アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

シベリア抑留は戦後10年以上、過酷な状況下で強制労働させられ、極寒の地でまともな食事も無く防寒具も十分ではなく多くの命が失われた、と把握しています。

質問は以下です。
・どのような理由、根拠において強制労働させられていたのでしょうか?(戦争犯罪者?俘虜?俘虜でも戦後長期拘束していいの?)
・シベリア抑留などの強制労働は法的に問題ないのでしょうか?
・問題がある場合賠償請求などできるのでしょうか(もうやった?やってない?なぜやらないなど)

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

抑留の目的は賠償金目当てと言われてます


捕虜は戦争終了後、速やかに解放せねばならないとなっていますので問題ありです
ロシア政府は捕虜と見なしてはおらず、日本政府に対して捕虜では無い(自主的滞在という扱いらしい)と回答しているため、戦後補償がされない状態にあります
捕虜であったならば、日本政府はその期間の給与と内勤1年で1、外勤半年を1として数え徴兵以来10以上の軍務に就いた者に軍事恩給を支払うことになります

この回答への補足

「抑留の目的は賠償金目当て」この言葉の意味がわかりませんでした。主体はなんでしょうか。誰が誰に対する目的なのでしょうか?

ソ連が日本に賠償させるため?
日本がソ連に賠償させるため?
抑留された人が日本に賠償させるため?
抑留された人がソ連に賠償させるため?
どう解釈してもおかしい気がします。

誰の誰に対する賠償なのか教えてください。よろしくお願いします。

補足日時:2013/08/22 12:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>捕虜では無い(自主的滞在という扱いらしい)

これは知りませんでした。ありがとうございました。

ただ、それで済んでしまうものなのですかね?

お礼日時:2013/08/22 12:49

日本軍のシベリア出兵に対しての賠償という扱いになっています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/23 15:51

>・問題がある場合賠償請求などできるのでしょうか(もうやった?やってない?なぜやらないなど)



#1の方のAに付け加えると、1956年の日ソ共同宣言で相互に賠償を放棄しています。だから普通の国なら賠償請求なんてしませんよ。請求しても宣言を盾に断られます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>1956年の日ソ共同宣言で相互に賠償を放棄しています。
>だから普通の国なら賠償請求なんてしませんよ。

しないと言うより単に放棄したのですよね。

なるほど。ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/22 12:57

回答からは外れますが…。



シベリアへ抑留された日本軍は、抑留中も軍の組織は継続されていました。
日本軍の特徴としては、厳格な上下関係と人間性の否定だと思います。
その形態が抑留中も続き、多くの「下級兵士」がその理不尽な軍隊組織の犠牲となりました。

わたしの親戚も抑留されていましたが下士官であったためさほど苦労無く生還したそうです。
存命中は下級兵士の悲惨さを思い出しては申し訳ないと言っておりました。

またソ連側の対応も抑留地で異なり、悪い話しばかりでないことも付け加えておきます。

映画「人間の條件」(仲代達矢主演)をご覧になると少しは理解できると思いますが。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/23 15:15

>・どのような理由、根拠において強制労働させられていたのでしょうか?(戦争犯罪者?俘虜?俘虜でも戦後長期拘束していいの?)


当時のスターリン率いるソ連は、国内の開発に大量の労働力を必要としていましたが、国内の政治犯のみでは不足することになり、そこで考えられたのが敵国兵士を奴隷化することでした。降伏したドイツ兵、日本兵(民間人も含む)が主な対象です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%99% …
帰還した人から直接聞いたものですが、捕虜の臀部の周りの寸法を測り、大きいものから3段階くらいに仕分けし、重労働、中労働、軽労働に振り分け、それぞれの労働場所に収容して強制労働を強いていたということでした。

重労働は極寒の中で木材の伐採など過酷な労働を強いられて、しかも少ない食糧で栄養失調になって沢山の人が亡くなっていました。
下級兵士が主な犠牲者であるとの回答がありますが、士官であろうと下級兵士であろうと条件は一緒だったということでした。

