dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社都合で退職することになりました。
離職票が手元にきたら、ハローワークに行って失業保険の手続きをしようと思っていますが、
失業保険を受け取ったことは、会社側に知られるのでしょうか?
なにか会社側に連絡はいきますか?



※質問の理由としては、
会社側には、すでに転職が決まったと話しての退職(会社都合退職ですが…)なので、
知られたくないと思っています。

A 回答 (7件)

ハロワに行って手続きをするときには必ず


会社都合(詳しい理由)で退職しましたと必ず
伝えてください。

理由によっては労基に行く必要があるかもしれません。
会社都合で辞めさせられたのなら、
その会社を倒産に追い込む位に締め上げた方が良いです。
解雇ならば、予告手当が出ると思いますが、もらいましたか?

今の時代は失業者があふれかえっているので
会社都合だからと言って落ち込む必要はありません。
むしろ雇用保険を待期無しでもらえるだけラッキーです。

私も会社都合で解雇されて、民事寸前まで追い込みました。
    • good
    • 0

会社が書いた離職票の退職理由と質問者さんの退職理由が違うと照会が入るかもしれません。


それによって会社から失業者に何か言ってくるというのは聞いたことはありません。

辞めた会社のことより、雇用保険受給する方が大事だと思います。
    • good
    • 1

大丈夫!(と思う・・・)


懸念材料は「会社都合の理由」をハローワークが確認するかも知れない。
確実に知られたくないと思うなら「失業保険を貰わない」です。
    • good
    • 1

失業保険をもらうのは 当然の権利ですから なにも恥ずかしいことではない、自己退職と会社都合では 保険をもらう期間が2倍さがあります

、会社に連絡がいったところで 一部の担当にしか ばれないことだし_彼らとは一生遭わないのでは?あなたの、ちょっとした見栄を取るか、数十万円多く取るかですね?
    • good
    • 1

連絡は、行きません。

 退職したら、会社とは、縁が無し。
    • good
    • 1

会社は関係ありません。



失業保険の給付は、ハローワーク内部の単なる事務手続きです。
何より、お役所が一民間企業に、内部情報など漏らしません。
    • good
    • 1

会社の都合で解雇された場合


自己都合で辞職した場合よりも受給出来る期間が変わります
ですから
会社の都合で解雇されたなら、それを証明する必要があり
会社側に、証明書を書いて貰う必要があります

会社に知られたくないなら、会社の都合ではなく
自分の都合という事にして
受給期間が短くても我慢するです

自分を切り捨てた場所でかく恥なんて気にせずに
長く受給する事を考えた方が良いと思いますけどねぇ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています