dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日立製 エアコン2・8kw の室外機の風向きを変えたいのですが、買えば高い(この効果も不明)ため自作して見ようと思います。簡単な作り方を教えてください。鋼材で組めばよいですが無理ならベニヤ等ではどうでしょうか

A 回答 (5件)

効果を試すだけならベニヤで良いのでは?


3mm程度の薄ベニヤで羽根と側板を作り
取り付けはダクト用アルミテープが良いかと思います。

羽根は50~75mm幅で上に30度程度が良いでしょうか?
50mm位の間隔で取り付けます。

ダンボールでとも思いましたが、羽根があまりにも弱くなると
思いベニヤにしました。
鋼材は切断だけでも大変ではないのでは?

作った事などありませんのであしからず。
あくまでも仮設です。一ヶ月もするとテープの跡が取れなくなるでしょう。

私ならこれだけの手間と材料をかけて作るなら既製品を買います。
1万前後ですよね、だめでも付けっぱなしで問題ないですし。
どなたかすばらしいアイディアがありますかね。
あれば今後仕事で使わせてもらいたいです。

三菱ですが、参考にした図面を添付しておきます。

参考URL:http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/wink/RAC_S …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

大変参考になりました、ありがとうございます、頑張って見ます。

お礼日時:2013/08/13 22:19

量販店で室外機カバーが売っていますよね。



木製で正面の風向きが下方向と上方向に出来ますよ。
ドライバー一本あれば良いので見に行って下さいね。
2000円~3000円位で売っていますよね。上部にはプランターなども置けて案外しっかりとしていますよね。
もっと風向きを変えたのであれば、そのカバーに波板などを加工してはどうですか?一からとなると大変ですし、見栄えも良い物になりにくいですよね。
    • good
    • 4

前方に場所があればポリカ波板、ポリカ平板


ホームセンターのダンプラ(紫外線劣化)で効果確認
1枚で曲線を作る、ダクトの曲がりなどとおなじ感じで
風が室外機に戻ってきてしまう場合2枚使う(吸い込み・吹き出し区切る)
    • good
    • 0

耐久性で


ステンレスの板でブラインドリベットでしょうか?羽よりベースが難しいかと
ステンレスは切断端末処理が悪いと切り傷の原因になります。
室外機に直接固定の場合ネジが影響しないかの確認が必要。

ttp://www.taroto.jp/category/3531.html
パナ グリル
    • good
    • 1

ラティスででも作れば?



http://www.irisplaza.co.jp/index.asp?KB=SHOSAI&S …

横にして使えば良いでしょ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!