます
2度ほど 声を掛けた事あります。

【保護責任者遺棄致死罪】 という犯罪もあるのですよ
今回の事は、適用外かと思いますが
 そういった考え方の人ですと 将来捕まるかもしれませんね
    • good
    • 0

都会であろうが田舎であろうが、厄介なことには関わりません。

必要と判断したら警察に連絡。
何かあって、損をするのは自分たちですからね。

ただし…

>>救急車や警察を呼ぶのもいいが後で事情聴取やらされたら面倒だぞ。

警察に連絡すれば記録が残りますので、あなたがひき逃げしたんじゃないのとか、どうして救護を怠ったのとか、そういう面倒に巻き込まれるのは御免ですし、もし電話口でその場で降りて救命措置を施すように指示されたら逆らうこともできず「あなたを」危険に晒すこととなりますから、やむを得ず「見て見ぬふり」をするしかありません。

正直、そんな時間にそんな場所でそんなことになってしまった当人の自己管理能力にも責任はありますし、本当であれば「運」も悪かったとしか。

実際、繁華街の路上で倒れている人は高確率で酔っぱらいで、声をかけるとうるせー誰だおめーみたいなことになったりしますから。


綺麗事?それは質問者様の理屈ですよ。あなたは婚約者の綺麗事で守られたんです。少なくとも、回答を求めておきながら回答者の「悪意」を前提として投げかけるような言葉ではない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!