
年少児の母です。もうすぐ2学期ですが、この夏休み前から転園を考えております。
2学期からも通うか今月末で退園を希望するかあまり時間もないので相談に乗って下さい。
今通っている幼稚園は教育に力を入れているいわゆるお勉強系の幼稚園です。入園する際はここなら是非、と決めて入りました。
しかし実際のところ近年はお受験するお子さんも少ないようで、そして同じクラスのお子さんとのトラブルに一学期は苦しめられました。
最初のころは仲良く遊んでいたらしいのですが、少し慣れてきたころから我が子の水筒やお弁当を隠すなどの意地悪をしたり、邪魔だからあっち行って!と仲間に入れてくれなくなったり身に着けているものを見て『それかわいくなーい』と言われたり、、親子で相当悩みました。。。
勿論担任にも相談しましたが、まだ小さいから意地悪という気持ちでやっていることではなく正直な気持ちが行動に出てしまっているんだと思います、と相手のお子さんを庇うばかりでちっとも解決せず。
休みがちになり、ずっともやもやしたまま夏休みに入ってしまいました。
水筒やお弁当箱は先生が幼稚園中を探し回りやっと見つけてくれましたが、謝罪の言葉はありませんでした。
話の雰囲気から多分相手の親御さんにも何もお話はしていないものと思われます。
そして私が一番許せないのが幼稚園バッグを傷付けられたことです。もう修復不可能でそのバッグを見る度何とも悲しい気持ちになります。こちらからは何も言えませんが弁償してほしい位です。
先々のことを考えると少人数制のためクラス替えもなく不安です。
このままあと2年半も過ごす気力が持てません。
お勉強系などという事ばかりに気を取られ、プレにも通わず園に知り合いもいないまま入園してしまい大変後悔しています。
ママさん同士の交流もなくこの園で相談できるママ友もいません。
そして評判だけで決めたため学区内ではなく車で通園する距離です。このような状態でわざわざ遠くから通うメリットはないように思えて仕方ありません。。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私なら退園にします。
小さい子なら意地悪をしてもいいとは到底思えませんし
悪いことをしたら悪いことをした子を叱ってくれるところでなければ
幼稚園で正しいことを学べないと思います。
幼稚園で学ぶことはとても大切な根幹となるものだと思います。
何があっても人を叩いてはダメ 叩いたら喧嘩両成敗
人が嫌がることをしてはダメ 自分がされたくないことは相手にもしちゃダメ
感謝していただきます 園庭で遊んだ後は手を洗いましょう
嬉しかったり助かったらありがとう
悪いことをしたらごめんなさい
大人になっても大切な事の殆どは幼稚園で学ぶことです。
なのに、それを学ばせてもらえないのならそこに通う意味などありません。
お勉強が出来ても、心の痛みが判らない子供に育つ まさにその温床ではないですか。
私ならこちらから見切りをつけてもっと大切なことが学べる幼稚園に変えます。
早々にご回答有難うございます!!
幼稚園で教えてもらうことは人格を形成する上で本当に大切なことですよね。
そんな時期に意地悪され傷付き、また我が子が真似をして平気で意地悪するような子になったら、と考えハッとしました。
私も母としてお勉強よりもっと大切な、人としての基本を学ばせたいです。
主人ともしっかり話し合い子供の為に行動しようと思います。

No.6
- 回答日時:
三人の母です。
保育園二か所、幼稚園に通わせた事があります。
私の体験から
まだ年少さんですよね
意地悪な子は、どこにでもいますよ(笑)
正直な気持ちがでてしまっている…のはそうでしょうね。
どのお子さんも、落ち着くのは夏休み明けで、アッと言う間に
仲良しになる場合もありますよ。
相手の子は娘さんに興味があるのでしょうね。
ところで、相手のお子さんにどう対応しているのか先生に詳しく聞いたのですか?
担任の対応が不満なら、園長に相談し対応を見てみましたか?
