dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ローソンやファミマ、セブンイレブンなどのコンビニATMで「平日」と「土日祝」の昼間の手数料が無料の銀行はどこですか?また三菱東京UFJ銀行が直に平日有料になりますが、いつ頃から始動されるのでしょうか?

A 回答 (4件)

コンビニATMに対する対応は、結構複雑です。



「無条件」で無料になる金融機関は少数で、特に「セブン銀行」でだけで無料になる金融機関が多数を占めます。
(主に、ネット専業銀行がセブン銀行に対してのみ無条件で無料にしているケースが多いです。)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E3%81%9F% …

また、入金のみ完全無料で、出金は完全有料の金融機関もありますので、中々完結な回答が難しいです。

特にネックになるのがローソンとファミマ(イーネット)で、この二つに対しては回数制限付きで無料にしている金融機関が多いです。

三井住友の場合は、自行が直営で展開している旧am/pm(現在、am/pmから転換した一部のファミマ)に設置されている「アットバンク」のみ自行ATMと同じ手数料の扱いにしており、それ以外の提携コンビニATMは、一定条件をクリアした場合に限り「月4回」まで無料になってます。
(条件をクリアしない人は、「アットバンク」以外のコンビニATMが全時間帯で有料です。)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83% …

また、準大手のりそな銀行は、三井住友と同様に直営のコンビニATMを主に「サークルKサンクス」での「バンクタイム」で展開しており、このATMに限り自行ATMと同じ手数料(完全無料)にしてます。
なので、バンクタイム以外のコンビニATMでりそなのキャッシュカードを使うと原則全時間帯で有料です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/BankTime

上記以外の大手である三菱東京UFJ銀行とみずほ銀行は、自行直営のコンビニATMを持ってませんので、優遇口座利用者に対してのみ、全時間帯での手数料無料策を出してます。
http://www.bk.mufg.jp/tsukau/atm_con/conveni/ind …
http://www.mizuhobank.co.jp/mmc/tokuten/conveni_ …

三菱東京UFJやみずほと同様に、優遇条件をクリアすれば土日でも無料になる金融機関が多数ありあますので、面倒がらずに近所で利用可能な金融機関のサイトを確認して下さい。


代表的なコンビニATMのリンクを貼っておきますので、調べてみて下さい。
セブン
http://www.sevenbank.co.jp/personal/atm/
ローソン
http://www.lawson-atm.com/index.php?m=pc&a=atm_l …
イーネット(ファミマ)
http://www.enetcom.co.jp/service/

なお、全国で同じATMが設置されてるコンビニは、セブンのみです。
セブン以外のコンビニは、店舗によってATMの種類が異なる場合がありますし、ATM自体が設置されてない店舗もありますのでご注意下さい。
(ATMの種類が異なると、当然手数料の扱いも異なってきます。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かな回答ありがとうございます。とてもためになりました。

お礼日時:2013/09/13 11:31

今は、大半の銀行が土曜日も日祝と同様に時間外手数料が発生して終日同じです



東京三菱UFJ銀行も土日祝は終日時間外手数料が発生します

みずほ銀行と東京三菱UFJ銀行と三井住友銀行は条件付でコンビニは終日無料
東京三菱UFJ銀行のコンビニの有料化は検討中みたいで、正式な報道発表を行っておりませんので、いつからなるかは、不明です。他の銀行と同様の手数料となり条件付で無料になるかもしれませんが・・・
東京三菱UFJ銀行の一部の人しかいつからするかは分かりません
    • good
    • 0

大抵の銀行はUFJと同様に条件さえクリアすれば無料じゃないですか?


UFJのコンビニの件は検討中で決定事項ではないようです
    • good
    • 0

全てのコンビニで 利用可能ではないのですが、


私は 「労金」カードで 手数料なしで 利用してますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています