
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
再びお邪魔いたします
摘芯は
先端の新しい芽と
そのもうひとつ下の二枚葉くらいまでを
切り落とすみたいです
脇からあたらしい茎が伸びると
そこに雌花が咲きます
雌花は茎の付け根が
ふんわり膨らみ
瓢箪のような形をしているので
わかると思います
雄花と雌花が咲いたら
人口受粉するそうです
土は
一株あたり1平方米必要と聞いたことがあります
ちなみに
わたしは瓢箪の苗は友人が種から育てたのをもらいました
その友人は瓢箪を田舎のひろい畑に植えて
摘芯など
とくに世話をしなかったそうですが
実がなったようです
やはり一番は栄養かなと
思いました
実がならなかった瓢箪の葉には
たくさんのテントウ虫の蛹がいるので
それらが羽化したら
処分しようと思っています
それまでは
テントウ虫の観察をします
わたしはプランターしかおけませんので
来年は簡単な
ナスやきゅうりにしようと
思います
お互い楽しい園芸ライフ
送りましょうね~(^-^)/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ダイソーの青じそ栽培キットを 6月下旬から育て始めました。 にょきにょきしすぎてしまって ここから水 5 2022/08/04 11:41
- 農学 植物がヒトによって栽培されるようになると、野生種に見られないさまざまな形質上の変化が現れる。> 5 2023/07/01 16:38
- ガーデニング・家庭菜園 ミニトマトプランターの2本仕立てについて質問です。 秋ミニトマトチェリーメイトを屋外で栽培してる初心 4 2022/08/14 00:57
- 農学 次年も種が採取出来て栽培が続けられる野菜 5 2023/07/09 07:05
- ガーデニング・家庭菜園 いちごの苗を昨年の秋にコーナンで購入して、プランターで育てています。開花し、実の形が出来てきました。 5 2022/04/29 22:45
- ガーデニング・家庭菜園 スナップエンドウ 花が咲かなくなった 2 2023/04/09 15:26
- 政治 有事の食料増産命令 9 2023/05/12 00:12
- 食べ物・食材 かいわれ大根の二期作? 豆苗をよく買うのですが、豆苗はパッケージにも書いてあるとおり、一度食べてもも 1 2022/07/24 07:44
- 農学 きのこ栽培で容器がなかったのでビニール袋で栽培しているんですが。結構スペースなくてこれじゃあ圧迫され 1 2023/02/23 20:49
- 農学 クワの実の着果と樹勢の衰退について 1 2022/11/06 14:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カボチャの花
-
松の木の事で教えてください・・・
-
去年まで咲いてた桜が咲かない
-
3日に1回とはいつでしょうか? ...
-
木の一本あたりの重さについて
-
木が土に還るまでの年月
-
クコの実がならない理由を教え...
-
庭木の幹から出る樹液を如何し...
-
ほうれん草が臭くて食べられません
-
★もみじ2本は植えすぎでしょうか?
-
木材の重量計算です
-
この木の実の名前を教えてくだ...
-
壺などの横にある作品名が書か...
-
植林を数学的に分析した本など...
-
花の名前を教えて下さい
-
水の垂れる木について教えて下さい
-
京都に竹林が多いのは何故か
-
緑の革命の具体的方法とは
-
剪定後の庭木の切り口にできた...
-
ツゲの小枝が枯れるのはどうし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
稲にも雄雌の区別はあるんですか?
-
ゴーヤの花が落花して困ってい...
-
ヒョウタンの花びらの形について
-
マタタビの苗を買おうと思って...
-
ズッキーニについて
-
雄松と雌松?
-
ひょうたんが結実しなかったの...
-
ズッキーニの人工受粉について
-
ヘチマ、雄花、つぼみについて
-
スイカの収穫日の目安
-
へちまの実がなりません
-
年齢を重ねると一目惚れしなく...
-
松の木の事で教えてください・・・
-
3日に1回とはいつでしょうか? ...
-
去年まで咲いてた桜が咲かない
-
木が土に還るまでの年月
-
積算時の樹木の体積の求め方に...
-
木の一本あたりの重さについて
-
食用ワックスは食べても問題な...
-
木の枝の皮の剥き方を教えてく...
おすすめ情報