dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ただ今妊娠3ヶ月で、パートで接客業をしています。
職場に妊娠したことは伝えているのですが、最近になって気持ち悪さや吐き気などのつわり症状がひどく、基本レジにいるのですが立ってられなくなり、他の従業員に変わってもらったりしなければならなくなったりします。

以前、気分が悪くなり休憩室で横になっていると、店長から『他の従業員にも迷惑になるから、休むか退職するかしないと。』と言われました。
確かに迷惑かけてるのは自分でも申し訳なく思ってます。
けど、彼氏の収入だけだとやっていくことができず、今すぐ辞めるのは経済的にキツイです。

彼氏には『お前が頑張っても職場の奴らが得するだけで、子供のためにはならないんだから、辞めてもいい。金はなんとかするから』と言われました。
流産も経験してるので、今回は絶対失いたくないんです。

やはり辞めるべきなのでしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは。

4ヶ月の娘の母です。
つわり、シンドいですよね。

私もお仕事は休むか辞めた方がいいと思います。
これからもつわり以外の不調が出る可能性もありますし、迷惑をかけるのは避けられないかもしれません。
私は逆に職場から臨月まで働いてほしいと言われ、お休みをもらいつつ何とか仕事していましたが、出血やお腹の張りなどマイナートラブルが多く…結局頼み込んで辞めさせてもらった後に切迫早産で入院することになりました。安定期と言われる時に出血したんです。
その後も後期つわりがあり、自宅安静だったので、後半はほぼ寝たきり状態でした。
トイレ以外は寝ているようにと言われましたよ。

もちろん個人差はあると思いますが、万が一を考えると子どもの命には変えられません。
だって、赤ちゃん、本当に可愛いんですよ。
愛しくて涙が出ます。
娘から微笑みかけてもらう度に、「あの時万が一のことがなくて良かった。無理をさせてゴメンね」と思います。
質問者様にもこの幸せが訪れてほしいです。

マタニティライフは人生でそう何度も経験出来ることではありません。
悔いのない様、楽しく過ごしてくださいね(^^)
    • good
    • 0

つわりがおさまるまで、休む事ができないのでしたら辞めた方がいいです。



お店や仕事の関係者に迷惑をかける事を除いて考えても
赤ちゃんの命を優先したほうがよいです。何かあってからでは遅いですよ。
経済的な面を優先した結果、何かあったら・・・怖くないですか?

休み休み仕事するのは、確かに迷惑をかけてしまいます。
ですから、それまで仕事を休む。
それができないのならやめる。その方がよいと感じます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!