dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの両親は変なところがあって、「父さんと母さんの経験から、おまえはこうしていればいいんだ!」と小さい頃から言われていました。しかしながら、小学生高学年くらいからおかしいと気付き始めました。具体的には
・成績が上がらないから、塾に行ってれば必ず上がるから行け(無理矢理行かされたのでやる気が起きるわけがなく、その後も勝手に申し込んでは上がらないため辞めるの繰り返し)

・水泳をやれば体が強くなる(こちらも無理矢理入れさせられたので、四年間全く泳げず、逆にプールアレルギーに)
・大学に入れば身内に自慢できるから入れ。(ここでうつ病を発症。卒業に五年かかる)
・資格を取れば必ず就職できるし、身内に自慢できるから取れ。(うつ病でそんな状況になれないわ、就活出来ないわのストレスで取っ組み合いの喧嘩。資格取っても全く無意味)
・近所や親戚の目があるから、精神科には行くな。(母が通販でパールのネックレスを買ったときには、そんな金あるなら、病院に行く金を貸せ!と私がぶちギレ。結局、通院にこぎつける)
・あんたの病気は就職すれば必ず治る。(障害者枠で入ったものの、疲労と過眠で仕事に差し支えるほどのうつ病状態に逆戻り)

以上の点から、両親を恨み、且つ全く信じられません。追及すると「うちの教育方針に不満なら今すぐに出ていけ」「塾・水泳・会社を辞めたら、もう二度とお前に金なんか渡さないから、そのつもりで」といつもこんな感じ。本当は出ていきたいのですが、お金があまりないので出るに出られません。どうしたらよいでしょうか?

A 回答 (7件)

貴方の人生を親のせいと決め付けている限り、


どこへ逃げようと失敗しますよ。

  間違い無く!

貴方がもう一度自分と向き合い、鬱だか何だか
分かりませんが、自分の現在の能力最大限に
人や社会の為に尽くそうという気構えがあるので
あれば、その姿勢に打たれて手を差し伸べてくれる
友達、知人が集まってくるとおもいますが、、、。
未だ、小学生じゃあるまいし、自分の人生を親の
せいにしている貴方に共感する者はいないでしょ。

他の回答者様のアドバイスを見てもいませんが、
いい例じゃないですか?
    • good
    • 8

> ・成績が上がらないから、塾に行ってれば必ず上がるから行け(無理矢理行かされたのでやる気が起きるわけがなく、その後も勝手に申し込んでは上がらないため辞めるの繰り返し)



それはrtyさんにも問題があるのではないでしょうか。
成績が上がらないのはどうしてでしょうか?
それはご自分が勉強をしないからでは?
すると親としては不安ですから塾にとなるはずですが?
どうすればよかったのでしょうか?
無理矢理行かされることのないように毎日勉強をすればすればいいのにと思います。
効果のあがらない塾から違う塾へ行くことは普通だと思いますよ。
それはかなり親に責任転嫁しているのでは?


>・水泳をやれば体が強くなる(こちらも無理矢理入れさせられたので、四年間全く泳げず、逆にプールアレルギーに)
はあ・・・4年も通い全く泳げない・・・・
水泳が身体にいいことは昔から言われてますし、無理矢理というけど、じゃあ貴方はなにをしたかったのでしょうか?


>・大学に入れば身内に自慢できるから入れ。(ここでうつ病を発症。卒業に五年かかる)
今時大学で自慢ですか・・・確かに不思議ですが周りが低学歴ならありえます。
鬱病は関係ないと思いますし、5年も通わせてくれてよい親御さんでは?

>・資格を取れば必ず就職できるし、身内に自慢できるから取れ。(うつ病でそんな状況になれないわ、就活出来ないわのストレスで取っ組み合いの喧嘩。資格取っても全く無意味)
そうですね、資格なんてとっても鬱病じゃむりですね。
でもそれでも就職してくれないと5年も大学行かせて無職じゃ困りますよ・・・。


>・近所や親戚の目があるから、精神科には行くな。(母が通販でパールのネックレスを買ったときには、そんな金あるなら、病院に行く金を貸せ!と私がぶちギレ。結局、通院にこぎつける)
病院代ぐらい自分で出せば?と思います。
私も病気ですが、自分で出してますよ、何十年も。
親が自分の稼ぎでなにをかっても自由だし、精神科なんていけば世間の目が気になるというのはまともな親ならありえます。
私の親でもそういうでしょう。

>・あんたの病気は就職すれば必ず治る。(障害者枠で入ったものの、疲労と過眠で仕事に差し支えるほどのうつ病状態に逆戻り)

え?障害者枠で続けられないってどういうこと???
就職するのは病気でも当たり前ではないでしょうか?

>以上の点から、両親を恨み、且つ全く信じられません。
追及すると「うちの教育方針に不満なら今すぐに出ていけ」
「塾・水泳・会社を辞めたら、もう二度とお前に金なんか渡さないから、そのつもりで」といつもこんな感じ。

それはそうでは?
だって自分の病院代も出せない無職なんでしょう?
無職で、家に居れて、雨風をしのげ食うに困らない。
貴方の親は別に変じゃないし、私の親だってこんな感じですよ。
ただ、貴方がそれに順応できなかったというだけです。
だって親は成人した無職の病気の子を放り出しても許されるのですから。

>本当は出ていきたいのですが、お金があまりないので出るに出られません。どうしたらよいでしょうか?
精神病の人の集まるグループホームへ入る。
障害年金で入れるのでは?

