
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
No.5です。
誤った回答をしている方がいらっしゃるので始めにその訂正を。
まず筋肉量を増やしても基礎代謝は増えません。
まだまだこの事実を知らない人がとても多いです。
第一筋肉量を増やすって体重を増やすことと同義です。
なので解決に至るどころか体重を無意味に増やすだけですね。
次に筋肉量を増やすということは太くなるということです。
この方体脂肪率の概念を勘違いしているのだと思います。
細く見える条件が筋肉量が増えることなわけありません。
体重が減れば細くなります。当たり前のことですけど。
さて本題になりますが、
現在筋肉があまりないということは2つのことを意味しています。
1つ目は、これまでは筋肉に頼りすぎずに生活できていたということ。
2つ目は、その条件が崩れてしまえば筋肉に負担がかかり筋肥大が顕著になるということ。
筋肉に頼らずに生活できていたのは、歩行数が少ないのかも知れませんし、
歩くのが上手で出力に頼らず効率よく歩けていたからかも知れません。
どちらの原因だったにせよ、この条件が崩れれば足は太くなっていきます。
高校生がブーツやヒールを履き始めてふくらはぎが太くなっていくのは有名ですね。
普段はスニーカーを履いてデートの時だけヒールを履くとかして、
なるべく足に負担がかかるのを避けましょう。
ママチャリもやめるべきですが、代わりに乗れる自転車は高額なので
こればかりはどうしようもないですね。
上手く歩く練習を継続的に行って筋力に頼らずに歩くのが
足を細く保つための唯一の方法です。
一度身に付いてしまえば一生の技術になるのでがんばってみてください。
二度もご回答ありがとうございます!
確かに中学までは筋肉に頼らず過ごしていたんだと思います。
とはいえ一応運動部だったので走り込みはよくやっていたのですが…
毎日物凄く重い通学カバンを持って歩いたりしているので
なかなか上手く歩くのは難しい気がします…
でもなるべく気を使って歩くようにします!

No.6
- 回答日時:
お礼、ありがとうございます。
#4です。>変に筋肉がついてやたらと太くなってしまったら、と心配です…
太くはなりません。今の太さでしっかりした筋肉(断面が丸く、長さ方向に張りがある状態)になるだけです。
片足立ちは、誰でもできるものなんですね。だから、できないと老化が進んでいて問題だと言われます。つまり、普通の太さの足でできるものなんです。ましてや、質問者様のように体重が軽い人なら楽勝なんですよ。
自転車で急な坂道を上るとき、ハンドルを思い切り引いて踏み込むときがあります。最大で体重の3倍の力が出ることがよくあります。自分と同じ体重の人を背負って、片足で立てることになります。そこまで脚力が出せるのは、膝を深く曲げていないからですが、それでも凄い力です。自転車通学などで、毎日そうなっている人も多いのですが、別に脚は太くなりません。
フィギュアスケート、バレエなどでは、片足で立ち上がるような動作が数多くあります。それをスリムな女性選手・ダンサーが楽々とこなしています。
それは、実は筋肉は凄い力を出せるからなんですね。たった1平方センチで、普通の人でも6~8kg、鍛えた人は約10kgの力が出せます。10平方センチは狭い(細い)ですが、しかし100kgになります。太くするよう鍛えるなら、それくらい重い負荷でトレーニングしなければなりません。
自分の体重だけで片足でスクワットするくらい、筋肉の太さということでは、どうということはない強度なんです。筋トレする人はよく「自重だけではどうしようもない」と言うほどです。だから心配する必要はありません。
No.5
- 回答日時:
特に太いとは言えませんね。
ただ、全身が見えないと何とも言えませんが、
膝が曲がって重心が落ちているのかどっしりとした印象があります。
立ったとき腿の前と横の筋肉がパンパンに張ってますよね?
これもはっきりとは言えませんが両足の長さが違ってませんか?
骨盤の歪みのもとになり腰痛の遠因になると思います。
このまま生活してると膝周辺とふくらはぎはゆっくりと太くなっていくと思います。
これは体重とは関係なく、筋肉を酷使しているので
望ましくない筋肥大が起きてしまうということです。
ご回答ありがとうございます!
そうなんです…立つと太ももの横と前が
張ってしまいます;;
よく片足だけに重心をかけることがあり、
座っていると脚を組んだりしてしまうので
既に骨盤は歪んでいるかもしれません…
筋肥大というものはどうしたら防げるのでしょうか…?

