dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はアパートに部屋を借りているのですが、以前から上の住人の方がシャワーなどを使うと硫黄の臭いがしたりしていました。
臭いの原因は排水管が汚れているからだろうと友人が言うので、お風呂から上がってしばらくしたら臭いも消えるので気にすることはありませんでした。

ですが今日の夕方くらいに部屋に魚を焼いているような少し生臭いにおいが漂ってきました。
どこかの部屋の方が窓を開けて調理しているのだろうと思いしばらく我慢をして、二か所の窓を開けて換気をしていました。
私の部屋はワンルームですがキッチンに小窓がひとつあり、もうひとつベランダに続く大きな窓があります。
しばらくして魚の臭いが消えたのでベランダの窓を閉めていると、かすかではあったのですが部屋中にガスの臭いが充満してきました。
不安になってキッチン周りやガスコンロ、外付けの給湯器の臭いを確認してみましたが異臭はありません。

アパートだと住人の方がガス使うと臭いがするものなのでしょうか。
それともキッチン周りから気付かないだけでガスが漏れていたりしているのでしょうか。
このままコンロを使っていいものかと悩んでいます。

A 回答 (3件)

非常に危険ですので、


今すぐにでも管理人 or 管理会社に
言って、ガス漏れの検査をしましょう。
(直ぐに、結果がわかります)
その際、
ガスの臭いを感じた日を
遡って、時系列に記録したノートがあれば、
提示しましょう。
データが物を言ってくれますので。

管理人や管理会社が杜撰な印象のある人たちで
信用できないのであれば、
ガス会社か、
(ガス会社もパクレる場合がありますので、
電話に出た人間に、煮え切らない印象があったら)
消防(=119番)に言いましょう。
警察(=110番)でもいいでしょう。

早い方が、いいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

さっそく管理会社に問い合わせたところ、素早い対応をしてもらうことができました。
やっぱりどこか問題があったようで、後日修理をしていたのですが、今は問題なく過ごせています。

お礼日時:2013/09/08 16:02

プロパンガスの場合は、ボンベの中身が減ってくると、ガスの臭いがきつくなります。


これは着臭剤の揮発の速度が、ガスのそれより遅いため、残量が少なくなると相対的に着臭剤の濃度が濃くなるためです。
都市ガスの場合は関係ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ご意見とても参考になりました。
あまりそういったことに詳しくないので、今後同じようなことが起こればすぐにでもガス会社のほうへ問い合わせるようにします。 

お礼日時:2013/09/08 16:04

ガス会社に連絡して点検してもらうと良いです(専用のガス検知器で測れば判ります)、ついでに不完全燃焼の器具があれば調整してもらうことです(ガス湯沸かし器でしたっけ)。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

後日、管理会社のほうへ連絡したとところ、ガス会社さんがアパート全部屋の点検に来てくれました。
どうも上の階の一部屋が給湯器に問題があったようで後日修理をしていました。

お礼日時:2013/09/08 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!