ただ、貴方は病気だというけど、病気でも働いている人は山ほどいる。
生活保護も受けず、自分で自分の生活を見ている人は山ほどいますよ・・・。
病気だ、病気だというけど、それでも自分で探しできることをやらなくてはならないのでは?
親を恨むのはいいけど、私の親とよく似ているけど、別に私は親を信頼していますよ。
彼らはやるべきことをした。
その形が貴方に合わなかっただけです。

世間的にみて批判されるのはrtyさんのはず。
親の言うとおり、沢山の習い事をさせて、投資はした。
大学も出した。
そして、その後は働けない・・・では叱られるのは当然では?
貴方の方向性は、欝になったのは親のせい、だから病院代をだせですか?

障害者枠で就職できるのですから、寮つきの会社でも探しては?
厳しいように見えるけど、みんな一人で生きていくんです。
病気があろうがなかろうが。

で、病気を理由に働けないなら食わせてくれる親の言うことをききなさい。
それが世の道理です。
    • good
    • 3

まるでドラマかと思いました。

ほんとうにあったんですね。
はっきり言います。あなたの両親は異常です。理由も身内に自慢できるとか,親戚の目がある,などとふざけています。呆れました。こんな劣悪な環境にあるのならだれでも貴方様のようになるとおもいます。あなたが病気になったのは,両親のせいです。あなたの両親が病気にさせたのです。当然,しっかり医療費を負担するのはあたりまえのことです。それをパールのネックレスなどと,ふざけているのは両親です。切れて当たり前です。もっと徹底的に切れてください。
このようすだと,あなたの将来の結婚相手についても強制されると思います。まったくハレンチです。

貴方様は人格のある一人の人間です。親の所有物でも奴隷でも僕でもありません。御歳がいくつなのかわかりませんが,もう成人を過ぎているでしょう。納得いかないのであれば堂々と反発してください。教育方針は100%誤りなのですから,取っ組み合ってでも自己を貫いて両親の誤りを分からせる必要があります。
別に家庭不和を煽っているわけではありません。こういう自己中な親は,自分が正しいと思い込んでいますので,なぜ子供が反発するのか本当にわからないのです。いえ,わかろうとしないのです。かわいそうな親です。子の苦しみなどわからないのです。親の資格がありません。

一日も早く家をでてしっかり独立なさってください。病気もその方が回復速いかもしれません。そこまで苦しめた両親です。老後の面倒を見ることはありませんよ。親が病気になろうとも家が困ろうとも,ほっといたらいいと思います。独立したら,貴方は我が道のみをまっすぐまい進しましょう。
    • good
    • 15

初めまして。


どの親のどのやり方がいいのか等一概には言えませんが、この線からはみ出そうものなら分かってるだろうな、という遣り口は感心出来るものでは無いかと思われます。
私の場合ですが、父親が「俺の言う通りにしないのなら泡風呂に鎮めてやる」と喚き散らし、暴力もそれは非道かった為行方を眩ませる事にしました。
「何が何でも出て行きたい。どんな事が有っても」という強固な意志を抱く程ご実家を出たいというお気持ちをお持ちでしょうか。
「憎たらしいけど改心する訳が無い。病気だしお金も無いし」と思っておいででしょうか。
前者か後者かでどう動くかにもよりますが、後者を選び諦念した場合では無く、ご実家を出る決意を固められたとしましょう。
現在、お仕事は通院しながらでも出来るのであれば、そこで少しずつでも貯金をして一人暮らしが可能な位の貯蓄をしてみては如何でしょう。
今はお金が無くても少しでも働く事が可能なら貯まって行きます。
後、私自身抑鬱ですのでそちらの点からですが、ご病気が重い様でしたら経済的な御負担も考え、出来れば精神32条を適用して頂ける精神保健指定医に診て頂くとご病気が緩解するまで通院しやすくなって来ると思われます。
いい親だとお思いなら親孝行を考えて差し上げてもいいでしょうが、そんな風にはお思いにならない様でしたらもう大人ですし御自身は御自身のものですので先立つものを準備してとっとと出て行かれた方がご病気の治療にも専念出来るかと思われます。
    • good
    • 10

自立せず、他人に養ってもらっているうちは、養ってくれている人に従いましょう。



自立して本当の意味で成人した(人に成った)ら、他人様に意見しましょう(・ω・)ノ

親と言えども他人だよ~。誰も信じちゃダメだよ~。
    • good
    • 4

いずれにしてもこれから将来は,独立しなければならない。

この際就職して,独立して自分の力で生活すれば,誰からも何も言われない。
    • good
    • 4

住み込みのバイトでも探して、出て行けばいいと思いますが。


…安いアパート探せば、低賃金でも生きていけますし。
通院代をもぎ取れたくらいなら、引越しや初期費用は分捕れないものでしょうかね。

子供への強制は良くありませんが
じゃあ、のびのびと養育してれば今のような状況じゃなかったか、というと
それはもう証明できないことなので。

これからのために、両親から離れて遠方で生活するのは悪くないと思いますよ。

鬱病っつーのも今新型鬱病患者のせいで
理解が進んだのに同情してもらいにくい病気になってしまいましたからね。
せめて心穏やかな環境を。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!