>・シベリア抑留などの強制労働は法的に問題ないのでしょうか?
スターリンにとっては国際法など関係なく、人道なども論外であり、極悪非道としか言いようがありません。

>・問題がある場合賠償請求などできるのでしょうか(もうやった?やってない?なぜやらないなど)
鳩山オヤジがソ連を訪問して賠償請求を放棄していますので、その後の請求権はなくなっています。

日本人は近隣国と違って一度約束したことは守ることを是とします。
請求はしなくとも、スターリンがやったことは永久に忘れるべきではありません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

一応問題なのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/23 15:43

ソ連に長期に抑留された捕虜は日本だけではありません



ドイツなど枢軸国はソ連を侵略したからだと言われる方もいらっしゃいますが


日本もかつてシベリア出兵で多大な損害をロシアにもたらしているのです
その最大の事件はイワノフカ村虐殺事件で老人から乳児に至る村民全員、日本軍に虐殺されました
内、0歳児を含む36人を家に閉じ込め、生きたまま焼き殺したのです
イワノフカでは毎年、大統領列席のもと、慰霊祭が行われますが
今だかつて日本政府から公人が列席したことはありませんし
事件の当事者は処罰されていません


シベリア出兵では他に虐殺事件を数件起こし、それが報復の尼港事件のきっかけになりました


また多額の金塊を騙し取り、当時、指導的立場にあった陸軍の田中義一に渡り、それは後の田中の政界進出の為の政治資金になりました
これを追及していたジャーナリストは暗殺と思われる謎の怪死をしています


日本側の憲兵の記録でもロシア正教教会から貴金属や美術品の略奪
病院に乱入して看護婦を強姦など悪質な狼藉が報告されています


日露戦争でもサハリンで複数のロシア兵捕虜虐殺を行われており
日露戦争後に日本側が取得した漁業権により日本の漁船がロシア沿岸まで来て
ロシア側が称した《根こそぎ漁》でほとんどの魚を持ち去り
自動車もなく、シベリア鉄道も未完成で
農耕に不適で漁労に頼っていた孤立したオホーツク沿岸の町や村を飢餓状態にしました


極東地区のロシアでの反日的感情はかなりあったと予想できます


現在のロシアが中国、韓国の様にイワノフカなど多くのネタを示し、北方領土を要求する日本を糾弾しないのか不思議なくらいです


違法、順法は別として
日本はソ連と和平条約を締結していないのであるから捕虜を抑留する権利は当然あると権威主義独裁者スターリンなら考えつくでしょう
それにスターリンが要求していた留萌ー釧路以北の北海道領有もトルーマンにはねつけられたことも関係してるかも知れませんね
    • good
    • 6
この回答へのお礼

>日本はソ連と和平条約を締結していないのであるから

私は「戦後」だと思っていたのですが、戦争中の話だったのですね。なるほど。ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/23 15:50

>戦後長期拘束していいの?


人道に対する罪に当たります。日本兵なら死刑になっていたところです。

捕虜は留め置くことだけが許されています。民間人や投降した兵士が反乱を犯すことだけを制限できればいいのであって、殺害、虐待はおろか強制労働を課すことはできません。旧日本兵は人道に対するB級、C級戦犯で裁かれました。捕虜にゴボウを食べさせたということで死刑になった日本人もいます。日本以外の国ではゴボウを食べる習慣がなく、木の根を食べさせたと思われ、それが人道に反するというものでした。「私は貝になりたい」のフィクションだと思っていたのですが、事実らしいです。

ちなみに空襲や原爆投下も民間時への攻撃なので、人道に対する罪になります。これは第一次大戦時に禁止されていました。これなどは、ヒットラーのユダヤ人虐殺に匹敵する重罪です。

しかし、日本は東京裁判の判決を受け入れて平和に復帰しました。ですので、請求権はありません。

一方で中国、韓国は平和条約締結後に賠償金を求めたり、領土を侵略しています。これは明らかな国際法違反です。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/23 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!