No.4
- 回答日時:
>高校生、153センチ42キロです。
BMIで17.9、痩せ過ぎです。最低でも43.3kg(BMI=18.5)必要です。身長が153cmと低めなので、1.3kgで大きく下回りすぎになってしまいます。同じ身長で36kgなら、15.4弱で論外(入院治療すべき痩せ過ぎレベル)、41kgなら17.5で医師の診察を受けるべきで、入院かどうかぎりぎりくらいですよ。
>元がかなり痩せていたために、今の体型と体重が嫌で仕方がありません。
脚の写真を拝見すると、痩せ過ぎで筋力がなさすぎる影響が見られます。かかとを付けて直立しているのに、膝の間が開いています。そのすぐ上はくっついているのに、です。筋力(脚力)が無さ過ぎて、そのように開く癖がついてしまっています。
しゃがんだ姿勢から、片足だけで立ち上がることができないのではないですか? もしそうなら70歳代くらいの筋力判定になります。高校生くらいの体力なら、よろけずに何度もできて当たり前なのだということは知っておいてください。
体重をせめて44kg、できれば45kg以上にしつつ、スクワットなどで脚をきちんと鍛えて、普通の脚力を持たねばなりません。姿勢を正し、脚を真っ直ぐ保つ練習をしても、脚力が弱ければ、すぐ崩れてしまいます。
ご回答ありがとうございます!
今片足で立とうとしたらできないことに気づきました…
本当に筋力がないみたいですね、私…
やはりスクワットは効果的なのでしょうか?
変に筋肉がついてやたらと太くなってしまったら、と
心配です…
No.3
- 回答日時:
再度失礼します。
毎日10キロ自転車を漕いで筋肉が付かないのか?
という疑問がおありのようですが、平坦な道ではほぼ付かないとみて良いと思います。
※ 自転車というのは、実際は歩くよりも足の筋肉への負荷が軽いものなので。
ほぼつかないというのは、一定量までは筋肉が増加する可能性はありますが、
それ以上は期待できない、という意味になります。
筋肉というのは、使えば付く、というものではありません。
今ある筋肉に限界の負荷を与えて、筋肉に限界状態を与えないと筋肉の増加は期待できません。
仮に100キロのバーベルを持てるボディービルダーがいたとして、
この人が毎日100キロバーベルで1年間トレーニングしたとしても
ほとんど筋肉は増えないのです。
じゃ~どうすれば筋肉が増えるかというと、
100キロ持てる人なら102キロ・・105キロという様にどんどん負荷を増やして行き、
常に筋肉に限界を感じさせる運動をするのが、筋肉を増やす運動になります。
筋肉を使えば筋肉は増える、というのであれば、
毎日歩いて通勤している中年おやじは、ふくらはぎが貴女の2倍~3倍太くなっているという事になってしまいます。
そんな中年おやじは居ないですよね?
つまり、歩くだけでは一定量しか筋肉増加が期待できないという事の証明で、
自転車もそれと同じ、と言えるのです。
ただし、毎日10キロも自転車で移動しているというのであれば、
相応の運動は出来ているという事でもあるので、出来ることならそれプラス、
家に帰ってからのランニングやウォーキングを最低30分~60分ぐらい行い、
スクワットを20回か30回を1セットとして、それを3セット~5セット行うのが入門編と言えます。
そして、その様な運動&筋肉増加には、しっかりとした栄養補給(食事)と睡眠が不可欠ですし、
タンパク質の補給も考えてしっかり摂らないと意味がなくなります。
色々な意味で大変だとは思いますが、歳をとってから筋肉を増やすのはその数倍は大変になるので、
今はちゃんとした食事をしっかり摂る事としっかり運動を行い健康な体を作る事に集中した方が
最終的には貴女の為になる事だと思います。
頑張ってみてください。
二度もありがとうございます…!
通学路は結構起伏のある道ではあります。
それでも筋肉痛になるくらいには負荷をかけないと
筋力はつかないということでしょうか…?
スクワットは以前やっていたのですが、
ネットの情報や知り合いから「スクワットをすると
変な筋肉がついて綺麗に引き締まらない」と聞いて
不安になってやめてしまいました…
実際のところどうなんでしょうか?
