
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ノンホモ牛乳の『ノンホモ』は,ホモジナイズを使用してない,と言う事です。ホモジナイズというのは,牛乳を造る際に原乳内の脂肪球を小さく砕く機械の事です。ホモジナイズを使用して脂肪球を砕くのは,見た目を良くする為,もしくは高温殺菌をスムーズにする為なのですが,それを行うとタンパク質やカルシウムが変化して,体に吸収されにくくなり,ビタミンも壊れてしまいます。しかし,ノンホモなら栄養分を壊さず,味も本物の牛乳に近くなりより美味しくなります。
成分無調整の牛乳は,文字通り他の成分を何も加えたり足したりしていないということです。ただ,ホモナイズを使用しているのもあります。
また,一般的な高温殺菌(130~150℃で0.5~4秒加熱)では,高い温度の殺菌処理の為,酵素を作りだし,タンパク質や脂肪の分解を助けてくれる乳酸菌を多く失ってしまうのですが,低温殺菌(63~65℃で30分以上加熱)なら,低い温度でじっくり殺菌しますので,高温殺菌でした失われてしまう乳酸菌のような,体に有益な菌が生きています。
ですから,ノンホモ低音殺菌の牛乳が良いと言っておられるのだと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
下記URLが参考になると思います。
ノンホモ低温殺菌牛乳って、さらっとしていてわたしは好きですが「物足りない」と感じるひともいるようです。上に浮いてる生クリームもおいしくて、我が家ではビンの蓋が大人気です。
参考URL:http://www.nopla.or.jp/qa2.htm
早速の回答ありがとうございます。
大変わかりやすいURL商会ありがとうございます。
なかなかノンホモ売ってないので探すのが大変ですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 牛乳について 乳脂肪分の低い成分調整牛乳と低脂肪牛乳どちらの方が美味しいですか?まだ味の違いはなんで 1 2022/05/07 19:46
- 飲み物・水・お茶 牛乳について 牛乳を煮詰めてハエミルクにした時低脂肪と普通の成分無調整牛乳を使って同じくらいの量まで 3 2022/07/28 07:19
- 飲み物・水・お茶 成分調整牛乳と低脂肪牛乳どっちがおすすめですか?まだどっちの方が美味しいですか? 4 2022/04/27 22:14
- レシピ・食事 手作りヨーグルト乳脂肪分の高い牛乳と低い牛乳で同じ作り方でヨーグルト作ったらどんな違いがありますか? 1 2022/04/28 00:02
- 飲み物・水・お茶 乳製品について 無糖練乳と全粉乳の違いってなんですか?また成分無調整の牛乳と比べると味にどんな違いが 3 2022/04/09 22:29
- 飲み物・水・お茶 牛乳よりも、豆乳の方が健康に良くて、更に調整豆乳よりも、無調整豆乳の方が、健康に良いとお聞きしました 5 2023/01/25 21:58
- 飲み物・水・お茶 成分無調整の牛乳煮詰めたら甘くなるって聞きましたか、煮詰めた時の成分計算方法教えてほしいです 2 2022/04/09 23:30
- お菓子・スイーツ アイスについて 手作りアイス作りたいのですか、市販のアイスみたいに滑らかにならずシャリシャリしてます 2 2022/04/17 21:44
- 食生活・栄養管理 あすけんというアプリを入れました 栄養情報がカロリーしか見れません 例えばパンと牛乳を記録するとパン 2 2023/05/28 13:33
- 電子レンジ・オーブン・トースター チンする液体が噴きこぼれるとき 3 2022/07/25 07:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
気圧の単位
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
-
カップやきそばをお湯入れて放...
-
カレーはふたを開けて寝かせま...
-
塩分をどうにか薄めたい
-
菓子パン一回に4個食べれるんで...
-
シュウ酸は加熱すると破壊され...
-
1kgの冷凍フライドポテトは、揚...
-
乾麺から焼きそば
-
炊いたご飯の重さについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
おすすめ情報