
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
世帯主(=ご主人)の名前で、戸籍全部事項記載証明書(=戸籍謄本)を取れば、本人、配偶者、子供等の家族全員が載っています。
また、義父さんとご主人の関係につては、戸籍全部事項記載証明書(=戸籍謄本)のご主人の欄の中にある、「父」、「母」の欄に、それぞれの名前が載っていて、「続柄」欄に、長男、二男等が記載されていますから、戸籍全部事項記載証明書(=戸籍謄本)を取れば、「>義父と、主人、私、子供の関係」が分かります。
義父さんの現住所は、住民登録がホームになっていれば、ホームの住所で良いでしょう。
No.2
- 回答日時:
役所での発行には 戸籍謄本及びに抄本発行を委任する委任状が必要になるかと思われます、
ご義父様の印鑑と署名が必要かと
謄本と抄本は、何が違うかというと、抄本は、その戸籍の1部(通常1人分)を写したものなので、
例えばパスポート申請や婚姻届には、それらを申請、届出する人の抄本でことたりるのです。
その本人以外の人の内容は関係ないからです。
そして、謄本はその戸籍全部を写したもので、その戸籍に入っている人は全員載っています。
全員載っているので、本人も当然載っているわけです。
パスポートの申請や、本籍地以外の役所に婚姻届を届け出る時などは、
「戸籍謄本か戸籍抄本が必要です」と説明されています。
この場合は、はっきり言ってどちらでもよいのです。戸籍謄本でも抄本でも、
その本人の部分はまったく同じです。まったく同じなので、どちらか1通でよいということです。
謄本と抄本、手数料も同じ市区町村がほとんどだと思いますが。
もらいに行く前に再度 役所に必要書類の確認や発行に要する金額を確認しましょう!
参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・贈与 父が亡くなり、相続の手続きが必要になりました。 銀行から、出生から亡くなった時までの戸籍謄本を用意し 7 2022/06/28 16:12
- 戸籍・住民票・身分証明書 父の墓の継承について 5 2022/10/25 17:32
- パスポート・ビザ 初めてパスポート申請しようと思います! そこで質問です!!パスポートで必要な戸籍抄本って市役所でしか 6 2023/07/22 10:42
- 戸籍・住民票・身分証明書 改製原戸籍について 6 2022/09/03 09:37
- 訴訟・裁判 調停で裁判所に提出する書類 1 2023/01/21 22:14
- その他(行政) 土地の名変 7 2022/08/04 13:51
- 相続・贈与 亡くなった父の土地名義変更について 6 2023/02/13 23:28
- 戸籍・住民票・身分証明書 離婚した時の子供の戸籍の本籍地について 8 2023/02/19 17:51
- 相続・遺言 戸籍謄本について 11 2023/01/13 14:24
- 戸籍・住民票・身分証明書 もしも本当にお金がない場合、結婚するのって不可能じゃないですか? 5 2022/05/14 23:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不動産登記の相続に必要な書類...
-
後見人が付いている人の戸籍謄...
-
未成年の戸籍謄本の取得について。
-
戸籍謄本の取寄せ
-
戸籍謄本と抄本の違い
-
叔母と甥の関係を証明できる書...
-
僕の苗字って戸籍上、髙(はしご...
-
契約書の氏名は漢字以外でも法...
-
名前に長音記号「ー」は使って...
-
戸籍はホチキス止めされている...
-
身長180cm以上の人に質問です。...
-
事故や急病時、家族の連絡先は...
-
先程彼女に別れて欲しいと言わ...
-
減失の虞とは?
-
戸籍と住民票で、名前に使われ...
-
戸籍と住所と本籍
-
戸籍謄本って、自分の生年月日...
-
親の誕生日を知りたいのですが・・
-
自分が在日かどうか調べる方法
-
斉藤=齊藤 ・ 斎藤=齋藤 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
祖父母の誕生日などを知るには...
-
婚姻届で 親の名前書くとこある...
-
音信不通の弟の死亡を確認する...
-
「祖父=子=孫」という関係のう...
-
親の離婚歴を調べたいです。 父...
-
代理人を立てるときの委任状
-
戸籍謄本は本人以外でももらえ...
-
戸籍謄本
-
弁護士や司法書士の職務上請求
-
帰化した人間が戸籍謄本以外に...
-
後見人が付いている人の戸籍謄...
-
21歳で妊娠出産を親に知られた...
-
他人の戸籍は?
-
戸籍謄本のことについて質問
-
元サラリーマンだった父が87歳...
-
入籍直後に戸籍謄本を取りに行く
-
相続手続きにおける戸籍謄本(...
-
自分が住んでいる自治体から取...
-
死亡の事実を記載した書類は取...
-
婚姻届の提出について教えて下...
おすすめ情報