dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わたしは今年で21歳の現在20歳の女です。

平成22年7月に健康診断を受けたところ、
クレアチニン0.65、eGFR101.9でした。
平成23年12月には
クレアチニン0.72、eGFR88.2でした。
そして今年、平成25年の7月に受けたところ
クレアチニン0.84、eGFR73.4でした。

年々悪くなってるようですが気のせいでしょうか…
最近疲れが全然取れなくてこの結果とも関係しているのでしょうか?
いつも体にだるさを感じます

A 回答 (3件)

eGFRは血清Cr.値と年齢と性別から,腎臓の働きを算出するもので、これだけで鑑別診断されるものではありません。



クレアチニンは、腎機能の数値だけではなく、全身の筋量も表します。

ダイエットなどで、タンパク不足、エネルギー不足の食生活を続けていると、筋肉を壊して糖を作る(糖新生)ので、クレアチニン値は上昇するものです。

それとも、何かトレーニングでもなさっていますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ダイエットはした事ないですが偏食が原因かなと思いました。
甘い物が好きなので…

わかりやすい説明ありがとうございました!

お礼日時:2013/08/18 19:46

 腎機能が落ちると、疲れがとれないという事はあるようです。


 誤差の範囲かもしれないので、とりあえず病院の先生に相談した方が良いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
来年も変わらないようなら病院で聞いてみようと思います。

お礼日時:2013/08/18 19:42

この程度でしたら大丈夫と思いますよ。


疲れは早めにとりましょう。休養も大切ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
寝ても疲れが取れないんですよ、。
今のままいくと年々下がっていくとゆう事もあり得るのでしょうか…

お礼日時:2013/08/17 09:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!