
偏差値38、内申21、
提出物はきちんと出し授業もきちんと受けている。
つまりテストの点数がものすごく悪いのです。
毎回テスト前には、副教材の問題集の答えを覚えるために読んでいます。
教科書を読んだり、覚えたか確認したり、単語、漢字練習をしたり、ノートを使わない勉強方法です。
学校や塾の先生にいくら言われても勉強方法は変わりません。
娘と同じくらいの理解のお子さんは、やはりこのような勉強をしているのでしょうか?
母と一緒に確認などすることを嫌がり全く勉強は塾と学校任せです。
全日制の高校を希望していますが・・・内申が取れないと受験すらできません。
高校見学では、内申をもう少しあげて下さいと言われました。
偏差値38の子供の勉強方法を教えて下さい。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
とても心配なことと思います。
>提出物はきちんと出し授業もきちんと受けている。
つまりテストの点数がものすごく悪いのです。
●多分、授業ではお客さんだと思います。教室にいて座ってるだけでしょう。点数がものすごく悪いということで分かります。
>毎回テスト前には、副教材の問題集の答えを覚えるために読んでいます。
教科書を読んだり、覚えたか確認したり、単語、漢字練習をしたり、ノートを使わない勉強方法です。
学校や塾の先生にいくら言われても勉強方法は変わりません。
●これは勉強方法と呼べません。何もしていないということです。多分、授業でもノートを取らないでしょう。何も分からないので、答えだけを暗記しているのです。しかし、娘さんなりに何とかしたいという気持ちの表れでもあります。
○では、どうしたらよいか。
(1)この成績で入れる高校をさがすこと。
(2)基礎基本ができていないので、教科書を読んで簡単なことから理解し覚えること。数学は、小学校の算数に もどってもよい。
(3)娘さんを励まし、親子で切り抜けること。
大変ですが、できることからはじめてください。
No.3
- 回答日時:
元塾講師です。
>>「毎回テスト前には、副教材の問題集の答えを覚えるために読んでいます。」
最悪の勉強法ですな。短期間で詰め込んだ事はそれと同じぐらいの時間で抜け落ちるので
受験の際には何の役にも立たない。内申という事は中3だと思われますが、純粋な学力では
一つ年下の者より劣ります。受験対策を口にするのが一年遅いです。手遅れです。
しかし、高校も所詮は通過点ですので、まずは卒業してどうしたいのかを考えて
進路を選択しましょう。勉強なんて必要と思えるかどうか、たかがそれだけです。
自覚があれば、その動機に対して行動し、自らに最適な勉強法を見つけ出すでしょう。
この就職難のご時世に、勉強すらできないとどうなるかという認識が欠如してる。
また、今から無理に詰め込んでギリギリの高校に進学すると、今度は高校の授業に
ついていけなくて中退してしまう可能性があります。勉強も好きじゃないんだから、
ランクを上げない方がいい。まあ、当人が何を考えているかが、質問文からは見えない。
だから、具体的な回答ができないのです。
親御さんの役目は向学心を煽る事だけです。高校以降は義務教育じゃないんだから、
自分の将来は自分で決めろと教えるだけです。まあ、大学進学を考えなければ、
勉強しなくてもいいと思いますが、それで将来の進路の幅が狭くなるのは自己責任です。
勉強方法と言うよりは、進路決定と教育法、あとは躾の問題だと思いますよ。
ちなみに、俺の友人に勉強が大嫌いな者がいます。そいつの主張する事は、嫌いな事に
時間をかけたくないから、最小限の時間でクリアして時間を有効に使うという事です。
偏差値は55前後でしたが、相応の学校を卒業して今は普通に家庭を営んでいます。
高校でも嫌いな科目は赤点より少し上ぐらいでしたw 子供の勉強は義務なんだから
それをどうこなしてどう将来を考えるかという発想から話し合うべきですな。
具体的な勉強法だと、小学校卒業レベルからの基本の構築しか方法がない。
実際、俺の中学時代の経験だが、偏差値38というのは授業を受けるだけ無駄です。
だって、授業を受ける下地すらできていないんだから。
こんな大学を卒業しても大卒になれるが、質問者様はそれでも進学させたいですか?
http://hamusoku.com/archives/4123267.html
親子揃っての対話が決定的に足りないと感じます。

No.2
- 回答日時:
答えを覚えても、「解き方」を理解しないとだめでしょうね。
提出物をきちんと出しているのは娘さんの言でしょうか?
先生からもそう伺っていますでしょうか。
勉強方法をなぜ言われても娘さんは変えないのでしょうか。
自分のスタイルを変えることに普段の生活などからものすごく抵抗感がありますでしょうか。
たとえば、書字に苦手さがあるLDであるとか
方法を変えるのが嫌なのはなんらかの発達障害があるとか
点数も偏差値も低いのは知的に境界域であるという可能性はありませんでしょうか?
