dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日系外国人(在日)の方が戸籍謄本を取寄せるにあたって困っていることがあるので、ご存知の方がいらっしゃたら教えていただきたいので宜しくお願いします。

その外国人の方は祖父にあたる方が日本国籍で、その祖父の戸籍謄本が欲しいのです。ですが、その本籍地の役所に取寄せるには謄本の写しが必要で、その肝心の謄本の写しがありません。その外国人の方は、先日離婚し、家財道具、書類など一切相手方が持っていってしまったのですが、色々と離婚した事情があり、相手方が行方不明(音信不通)で、書類を受け取ることができません。
謄本の写しがないため、祖父の名前はわかるものの、正確な本籍地がわからないので、役所に問い合わせ事情を説明しましたが、本籍地は調べられないとの事でした。
こんな状況で何とか謄本を取寄せる方法はないでしょうか。

A 回答 (2件)

祖父にあたる方のお子様、つまり、その日系外国人の方のお父様かお母様はご存命でしょうか?


それならば、まずはお父様かお母様にお尋ねになってはいかがでしょう。祖父にあたる方の子供であれば、何らかの形で本籍地が記録に残っているはずです。
日本国籍をお持ちなのが祖父にあたる方だけなのかもしれませんが、いずれにしても孫が祖父の本籍地を調べてもらうことよりも、子が親の本籍地を調べてもらうことの方が容易ではないかと思います。
ご両親のどちらかが役所へ行かれて、「親(つまり祖父)の本籍地を確認したい」とおっしゃれば、本人(つまり親)の記録から祖父の本籍地が導き出されるのではないかと思います。

もっと簡単な方法は、祖父にあたる方に直接聞かれてはいかがでしょうか?戸籍謄本がほしいと言っている以上、ご存命のはずですから、それが一番確実で簡単だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなってしまってすみませんでした。
アドバイスありがとうございます。

詳しく話を聞いた所、その祖父は亡くなってるそうなので、戸籍謄本ではなく除籍謄本でした。
どちらにしても、その方の父母(外国籍)は存命なので、母国にいるそうですが、話を聞いてみるとの事でした。そこで分からなくてもその祖父の直系の親族をあたれば、何とか辿れるかもしれません。

お礼日時:2007/03/21 18:37

基本的なことを



戸籍は存命の人のみです
亡くなった場合、結婚して新しい戸籍を作成・外国へ帰化した場合は除籍されますので、除籍謄本(抄本)になります

で、方法としては、その方が帰化したのであれば、除籍が存在するはずです
親が帰化した場合は親の除籍が存在するはずです

自分か親の除籍/戸籍謄本が取れれば、それに記載してある事項からその親へと辿れます

直系の場合、謄本や抄本取得の制限はありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなってしまってすみませんでした。
アドバイスありがとうございます。

No,1の方がおっしゃる通り、日本国籍なのはその祖父だけで、本人と本人の父母も母国で出生し、外国籍のままなので除籍もありません。
とはいえ、本人の父母からすれば祖父は自分の親なわけですから、母国にいるにしても何かしら本籍が辿れるかと思います。

お礼日時:2007/03/21 19:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!