バックを傷つけられたのは、親としてなぜ 園長や相手の親御さんに
言わないのですか?クレーマーではないですよ。
どこに変わっても、意地悪なやんちゃな子はいますよ。
うちは、小学校低学年までは、色々ありました。
そのたびに、転園 転校も大変ですね。
ママ友ができるのはこれからですし、自分の気持ちより
子どもの気持ちが行きたくないのかどうなのか様子をよくみて、あげて下さいね。
まだ、年少さんですしね。
私見ですが(*^_^*)
三人の子育てを経験されたからこその余裕あるアドバイスを有難うございます。
私ももっとどっしり構えられる余裕がほしい所です。。
バッグの件は勿論先生に言いましたが、きちんと取り合ってはくれず納得出来る回答も得られませんでした。
そして園でのトラブルは勝手に相手に連絡したりはしないでくださいとも言われました。
こういう対応一つ一つが担任への不信感にも繋がっているんだと思います。
No.5
- 回答日時:
相手も当然、年少ですよね。
水筒やお弁当を隠されたり
修理不可能なほど園バックを破損するのは
それができる環境にあるってことですよね。
つまり、園側の目が届いていない
先生の誰ひとりとして、気づいていないって
ことが恐ろしい、と感じました。
今はまだ隠すだけであっても、エスカレートしたら
何かを入れられてもおかしくありません。
私が以前住んでいた近所の勉強系幼稚園は
昔、評判が悪く、それを払拭するために勉強系に路線変更し
たのが当たり、それを目的に、遠方からも
園児が集まってきていました。
ただ、実際のところは、園長がワンマンで先生の出入りが
多く、担任は経験のほとんど浅い先生ばかり。
指導力もないからなのか、朝の出欠確認する間さえ
子供たちは教室に留まることができず、自由に出歩くので
出欠をとる間は、教室に鍵をかけていたり
園児の数に対して、園内での骨折等の事故も多いと
医療関係者が教えてくれました。
一度、市内の約8園の全年長児を対象としたイベントが
あった際、みんなちゃんと座って主催者の話を聞けていたのに
この勉強系の園児だけは、自由人の集団でした。
勉強する以前に、教えることがあるだろう、というのが
周囲にいたママたちの反応です。
話がそれてしまいましたが、私もこれ以上、ムリをして
通う必要はないと思います。
ただ、このまま泣き寝入りはしたくないので
園長にはしっかりと理由は伝えてからにしますね。
あと、幼稚園は義務教育じゃないんですから
辞めたあと、多少ブランクがあっても気にする
必要はありません。
しっかりと時間をかけて、お子さんに合う園を
見つけてあげてください。
私からのアドバイスは、2学期が始まり、
少し落ち着いた頃に、園の行事が入っていない
通常保育の日に子供を連れて見学させてもらいますね。
子供たちの様子や、先生方の関わり方を
よーく見てきてください。
気になれば、何度、見学をしてもOKですし
改めてプレに通い、来春から入園するのも
一つの選択肢だと思います。
来年の入園児集めのために、脚色された行事をみて
決めるのではなく、日常の子供たちの様子を
参考にされるといいと思いますよ。
ブランクがあっても気にする必要がないとのアドバイス、気持ちが軽くなりました。
有難うございます!
納得するまでゆっくり探し、焦って決めないようにしたいと思います。
No.4
- 回答日時:
私なら相手の親に直接言っちゃいそうですね~(*_*)
勉強なんて最近では保育園でも最低限やってくれますが、人としての礼儀だったりマナーを教えてくれないような幼稚園にお金を落とす事がもったいない!
園長などには相談しましたか?
被害者が泣き寝入りしたら加害者の子供の為にもなりません。
ダメな事はダメ…叱れない幼稚園に教育云々を任せてはいけませんよ。
私も悪いことをした子供にきちんと注意していない様子に疑問を持ちました。
きちんと叱れない先生に教育はお任せ出来ないですね。
園長に相談までは考えていなかったです。有難うございました。
No.2
- 回答日時:
ちょっと酷いですね。
クラス替えがないのならなおさら転園した方がいいと思います。
年少でそれだと、年中・長でだんだん知恵がついて更に陰湿になると思いますよ。
先生に対しての不信感も募って安心して預けられないですよね。
まだ年少でしたら途中入園が出来なくても2年保育として入れる所もあると思いますし、
思い切って決断なさってもいいと思います。
年少児でこの様子なら年中、年長と先が思いやられると思っていました。
女の子は成長が早いのかもう意地悪をするお子さんが居ることもショックでした。
幸い娘は夏休みに入ってからはそれほど気にしている様子はありません。
でももうすぐ2学期と考えると親の私が拒否反応のように気が重くなってしまいます。
2年保育を受け入れてくれる幼稚園も調べてみます。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園転園後の登園拒否についてどうしたら良いのかアドバイスをお願いします。 2月生まれの息子です。年 3 2022/08/13 15:23
