dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今は夏休みなのでこれ以上の運動をしてるのですが、夏休み明けてもウォーキングしようとおもってます。やせるためなのですが。学校がはじまると、ダイエットに費やす時間が減ります。私はまだ個人的にはあるけるのですが、家の事情があり、1日2キロと間食をしないという生活をしようとおもってます。通学でもいい運動かもしれませんが、私の通学路は、距離が短いし、通学を利用して遠回りを考えましたが制服に汗の匂いや外の匂いがつくことを避けたいです。これを一ヶ月続ければ1キロ痩せますか?

A 回答 (8件)

その程度の運動で痩せようなんて考えずに食事の量を減らしましょう。


痩せるためにウォーキングというのははっきり言って時間の無駄です。
学生さんなら自分のために時間を有効に使うことを優先させましょう。

それで一ヶ月続ければ痩せるかどうかという質問ですが、
痩せたかどうか計測できないと思われます。
すでに述べたようにウォーキングによる減量効果はかなり低いですから、
痩せたとしてもウォーキングのためかどうかなんて誰にもわかりませんよ。

体重は食べた量次第なので食べる量を調節することで減量してください。
    • good
    • 0

 2kmって聞くと結構距離があるような気がしますが、30分の散歩です。

それだけで明らかに痩せるとまえはいきません。

 だからといって無駄ということは決してありません。そうしてみる決意をきっかけに、他にも工夫する(運動、生活行動、食事)きっかけにするといいでしょう。それには、ウォーキングをするときに『これでダイエットするぞ!』と自分に言い聞かせるとよいです。

 そういう意識を持つようにすると、自然と太る行動は避け、痩せる行動を積極的にできるようになります。まずは、ウォーキングを始めてみましょう。だんだん、ダイエットが自然に本格的になっていきますよ。
    • good
    • 0

質問の前に補足してください。



今は2キロ以上歩いているのですよね?
でその結果、痩せて行ってますか?

今痩せていっていないのなら、今より負荷を減らして痩せられるかどうか分かりますね。
それが答えです。
    • good
    • 0

こんばんは



何キロ落とせるかはやってみないと本当にわからないです
とりあえずですがやってみてください
    • good
    • 0

2km歩こうと思っただけで実行しなかった。

そして、間食しないとは言ってたが、実は、三食をこれまで以上に目一杯食べましたというヒッカケ問題。なので、正解は、もしかすると、貴方は太るということで好いんでしょうかね。ヒッカケ問題じゃなければゴメンネ。
    • good
    • 0

私は人間ドッグで脂肪肝と言われました。

治すには食事療法とダイエットだということです。
そのダイエットとはウォーキングを早歩きで15分間、またはそれ以上。走ってはダメ。
食事は炭水化物は採らない。医者が言うには炭水化物は必要としないからです。
炭水化物は激しいエネルギーを必要とする場合には最大の効果がありますが、それ以外はインスリンによる糖質が脂肪として蓄積されるだけです。普通の人が食べるには朝に軽く一杯程度で良い。
なので人によっては代謝の多い人と少ない人とに分かれます。多い人は、つまり太りにくい体質の人は多少ドカ食いしても脂肪は蓄積されにくいのです。
それと有酸素運動に加え、筋トレすればさらに代謝量が上がり太りにくい体質になります。筋トレは軽くていいのでウォーキングの前に行ってください。

ちなみにダイエットは食事の前にするとさらに効果があります。
    • good
    • 0

すごいねw全部無視か。



あ、そうそう、1kg痩せるかどうかはあんたがどれくらい食ってるかどうか。

体重も身長もわかならい、食ってる量もわからないのに、どう回答しろと。
    • good
    • 0

そんなので痩せられるなら、誰も苦労しません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!