dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古ママチャリの前輪がパンクしたので、チューブを取り出して穴をパッチでふさぎ、
元に戻したら空気が入らなくなりました。

考えられる原因や対処法、試したほうが良いことなどありましたら、お知恵を貸してください。


【前提】
英式バルブ、虫ゴムのゴムは黒い。作業は炎天下(日陰の35℃)。

【状況】(長いですがお付き合いください)
・虫ゴムを引き抜いた状態でバルブに直接空気を入れると、タイヤに空気が入ります
・手元にあったスーパーバルブ(ゴム型)と取り替えましたが、空気が入りません。そのスーパーバルブのゴムを引っぱるとカンタンに開閉でき、暑さでくっついていたりはしませんでした。
・虫ゴムのゴムは見た目劣化していませんでしが、念のため取り替えました。予備は黄色いゴムです。空気は入りません。ゴムを変える前、ゴムなしでバルブにはめて空気をいれると入りました。黄色いゴムのほうが少しバルブに入りにくかったです(厚みがちがうんですかね?)
・空気入れの先端から空気は出ています。
・空気を入れる力が足りないのかと男手に替わってもらいましたがだめでした。
・バルブ内に何か詰まっているか確認しましたが見える範囲、爪楊枝が入る範囲ではなにもありません。

専門用語はわからないので、検索して出てくるレベルでご説明いただけると助かります。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

パンク修理をした後、チューブを取り出した状態では空気がはいるのですよね?


空気入れで別の自転車、または後輪の空気は入るのですよね?

これで空気がほとんど入らない場合はバルブの付け根の剥がれの可能性があります。
パンクの水検査と同様にして、水の中でチューブに対してバルブを大きく回して力を加えて空気が出てこないか調べてください。
自転車店ではパンクが見つからない場合はこれをやるのが常識です。
このバルブの付け根の剥がれは空気がない状態で走って、チューブが強く引っ張られたり製造時のミスで強度が足りなかったりした場合に起きます。
バルブパンク
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/puncture …
    • good
    • 3

No5です。



>ゴムを変える前、ゴムなしでバルブにはめて空気をいれると入りました。
を見落としていました。

バルブ内に,虫ゴムの切れ端が残っている可能性があります。
あれば、竹串お尻(尖ってない方)で、バルブの内側を掃除してください。

虫ゴムの切れ端は,チューブの中に落ちても、問題ありません。

No5の回答は無視してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなか直す時間がとれず、返答が遅くなりすみません。
まとめて失礼します。

別の自転車に空気が入ったので、空気入れは問題ないとして
教えていただいたものを点検していたのですが問題なく・・・

空気入れがかなり古いものとのことだったので、
新しいもので試したところ、空気が入りました。

空気入れの圧?が足りなかったようです。
(別の自転車は少ない圧でも入るものだったようです

お騒がせしました。
みなさま、丁寧な回答をどうもありがとうございました。

お礼日時:2013/12/11 23:01

状況で記載されている内容を拝見すると、タイヤは、膨らんでいないのに、空気入れが重くなって、空気が入っていかないという状況のようですが、理解があっているでしょうか?



合っているとすると、タイヤにチューブをセットする時点で、チューブが捩れている可能性が高いと思います。
もう一度、チューブを引き出して、チューブが裸の状態で、空気が入るか、確認してください。
状況で確認されている内容からは、空気が入るはずです。

空気が入るのが確認できたら、タイヤにチューブをセットする時、チューブに少しだけ、(ポンプ一押し程度)空気を入れてから、タイヤにセットして、タイヤを嵌めてください。
タイヤが、嵌りにくいようなら、空気を少し抜いてください。

これで、タイヤの中に、正しくチューブがセットできます。

タイヤと、リム(金属製の輪)の間にチューブが挟まらないよう、タイヤにチューブをちゃんと押し込んでください。
    • good
    • 0

後輪に空気を入れられないような空気入れでは、前輪も入れられませんのでまず、空気入れのテストをおこないます。



これで空気入れがOKなら、前輪のバルブと虫ゴムのチェックを行います。
    • good
    • 2

虫ゴムの長さとか大丈夫でしょうか?



先の方に穴が有ると思いますが、そこまでゴムが無いと抜けます。

取りあえずは、貼り付けとユーチューブを貼ります。

http://allabout.co.jp/gm/gc/58837/

参考に成ると思いますので、もう一度確認してみて下さい。

虫ゴムが怪しい気がします。

    • good
    • 0

空気入れのオーバーホール(パッキンの交換)をするか


空気入れを買い直したらいかがでしょうか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!