

自宅に送付されてきた住宅会社のアンケートに答えて、
返送したところ、
後日、お礼の商品券(1000円)の入った簡易書留が届きました。
商品券と一緒に、領収書が入っていて、
「署名捺印して送り返すように」とあり、返信用の封筒も入っていました。
こういったアンケートは、よく送られてくるので、
時間のあるときには、回答して、
商品券などをもらったことも何度かあります。
しかし、領収書の返送を求められたのは、今回が初めてです。
若干、不愉快です。
簡易書留を受け取る際、押印しているのですから
受け取ったことは先方にもわかるはずなのに、
なぜ、領収書を返送しないといけないのでしょうか?
住宅会社側の都合という気がしますが、
法的には、どうなのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
アンケートの謝礼で有るのだったら受領を確認できなければ使途不明金となり経費に出来ません。
簡易書留の受領証は郵便局が保管するもので発送者には受領した証拠としては使用出来ません。
もし現金だったらどう思いますか?
いやなら商品券を返送すべきでしょう。
No.2
- 回答日時:
商品券を貰っておいて不愉快というのも・・・・
そう言った商品券に関する不正が行われた企業も複数存在する
景品や報償という名目で仕入れて、担当者が横流し・・・・
そう言う不正を防止する目的でその企業が厳格に受け渡しを管理していると解釈できる
書留の押印と中身の商品券の受領印とは、相手先も目的も全く別
確かに、もらっておいて、不愉快というのも・・・・ですね。
でも、こちらの会社は、
私以外の顧客も不愉快にさせ、結果、大きな利益を取り逃してしまうのでは?
という気もします。
アンケートの際に、領収書の返送をお願いする旨、
しっかり書いておけば、よかったのにと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
郵便物って受取人の苗字が本名...
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
向かえ?向かい?
-
現金を普通郵便で送ってしまい...
-
私書箱宛ての郵便物
-
「留め」と「止め」どちらが正...
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
簡易記録とは何ですか…
-
郵便配達員がドアを勝手に開け...
-
「現金その場限り」の法的定義
-
郵便物が落ちてたんです。
-
住所を書き忘れて投函
-
セキュリティカードの送り方
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
転送届を出している場合の簡易...
-
郵便物が勝手に開けられていました
-
クリックポストで作ったラベル...
-
現金書留
-
戻ってきた郵便物の再郵送料に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣の部屋の郵便物が誤配される。
-
部屋番号なしで郵便物は届きま...
-
向かえ?向かい?
-
経済性速達便って…何ですか? ...
-
料金受取人払郵便はポストでい...
-
「留め」と「止め」どちらが正...
-
正しい住所に送った普通郵便が...
-
定形外郵便・・・宛名がひらが...
-
私書箱へ郵送する時は住所不要...
-
下の名前が違っても郵便は届く...
-
セキュリティカードの送り方
-
私書箱宛ての郵便物
-
住所が同じで表札の名前と郵便...
-
簡易記録とは何ですか…
-
郵便物だけ住所を変更したい。 ...
-
郵便物って受取人の苗字が本名...
-
住所を書き忘れて投函
-
引っ越ししてまだ住所変更して...
-
郵便局の普通為替:受取人欄は...
-
郵便配達の仕組み
おすすめ情報