何度も質問してしまってすみません…
お時間があればまたご回答をお願いします
No.2
- 回答日時:
153cmなら、標準体重は51kg。
43kg以下は痩せすぎです。極端に言えば病気です。
ですから、これ以上体重を減らすことは、絶対にいけません。
写真も見ましたが、全然太くありませんよ。
にもかかわらず、自分の体型が良くないと思うのは、No1の回答者さんが言う通り筋肉が少ないのでしょう。筋肉が少なく脂肪が多いからたるんで見えるのです。
筋肉が多く、脂肪が少なければ、もっと体重が重くても引き締まったスリムな体型になります。
さらには、筋肉が少ないと太りやすくなるので、食事の量を減らさないと太ってしまいます。しかし、食事の量を減らすとさらに筋肉が落ちてさらに太りやすくなります。この悪循環に陥ると、どんなダイエットをしても必ず失敗します。
しかし、No1の回答者さんの言うとおり、今のうちにしっかり運動して筋肉を増やしておけば、太りにくく痩せやすい体質になれるのです。普通の食事量でスリムな体型をずっと維持できるようになるのです。
もうひとつ、TVや雑誌に出るようなモデルの体型と自分を比較して、自分が太いと思っているのかもしれませんが、それは大きな勘違いです。TVや雑誌に出るようなモデルは、手足が細いのでなく長いのです。
つまり、もともとの骨格が違うのです。そして、どんなに痩せても骨格は変えられません。ですから、いくら痩せて体重を落としてもモデルのような体型にはなれません。
痩せることと美しい体型になることは違うのです。
そこを勘違いしたまま、無理に減量しても、健康を損ねるだけです。
あなたは、中学の時に今よりも体重が軽く、痩せすぎの状態だったようですから、成長期の大切な時期に、栄養が不足していたものと推測されます。そのため筋肉も少なく、また身長が伸びることも妨げられたのかもしれません。そのため、スラっとした骨格になれなかったのかもしれません。まだ高校生ですから、今からでも、まだ成長してスラっとした体型になれる可能性もあるでしょう。
そのため必要なのは、栄養のバランスを考えてきちんと食事し、しっかり運動して筋肉をつけることです。決して体重を減らすことではありません。
ご回答ありがとうございます!
やはり筋肉なんですね…
太くないと言ってもらえると嬉しいですが…
今筋肉量が少ないのは確かに中学まで痩せすぎていたからだと思います。
どうにか脚に筋肉をつけてすらっとさせたいのですが、
No1様のお礼にも書いたように、毎日10km自転車を
漕ぐだけでは筋肉はつかないのでしょうか…
No.1
- 回答日時:
基本的に筋肉が少ないですね。
足首とふくらはぎの凹凸差、太ももも筋肉による凹凸で判断できますが、
どちらも筋肉が少ないと言えます。
今の状態(足の太さ)は決して太くはないですが、
この先30代~40代となるにつれ、ぶっとい足になる危険があるタイプだと思って下さい。
それを改善するには、若いうちに筋肉を付ける事、これ以外にありません。
現状で筋肉をつければもっと足が太くなるじゃん!
と考えるのは大きな間違いの元です。
筋肉が増えると、同じ運動量でもカロリー消費が増えるので、
逆に太るのを抑える効果が期待出来、今と同じ食事量であれば、
逆に足の脂肪が減っていく事に繋がります。
それに、適度に筋肉があった方が、足のラインが綺麗に見えるというものです。
筋肉の無い細いだけの足は、病的に見れるだけで男性でも魅力は感じません。
とりあえず、現状は大丈夫ですが、足を鍛えておかないと、将来はヤバイかも・・
と思っておいてください。
信じる信じないは、自己責任問題なのでご自由になります。
ご回答ありがとうございます!
今筋肉をつけないと後でたるむんですね…
学校へ通うのに毎日10kmくらい自転車を
漕いでいるのですが、これだけでは筋肉はつかないんでしょうか…?
やはりランニングなどをした方が引き締まるのでしょうか…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
つま先だけを床につけて座ると...
-
子供の脚が短い
-
筋トレ 筋肉痛がなければ2日連...
-
ウォーキングマシンでの運動は...
-
ランニングと階段ダッシュだと...
-
筋トレをインターバル3分で行な...
-
長続きするダイエット方法あり...
-
レッグプレスについて
-
筋トレのセット数は何がいいん...
-
縄跳びダイエットについて
-
2年位前から朝晩に20分位、毎日...
-
筋トレ歴10ヶ月ほどの者です。...
-
前ももの筋肉を落とせるオスス...
-
グリコのGABAチョコレートを食...
-
ガリガリの足を少しでも太くす...
-
お見苦しい写真失礼します。 中...
-
体全体的に筋肉をつけるにはど...
-
脚やせについてです! 私は陸上...
-
調べてみたらシンデレラ体重(?...
-
筋肉痛状態での水泳
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
つま先だけを床につけて座ると...
-
子供の脚が短い
-
筋トレをインターバル3分で行な...
-
体をゴツくする事なく筋肉を鍛...
-
走るとき胸が揺れます21歳男で...
-
お見苦しい写真失礼します。 中...
-
肉体労働って続けてれば慣れて...
-
足がだんだん…泣
-
筋トレ歴10ヶ月ほどの者です。...
-
ランニングと階段ダッシュだと...
-
脚やせについてです! 私は陸上...
-
階段を使うと痩せますか?
-
身長168cmで20歳の男です。 半...
-
足が太くて悩んでます。 写真を...
-
中学生男です。このふくらはぎ...
-
筋肉痛になると一時的に太くな...
-
ステッパーで脚が太くなってし...
-
腕立て伏せをゆーっくり10回行...
-
ウォーキングマシンでの運動は...
-
エアロバイク後のふくらはぎの...
おすすめ情報