- 子育て 許せる仲間がほしい。 40代専業主婦です。幼稚園に通う5歳の子供が1人います。 娘の幼稚園は保護者の 4 2022/10/04 00:10
- 幼稚園・保育所・保育園 感情を表に出してくる隣人にもやっとします。 3年ほど前の秋に越してきて、当時、年少さんの娘さん、と2 3 2023/03/08 12:56
- 子育て 保育園、幼稚園などに詳しい方教えてください。 我が子は、活発で色々な事に興味津々な男の子で まだ3歳 6 2022/06/14 23:51
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園他所は他所うちはうち、と言うけど‥ 5 2023/06/22 10:37
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園のママ友付き合いに疲れました。 子供3人の母です。現在幼稚園に通っているのは末っ子の息子です。 3 2023/05/19 21:49
- 幼稚園・保育所・保育園 発達障害グレーの早生まれの2歳息子の来年度の保育園、幼稚園入園について悩んでいます。 息子は 極低体 3 2023/07/31 15:35
- 幼稚園・保育所・保育園 3歳7ヶ月ですが、4月から通ってる幼稚園のお友達の関係性について相談です。 まだ幼稚園の特定の仲良し 3 2022/06/07 18:00
- 幼稚園・保育所・保育園 今子供が1歳すぎで自宅保育しています。来月幼稚園に本当に近いマンションに引越しが決まっています。 3 3 2022/06/15 09:29
- 幼稚園・保育所・保育園 彼女は自分のテリトリーを守りたかったのかなと思います。でもなんだかすごくモヤッとします。 うちから、 7 2022/03/30 17:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
幼稚園(主に担任)が合わないので、転園を考えてます。 満3歳クラスで入園したものの、担任が嫌いで、好
幼稚園・保育所・保育園
-
年長の息子がいじめ?集団で意地悪されて登園拒否しています。
子育て
-
年中(5歳児)の転園について。ご意見ください。
子育て
-
-
4
幼稚園を転園するとき
幼稚園・保育所・保育園
-
5
4歳児(年中)での保育園転園について(先生の質の低さが転園理由) 初めての投稿です 3歳9ヶ月の息子
幼稚園・保育所・保育園
-
6
引越し以外で、合わないと感じて幼稚園を転園した方いらっしゃいますか? 私自身、拒否反応が出てしまい、
幼稚園・保育所・保育園
-
7
幼稚園の先生がバチくそに厳しくてビックリしたんですが、こんなもんなんでしょうか・・・?? たまたま幼
幼稚園・保育所・保育園
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幼稚園から借りた服を返す際の...
-
園での教室を借りてお稽古した...
-
園児が少ない幼稚園。将来に何...
-
幼稚園にいく娘のカバンにボイ...
-
近い幼稚園にバス通園、おかし...
-
幼稚園、7時半から8時くらい...
-
3月に引越し…引越し先の近所の...
-
幼稚園児、保育時間中の脱走
-
お友だちの輪に入れない娘(3歳...
-
幼稚園選び、とても悩んでます!
-
幼稚園などの運動会での父兄参...
-
条件が似ている幼稚園選び 活...
-
幼稚園の年長組時代 音楽会の挨...
-
幼稚園:帰り時間の短縮を断られた
-
息子が通っている幼稚園の園長...
-
幼稚園の基準って?
-
幼稚園からの登園拒否について
-
幼稚園に持ってきてはいけない...
-
幼稚園・引越しをするお友達へ...
-
遠い幼稚園はやめたほうがいい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
幼稚園から借りた服を返す際の...
-
幼稚園のクラス替えについての...
-
幼稚園(保育園)を辞めた、又...
-
幼稚園にいく娘のカバンにボイ...
-
よその子に持ち物を汚された場...
-
息子が通っている幼稚園の園長...
-
幼稚園、7時半から8時くらい...
-
園児が少ない幼稚園。将来に何...
-
降園後たっぷり遊ばせてあげる...
-
どんなふうに園にアクションし...
-
息子(年中)がいじめられて、転...
-
幼稚園バスを待たせた事
-
息子の友達が異様にベタベタし...
-
幼稚園バスを待たせた
-
幼稚園に子供を通わせるママに...
-
嘔吐物をかけられて
-
登園拒否。泣きわめく子どもを...
-
幼稚園児の人間関係を先生に相...
-
幼稚園の年長さんの息子、3年...
-
助けて下さい。。幼稚園生活に...
おすすめ情報