不真面目だとかやる気がないのではなく、真面目に受けていて今の現状なら
何か娘さん自身の力では解決しがたい原因があるのかもしれません。
一度検査してみてはどうでしょうか。
そもそもここで勉強法を伝えたところで、娘さんに実行させることができなければ
成績は上がりませんよね。
勉強方法はお子さんによって合う合わないもあるので
実際に見てくださってる塾などにお任せするか
あとは個別指導も取り入れたほうがいいとは思いますが…
やみくもに勉強勉強といっても、原因があるのに無視していてはできることもできません。
高校に入れたところで、高校は義務教育でないですし
ついていけなければ卒業も難しいです。
今中学何年生かわかりませんが2~3年生なら焦らないと。3年生なら
今から内伸を上げても反映されるのはたかが知れますね。
No.1
- 回答日時:
お母さんからのご質問ですよね?
なので、ちょっと厳しいことを書かせてもらいます。
授業にも出ていて提出物も出していて塾にも通っていて偏差値38というのは、
多分各教科共にどこかそれ以前のところで躓いているのではと思います。
現在中三ということでしょうか?
試しに小学校高学年の国語や算数の問題週を解かせてみてください。
(中学受験用ではなく小学校の授業で使うようなドリルなどでいいです。)
中三であれば、ほぼ満点が取れて当然です。
(算数の問題も中学の数学の知識を使って解いても一向に構いません。)
想像ですが、ここで躓いているのではと思います。
算数はもちろんですが国語の書き取りなども小学校のレベルで躓いているのではと想像します。
小学校卒業のレベルに到達していないとこれから勉強しても中学の問題を解けません。
まずは小学校レベルの問題をしっかりと解けるかどうかの確認でしょう。
それがクリアすれば中一、中二と一つずつ確実にレベルアップすることが遠回りのようで実はもっとも効果が高いでしょう。
英語でも同様に中一で躓いたらあとは中二中三とチンプンカンプンだと思います。
わからなくなったところから、改めてわかるまでやり直すことが結局は近道です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- その他(教育・科学・学問) 私は頭がすごく悪いです。偏差値は43くらいで学校のテストは基本50点台数学とかは40点台をとっていま 3 2022/04/07 21:00
- その他(学校・勉強) 高校の勉強って塾に行かなくても真面目に授業を受けて宿題をやって予習復習をしていたらテストで高得点を取 2 2022/04/01 10:32
- 高校受験 中3 9月 模試の結果D判定 夏に受けた模試の結果が第1志望D判定でした。 あと21点でやっと合格圏 3 2022/09/09 23:19
- 中学校 中2女子です。私は最近医者を目指したいと考えているのですが、目指す上でいくつか知りたいことがあります 10 2023/05/09 03:43
- 高校受験 3ヶ月で偏差値5あげることはできますか? 中3 私は今年の6月に初めて模試を受け偏差値54、2回目の 0 2022/10/26 15:43
- 高校受験 高校受験や勉強法について 2 2023/03/24 19:56
- 高校 高校受験に向けて 私は今中学2年生です。 偏差値70以上の高校に行きたいと思っています。 ですが今の 5 2023/05/16 21:51
- 予備校・塾・家庭教師 大学受験に関する質問です。 高二理系です。 進研模試で英語48、数学59、国語65。 浪人は1年まで 3 2023/02/20 23:34
- 高校受験 偏差値47の高校に受験しようと思っている中学3年です 現在夏休みなのですがスマホを触っていたらやばい 1 2022/08/23 00:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
高校生活環境調査表の交友って...
-
入学手続き提出物「個人調査表...
-
作文の書き方がわかりません
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
福岡県の県立高校で学食が無い...
-
高校の宿題で、高校生活への期...
-
高校からの宿題で『高校入学に...
-
中3女子です。 春休みに、高校...
-
高校の課題「生い立ち記作文」
-
サンダルの名前を書く場所はこ...
-
高校の宿題…作文の書き出し><
-
高校から「私の紹介と高校生活...
-
高校に出す誓約書の保証人について
-
新高一です。インスタで自分が...
-
私の生い立ち
-
今春高校に入学します。 資料を...
-
高校入学や大学入学には親以外...
-
高校の入学式の前にオリエンテ...
-
クラス替えについて高2→高3
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
大学へ高校の卒業証明書を郵送...
-
高校の入学式の前にオリエンテ...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
卒業後の学校訪問時の服装
-
高校二次募集で、おちたら、も...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
高校の三学期の成績の付け方を...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
札幌平岸高校の今年の倍率は"1....
-
卒業後、学校に行くときの服装
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
今日兄の高校の卒業式に参加す...
-
高校の卒業式が終わった後に退...
-
高校入学や大学入学には親以外...
-
高校卒業後かつ大学入学前の18...
-
保護者から好意を持たれたら先...
おすすめ情報